
F log
職場の元同僚から教わった「なめバーグ」
日曜、F 嫁は仕事だったので夕食用に作ってみた。
前回作った のが2005年の6月というから、もう2年半になる。
☆子さん、あいかわらず美味しいッス。
レシピは簡単。
材料もシンプル。
合挽き肉500g、瓶入りなめ茸1つのみ。
下味も塩コショウもスパイスも食べるときにかけるソースも何もなし。
それだけでも十分なのだが、今回は大葉と青ネギを細かく刻んでまぜてみた。

大葉、青ネギを混ぜたところ。

なめ茸登場。一瓶250円也。

一瓶全部をドバッと入れる。減塩タイプであれば挽肉を若干少なめに。

で、よくこねる。つなぎを使用しないので、なめ茸のとろみが行き渡るように。

成形。左下が F 嫁。右下が F 用。上の3個は冷凍庫へ。

F 嫁用の完成。トップ写真は F 用。
焼いている写真は残念ながらない。
つなぎがないので乱暴に返すと割れてしまうから要注意。
中央のくぼみになめ茸が見える。
そこには肉汁ならぬ「なめ汁」が溜まっている

なにもつけずにがぶりと食べると・・・
う~ん、やはり旨い!!
ご飯のおかずにはピッタリ。パンとは合わないかなぁ。
いろいろ応用 することはできる。
皆さん簡単なので機会があったらぜひお試しいただきたい。
シンプルに挽肉+なめ茸だけでも充分美味しいから。

写真も中身も
是非、近日中に作らせていただきます~
しかし、写真 旨そうですね~
コメントありがとうございます。
かめきちさんほどの料理人に作っていただくとは
光栄でもあり、恐ろしくもあります。
それに私も人から聞いたレシピですし・・・
でもお姫さまたちの反応は楽しみです。
お弁当にもイイですよ
絶対作ってみます
知っていたらダブっちゃいますが、うちでよくやっているのは、なめ茸を2合のごはんに入れて普通に炊きます。
そうするととってもおいしい混ぜご飯が完成です。
うちのだんなさまがお1人のときによくやってたみたいで、これもおすすめですよ
ホントにおひさしぶりぶりぶりですね(笑)
お元気そうでなによりです。
コレすっごく簡単ですから、ぜひお試しください。
ご主人の「なめご飯」(?)も旨そうですわ
なめ茸は万能調味料ですね。これでオニギリにしてもいいかも。
今度作ってみますね。
さっそく作っちゃいました!!
昨日なめばーぐ
とってもおいしかったです
しばらくハマりそうです。
でもでもぉ~やっぱりFさん上手ですね。。。
ってか
写真、とってもおいしそおだし、キレイ
さすが、カメラもバレエも上手となるとお料理も上手ってことなんですね~。。。なんのこっちゃと思われるでしょうが、ホンキでそう思いました。
さっそく作ってくれたんですね
これは超簡単でおいしいのでイイですね。
いろいろアレンジも効くと思いますので試してください。
おおっと、そこから下は誉め殺しか(笑)
写真は機材に助けられ、料理は気の向いたときしか創らない宿六です。
バレエに至っては初心者クラスに触れたことがある程度。
おまけに今は休んじゃってるし・・・
まぁ凝り性ではありますね。完成度とは比例しないけれども