*** Plaisir de voyager ***

非日常的な旅で遭遇する色々な体験のお話です。Various enconters in unusual travels.

エベレスト街道トレック(15) カラ・パタール登山  Everest Trail Trek (15) Climbing Kala Pattar

2016-06-04 | エベレスト街道 Everet Trail

カラ・パタールから見たエベレスト Mt. Everest viewed from Kala Patthar

 

エベレスト街道トレッッキング(15) カラパタール登山

第10日目:4月6日(月)  晴れ後曇り

  ゴラクシェプ Gorak Shep (5,140m) → カラ・パター Kala Patthar(約5300m)  → ゴラクシェプ Gorak Shep (5,140m) (早朝)

 

  ここで、ゴラクシェプとはどのようなところか、少々説明したいと思います。

  この地の標高は5,140mに位置しており、エベレスト街道のトレッキングで最終の宿泊地です。出発点、ルクラ(標高2,840m)からの歩行距離は約65km、標高差は2,300mで、通常のトレッカーにとっては9日間の行程です。

  平地の気圧が1,013hPa、気温が25℃とすると、標高が5,100mの場合の気圧は547hPa、気温は-6℃となり、酸素量は平地の54%しかありませんので、過酷な環境です。つまり、平地とは全く異次元の世界です。

  ディンボチェ(4,410m)からゴラクシェプまでは、通常は2日間の行程ですが、私は慎重を期して3日かけてゆっくりと高度を上げて来ましたので、ゴラクシェプに着いても特に体調に異変はありませんでした。 

  4月6日は、今回のトレッキングの最大のイベント、カラ・パタールの山頂(5,550m)に登って、日の出のエベレストを仰ぐのが目標です。

  夜明け前の4時にヘッドランプを着用して、ガイドを伴ってロッジを出発しました。暗闇の中で、ヘッドランプで道を照らして山を登るのは初体験でした。カラ・パタール山の斜面には、ちらほらと幾人かの他のトレッカーの人影も見えました。  

  登るにつれて、思わぬ問題が起こりました。スキー用の部厚い手袋で保護しているにも拘わらず、寒さのために手が冷えてきて、指先の感覚が次第にマヒして来たのです。途中で幾度か小休止して、手をジャケットの中に入れて体温で温めて見ましたが、指のマヒ状態は殆ど改善しませんでした。

  しかしエベレスト見たさの一念で次第に高度を上げて行くと、ほぼ5,300m付近と思われる地点に達すると、薄暗がりの中にぼんやりとエベレストが見えてきました。心で“万歳”を叫びました。明るさが増すにつれて、エベレストの姿はくっきりと浮かび上がってきました(記事冒頭の写真参照)。この光景を目にして、胸を揺さぶられるような感激を覚えました。

  ここで、一句詠みました。

  “曙の 凍てつく空に エベレスト”

  更に頂上を目指したいとの思いはありましたが、手は凍傷寸前となってきた上に、足の指先までも冷たくなってきました。したがって、凍傷のリスクを避けるために、エベレストの絶景を惜しみつつ下山することを決断しました。

  ゴラクシェプの山荘に戻って来たのは、6時半でした。往復2時間半の登山でした。ゴラクシェプからは、真っ白に聳えるプモリ山(7165m)の手前に、緩やかな斜面で黒っぽい姿の山、即ち先ほど登って来たカラ・パタール山を明瞭に眺めることができました。

    

   黒茶けた地肌のカラ・パタール山

  

 

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エベレスト街道トレック(14) ... | TOP | セーヌ川の大増水に襲われて... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | エベレスト街道 Everet Trail