goo blog サービス終了のお知らせ 

はるの不育症日記

2回の流産後、抗リン脂質症候群と診断されました。不育症と向き合ってる方よかったらコメント残して下さい

お久しぶりです

2008年12月01日 | 日々のこと
ずっとずっとブログを放置していました。
妊娠報告以来です。実は9月4日に無事に元気な男の子を出産しました!
妊娠中のことを少し振り返りたいとおもいます。
私は抗リン脂質の為、毎日2回のカプロシンの自己注射とアスピリンを24週まで飲んでいました。この時はこれさえしてれば無事に産めると自分に言い聞かせていました。しかし初期から微量の出血が続き常に不安でした。更に安定期に入る直前に鮮血の出血があり自宅で2週間絶対安静を言い渡されました。この時は毎日がとても辛くどうして?とばかり思っていました。でも2週間後には出血は止まりました。そして安定期に入り不安と戦いながら毎日過ごしていました。胎動が私の支えでしたがあまり感じれない時はお腹をポンポンと叩いて赤ちゃんを無理やり起こしたりして・・・。そして更に月日が流れ30週の健診の時・・・。赤ちゃんは逆子になっていました。結局戻ることなく帝王切開で出産しました。ヘパリンは前日まで打っていました。余談ですが私の通っていた病院は自然分娩でも初産の場合はすぐには産まれないので陣痛が来るまでは打っててもいいみたいです。
以上こんな感じです。
私は心拍確認前の流産を繰り返していたのでタイノウが確認される前からヘパリン注射ができた事が結果的によかったのではないかと自分では思っています。
でも結局は不育症って出産して初めて自分がしてきた治療が合っていたと確信できるものだと痛感しました。心拍が確認されても胎動が感じられても安定期に入ってもお腹が大きくなっても常に不安でした。
今不育症と向き合ってる方、これが私が感じた正直な気持ちです。
そしていつか皆さんのところにもかわいい赤ちゃんがやってきて無事に元気に産まれて来る事を願っています。
最後になりましたがこのブログは今回で最後にしたいと思います。今まで読んでくださいましてありがとうございました。

報告

2008年02月13日 | 次の妊娠に向けて
久しぶりの更新です。
タイノウが確認されてからのことを報告したいと思います。

相変わらず出血が続いてますが先生曰く「胎盤が形成されていく過程で起きてるもので、不育症のあなただから出てるってものではなくてこの時期に同じような出血をしている人は多いので心配しなくてもいいですよ」と言われました。
でもやはり不安・・・。

で肝心な赤ちゃんはというとちゃんと無事に毎日成長してくれてます。
8週目に入りだんだん人間らしくなってきました。初めて心音を聞いた時は感動でした。ここまで来たのは初めてで嬉しいです。

話は少しかわりますが、そろそろ母子手帳を貰いに行かなければなりません。
でもなかなか勇気がなくて・・・。
ダメな私です。

最後に個人的な報告になりますがりんさん、私もあさ○り病院に転院が決まりました。また病院の様子など詳しく話を聞かせて下さいね。

ご報告

2008年01月23日 | 次の妊娠に向けて
久しぶりの更新です。
薄っすら陽性反応が出てから今日まで事を振り返って書いてみます。


13・14日   おりものにピンク色の出血が混ざる

15日     病院に行く
       妊娠を確認(内診はなし。血液検査で判明。4週3日らしい)
       ヘパリン注射開始・HCG補充の膣薬服用開始

22日     タイノウが確認(大きさ12mm)


                                     以上です。

もちろんまだまだ安心はできません。
来週の内診で赤ちゃんの姿が見れるらしいです。そしてうまくいけば心拍確認です。正直、過去の妊娠はタイノウのみでダメになっているのですごく不安です。
でも治療を信じて頑張ります。
ちなみにつわりはまだないです。
また来週にいい報告ができればいいのですが・・・。
やっぱり不安です

奇跡なのかな?

2008年01月11日 | 次の妊娠に向けて
いきなりですが16日に城崎に日帰りでカニ旅行に、そして2月には東京にと旅行の予定をたてました。東京はまだ申し込んでません。だんなさんに「そろそろ申し込んだ方がいいのでは?」と言われ「そうだな」と思いました。
でも・・・。
「もしかしたら奇跡が起きて妊娠してたら行けないな」と思い残っていた妊娠検査薬で検査してみました。
結果は・・・


陽性???


なぜ???かというとすごく陽性ラインが薄いんです
確かに高温期11日目で検査薬も生理予定1週間後から使えるものだからかもしれません。
でも、やっぱり今周期は排卵が遅かったから卵子の状態がよくないから反応が薄くて科学流産をするかもしれません。そしてタイミングだって合ってなかったはず・・・。もちろんなんの症状もありません。
だから今は不安で不安で仕方ありません。もしかして偽陽性かもしれません。
ネットでも「偽陽性」とか「陽性反応が薄い」とかそんなことばかり調べてしまいます。
だからまだだんなさんにも内緒です。
私のお腹に赤ちゃんは居てるのかな?でも陽性反応が出た時はすごくすごく嬉しかったです
この気持ちを忘れずどんな結果になっても受け入れるつもりです
皆さんに喜びの報告ができたらいいな
最後になぜ今この段階で報告したかというと不安で自分ひとりでは抱えきれなくなり誰かに聞いて欲しかったからです
またどんな結果になってもきちんと皆さんに報告します。

新年。

2008年01月03日 | 次の妊娠に向けて
新年あけましておめでとうございます
去年のブログで今月は無排卵だと書きましたが・・・。
実は元旦から高温期になりました!
でもいつもよりも1週間も遅い排卵
しかもタイミングなんてもちろん取れるはずもなく・・・。
だからやっぱり来月に期待です
こんなことで今年中に妊娠できるのかな?

最悪の結果?

2007年12月29日 | 次の妊娠に向けて
最悪の結果になりそうです。
何がというと今月は無排卵になりそうです。
低温期20日目にして未だに高温期に入らず・・・。
私の場合は大体、低温期の14~16日頃に排卵するのですが・・・。
今月は風邪が長引いて(今もまだ咳が止まりません)咳止め薬やらを飲んでいたからかもしれません。
無理して排卵の頃にタイミングを計ってみたのも無駄?になりました。
でもたとえ無排卵でも「タイミングについて」色々とだんなさんとお話ができたので今月はそれだけでも収穫ありです。
あと、仕事で疲れててもすごく協力的で・・・。
そしてどうやらだんなさんは排卵時、卵が何個も排卵すると思ってたみたいで「1つだけやで」というと驚いて「また1つ賢くなった」と言ってました。
でもやっぱり無排卵は気になるので「不育症」でお世話になってる病院に年明けにでも相談に行こうかと考えてます。アスピリンもそろそろなくなるので。
私の行ってる病院は「不妊症」がメインなので「タイミング法」のこととかも聞いてこようかと思います。
最後になりましたが、これが今年最後の更新になりそうです。
今年1年は色々な事がありました。この1年の出来事は一生忘れる事はないし無駄にはしたくないし来年への助走だと思うことにします。
皆さんにとって来年は素晴らしい1年になりますように願ってます!

結婚式

2007年12月17日 | 日々のこと
昨日、だんなさんは友人の結婚式に参列する為に日帰りで東京に行ってました。
そして帰ってきて結婚式の話を色々と聞きました。品川の駅からすぐの立派なホテルだったようです。でも「関東人はノリが悪い」と嘆いてました。
話は少しそれますが、一緒に行った友人に「子供はまだなん?」といろんな人から聞かれたみたいです。だんなさんは流産のことを友人には話してないので「これから」と答えたみたいです。本当ならばこの結婚式に参列する前に生まれていた赤ちゃん。もし生まれてたらだんなさんも嫌な思いをしなくて済んだのかもしれないと思うと胸が痛くなりました。「私のせいで・・・。」と心の中で泣きました。
これから先、だんなさんには色々辛い思いをさせるかもしれません。
自分よりも遅くに結婚した友人が先にパパになるかもしれません。
だんなさんは何も悪くないのに・・・。
昨日の夜は色々と考えてしまいました。
ダメな私です。

クリスマスプレゼント

2007年12月14日 | 日々のこと
今日はだんなさんとクリスマスプレゼントを買いに行きました。
神戸ではこの時期、ルミナリエというのをやっていてかなり人が多かったです。
まぁ私とだんなさんはそういうものには興味はなく・・・。
話は戻りますが私は時計を買って貰い、私はだんなさんにボールペンをプレゼントしました。
友達が百貨店で働いているので20%引きで買えてラッキーでした。
そしてだんなさんのお気に入りのカフェでお茶をして夜はパスタを食べてとだんなさんの思い描くオシャレなデートというものをしました。

今日から

2007年12月10日 | 次の妊娠に向けて
今日から次の妊娠に向けて書いていこうと思います。
なぜ今日からというと周期1日目だからです。
前の周期から開始するつもりでしたが私が赤ちゃんを迎える気持ちになれなかったのでタイミングはとりませんでした。
いつ妊娠できるのかは分かりませんが1年間チャレンジしたいと思います。
もしダメなら仕事を本格的に始めようと考えてます。
なぜ1年かというと私の性格はひとつの事しか考えれないので妊娠の事ばかり考えて疲れてしまうような気がするからです。
話は少しそれますが今日から始めたこと・・・。
それは基礎体温をやめました。といっても生理中と高温期に入ってから5日ぐらいまでは計るのをやめるだけです。本当は全てやめたいのですが薬の事があるので必要最低限だけ計ることにしました。あと排卵の予測の為と。これが1番なんですが・・・。
妊娠にチャレンジするのになぜ?と思われえるかもしれませんが私にとって基礎体温はストレスなんです。あと基礎体温を見て一喜一憂してしまう自分が目に見えるように分かるからです。だから私にとっては妊娠への近道なんです。
とりあえず焦らないようにだんなさんと気持ちを1つにして赤ちゃんを迎えたいと思います

恋空

2007年12月02日 | 日々のこと
久しぶりの更新です
今日はタイトル通り友達と「恋空」を観に行きました。
内容はなんか自分と重なる部分があって映画館で少し泣いてしまいました。
でも友達の方が泣いてました。
今日、映画館に行って気づいたのですが学生(小・中)が多かったのです。
学生が観て解るのかな?って感じです。