心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

【温故知新】クレペリンよか古いのだ【まるかん】

2006-03-09 13:50:18 | 精神医学・精神病理学

今日は精神医学の古典を勉強する会なのでありますよ。

精神医学の古典といえば,皆さん,何を思い出します?

やはり,

クレペリン

でありましょうか。

クレペリンで読みやすいのは,この辺りか……

 

精神医学総論

みすず書房

このアイテムの詳細を見る

とはいえ,読みやすいわけでもなかったり……。

否,ワタシが言いたい古典とはそんな「古典的名著」ではなく,ホントの古典,マジポンの古典であります!

これだ!


香川修庵(修徳)著

『一本堂行余医言』







なに
それ?(自らツッコミを入れてみたり)

ま,これは京の医師・香川修徳の「残日録」(?)みたいもんですな。「一本堂」というのは,香川修徳の堂号。「順天堂」「任天堂」みたいなもんです,たぶん。
修徳ちゅうのは,諱(忌み名)でありまして,号は修庵といったそうであります。要するに,古い人。1683年に生まれ,1755年に死んでおりますから,ずいぶん前の人になりますな。オスマン・トルコがウィーンを包囲したころだな。
ともあれ,この修徳こそ,日本で一番最初に「精神病の症例」を詳細に,記述した人なんだそうでありますよ。
この『一本堂行余医言』の第五巻つうのが,精神医学に関する論考をまとめたものだそうで,痴呆,運動障害,食欲の異常(摂食障害),睡眠障害などなどについて触れられているらしい。特に「不食」に関する症例記述は精細だそうで,なかなか興味深いとか。我らが西園文先生もこんなことをいっており。

「一本堂行余医言」は,ま,こんな感じのものであります。

http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/fj3/image/fj3shf/fj3sh0001.html

(これは4巻?なのかな)
全30巻あるんだそうな。
復刻版も以前あったそうなので,ご興味のある方はぜひ。国会図書館にはあるはず。
ともあれ,この本こそ,「古典」であります。読めないけど。

ともあれ,この修徳,いまだに名の通った医師であるというのが,文化として面白いですな。弘文堂の「精神医学事典」にも,この修徳の名はあります。漢方医としての文化は連綿と続いているんですな。
当然そんな日本のことですから,「精神医学」に漢方を!という動きもちゃんと底流を為していることも事実。
ぽっちらぽっちら,どっこいさどっこいさ というような長閑なペースでありますが,定期的に出ています。


山田 和男 (著), 神庭 重信 (著)

 

実践 漢方医学―精神科医・心療内科医のために

星和書店

このアイテムの詳細を見る

杵渕 彰 著
 
こころに効く漢方

筑摩書房

このアイテムの詳細を見る

 



更井 啓介 (著)
 

精神科外来漢方

新興医学出版社

このアイテムの詳細を見る


といったもの。中でも,以前から長く取り組まれているのが,第一人者 松橋俊夫先生でございましょう。

 

漢方による精神科治療―東洋医学思想と精神医学との出合い

金剛出版

このアイテムの詳細を見る


ユースド,1万2千円ですよ! 20冊くらい増刷したら??? イヤ,マジで。

 

さて,現実としては,抗精神病薬のごとく直接的に脳の分泌物に働きかける,というような薬が漢方にあるわけではなく,現代薬を効果的に働かせるために援用するもの,というのが正しいようであります。
上記の本にもある,山梨大学医学部の山田和男先生がいいことを言っていますので,ぜひ,ご覧下さい。

http://www.teikoku.co.jp/contents/iryo/herbal/1_6_kaigai.html


心理療法もこの意気でやらねばね。


ともあれ,この修徳先生でありますが,温泉治療についても一家言があったそうで,かの志賀直哉『城の崎にて』で有名な「城崎温泉」も,この香川修徳が「天下一の名湯」としたことで,脚光を浴びたんだそうで。
で,ワタシ,「こころに効く」温泉ないか,調べてみたんですが……温泉の効能書きにあるんですね,「ストレス・神経症に効く」つうのが! さすがに,神経症といっても,怖くて一歩も家の外から出られませんだとか,とかいうヘヴィーなものは効かないでしょうが,一応,効能書きのなかにそういう一文があることは事実。
以下,ストレス・神経症に効く温泉一覧!(るるぶ・コムで調べたんですけどね 
http://www.rurubu.com/onsen/OnsenSearch.asp


十勝岳温泉(北海道)
岩手山焼走り温泉(岩手県)
轟温泉(鳴子温泉より108号線を秋田方面へ12km)
磐梯熱海温泉(郡山市北西部の山麓にある温泉)
日光温泉(日光)
小松原温泉(大田原市)
かご岩温泉(鬼怒川温泉口(藤原町))
岩蔵温泉(青梅市)
三原山温泉(伊豆大島・大島温泉)
木賀温泉(箱根)
柏崎簡易保険加入者ホーム温泉(柏崎市)
葎沢温泉(JR小出駅)
芋川温泉(JR小出駅)
美ケ原高原温泉(長野)
湯之島温泉(中津川市)
柳瀬温泉(伊豆平パールタウン)
伊豆長岡温泉(伊豆)
磨洞温泉(津市)
浜詰夕日ケ浦温泉(京丹後市)
不老温泉(島根県出雲市)
大谷温泉(益田市)
総社温泉(総社市)
一本松温泉(一本松)
筑後川温泉(福岡県うきは市)
曽根温泉(長崎県南松浦郡)
菊南温泉(熊本市)
湯の児温泉(熊本県水俣市)
湯川内温泉(出水市)
霧島神宮温泉郷(鹿児島・霧島)


今週末は早速dozo!

いまいち,オチが決まらんが,バイチャ!

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿