goo blog サービス終了のお知らせ 

平和を想う

世界に誇る我が国の平和憲法を亡きものにしようとする動きが強まっています。

7月前半の各地の動き

2005-07-16 17:44:40 | 平和・政治
前のページに引き続き、全国各地の「九条」を護る動きを伝えるブログのページを紹介します。
全国各地の九条・平和を護る動き

各地の「九条の会」の動きを伝えるHP

2005-06-30 14:45:11 | 平和・政治
この所更新をさぼっていますが、全国各地の「九条の会」の動きを伝えるブログのページです。
最近の「九条の会」の動き

「女性九条の会」の賛同者になりませんか

2005-06-02 16:22:44 | 平和・政治
 会員の西亀さんから標記の呼びかけが日航労組OB・OG会々報「きづな」に寄せられましたので以下に掲載します。本間
 『昨年6月、「九条の会」(井上ひさし・梅原 猛・大江健三郎・奥平康弘・小田 実・加藤周一・澤地久枝・鶴見俊輔・三木睦子の各氏)により発表された日本国憲法を守ろうというアピールに応え、各地でさまざまな「九条の会」が組織されています。OBOG会でも、会員それぞれが地域その他での「会」あるいは行動に参加されるよう提起しています。この度、男女賃金差別問題その他で活躍されている坂本福子弁護士を通じて、「女性九条の会?『九条の会アピール』に賛同する女性の会」(呼びかけ人は下記)への呼びかけがありました。全国規模での賛同者を募っています。
 平和への願いに男女の違いはありませんが、先頃自民党が発表した憲法改正の「論点整理」や「大綱」索案には家庭生活における個人の尊厳・両性の平等についての見直しも含まれていて、この憲法改正は私たちを戦争への道だけでなく、女性の尊厳や男女平等を否定する道へとひきずりこむものだとわかります。憲法を守ることはとりわけ女性にとって重要な意義があります。
 紙面の関係で呼びかけ文は省略しますが、一人でも多くの女性会員が賛同者に加わってくださることを願っています。また男性会員におかれましては、ぜひ身近な女性(妻・娘・母親・恋人・愛人その他)に呼びかけてみてください。
賛同いただける方は西亀までご連絡ください。カンパも受け付けています。』
 
「女性九条の会?『九条の会アピール』に賛同する女性の会」呼びかけ人
池田香代子・内海愛子・江尻美穂子・大原穣子・小山内美江子・北沢洋子・
小林カツ代・坂本福子・瀬戸内寂聴・鶴見和子・中島通子・羽田澄子・本尾 良・
湯川れい子・吉武輝子・渡辺えり子

各地の九条、平和を守る動き

2005-05-09 18:49:33 | 平和・政治
このページを開設する際、全国の九条、平和を守る闘いのHPをマメに調べて紹介したいと思っていたのですが、なにしろ無精者のこと忙しさを口実につい手を抜きがちなことをお詫びします。
そこで、手抜きのついでに、他のHPで全国の動きを知らせているサイトを知りましたのでそれを紹介します。
各地の憲法九条・平和を守る動き
詳しくまだ調べていませんが、このサイトは千葉県佐倉市のものではないかと思います。本間

越谷九条の会のホームページ

2005-05-03 18:22:10 | 平和・政治
前のページで、「越谷九条の会」がブログによってホームページを開設したことをお報せしましたが、昨日その後更に勉強して本格的なサイトを開設したとの連絡を受けました。次のタイトルをクリックして下さい。本間
「越谷九条の会」

「越谷九条の会」発足

2005-03-05 18:41:17 | 平和・政治
越谷市で九条の会が発足しました。
そのブログは 「越谷九条の会」 です。
先日、千代田区内で一緒に文化活動を行っているメンバーの一人飛山さんから電話があり「ブログの作り方を教えて欲しいという友人がいる」とのことで、その場で電話を通して説明を行いました。二日ほど後、その人から「ブログが完成した」と連絡がありました。それが、越谷市で発足した「九条の会」のHPでした。
また、会の名簿を見ると事務局長はその飛山さんでした。本間

宇和島市で「九条の会」発足

2005-02-14 16:41:34 | 平和・政治
今朝、愛媛県宇和島市で「九条の会」が発足したことについてメールが送られてきました。
「うわじま九条の会のHP」
何故、こういったメールが私に送られてくるのか不思議に思うかもしれませんが、それには仕掛けがあります。このブログとはべつにもう一つ私が利用している Livedoor のブログには「未来検索」という便利な機能があり、あらかじめ必要なキーワード、例えば「九条の会」といった単語を登録しておくと、そのキーワードに該当するHPの書き込みがあると自動的に連絡されるようになっています。
これは世の中の動きを知る上で大変有効なツールだと思いますので皆さんも試して見るとよいでしょう。本間

神奈川で「九条の会」をきく県民の集い開催

2005-01-23 16:44:30 | 平和・政治
「9条の会」の呼びかけに応え、各地域・団体の「9条の会」が組織され活動を始めています。神奈川でもその準備が始まっていますが、第一歩として下記のとおり「『九条の会』をきく県民のつどい」がもたれます。
一部の方からは既に賛同のご連絡およびカンパをお送りいただいていますが、神奈川在住の会員が一人でも多く参加されますよう改めてお願いいたします。
このつどいの実行委員会には大川隆司弁護士、若月司郎日航労組元委員長も参加しています。
参加券をご希望の方は西亀までご連絡ください。
連絡先:西亀 Email;pharaoh@pep.ne.jp

日 時 : 2005年2月25日(金) 
午後6時30分(午後6時開場)
場 所 : 神奈川県民ホール(山下公園)
TEL.045(633)3725
参加券 : 1000円(大学生以下無料)
講 演 : 大江 健三郎(作家) 
小田 実(作家) 
加藤 周一(評論家)
(神奈川在住のOB・OG会々員の西亀さんから、会の広報紙「きづな」に投稿がありましたので、転載しました。本間)

劇場で公開されるそうです

2005-01-10 15:03:29 | 平和・政治
前の項で紹介した映画について、当サイトで紹介したことを綿井さんに連絡したところ、即刻次のメールを受信しました。
機会があれば是非観られることをお勧めします。本間
--------------------------------------------------------
本間様
メールありがとうございました。
おかげさまで、放送した番組の「リメイク・長尺版」が4月下旬から、東京・新宿の劇場、その後は大阪・名古屋でもロードショー公開されます。
ほかの都市でも順次公開されると思いますので、またぜひご覧ください(詳細はHPをご覧ください)。
映画のチラシはこちらです。映画「イラク戦火の家族たち」のちらし

イラク戦争の実像

2005-01-08 18:42:26 | 平和・政治
先ほど、ケーブルテレビのチャネルを動かしていて、偶然イラク戦争下の一般市民の実態を在りのままに伝える報道を目にし、画面に釘付けになってしまいました。テレビ朝日系の「朝日ニュースター」というチャネルですが、こういった真実を伝えるよい報道が一般テレビからいっさい排除されていることに改めて憤りを覚えました。綿井健陽というフォートジャーナリストの監督による「Little birds イラク 戦火の家族たち」というドキュメンタリー映画で、そのまま皆さんに伝えることのできないのが残念ですが、綿井さんのHPアドレスがありましたので、関心のある方は次のタイトルをクリックして見て下さい。
「綿井健陽 Web Journal」