‥‥

コメントは承認制です。

不変の関数計算式を作るための便利なINDIRECT関数を紹介します

2016年11月30日 | ExcelなどのPC...

絶対値記号をつけておいても行削除を行うと関数計算式が変更されてしまいます。

上に紹介した

=SUBTOTAL(3,$C$3:$C$102)

という関数では、3行目から102行目までの100行の中で、行削除を実行すると、SUBTOTAL関数が対象として参照する範囲が狭まってしまいます。

1行の行削除を行えば、$C$3:$C$102 の箇所が、$C$3:$C$101 に、3行の行削除を行えば $C$3:$C$99 に変わってしまい、本来の100行の中に、いくつデーターが存在するのかを知るための関数が崩れてしまいます。

データーを消す場合には、Delete を使い、安易に行削除を行わないように気をつければ済むことですが、行削除の方が楽なのも確かで、無意識に行削除をしてしまう危険もあり得ます。

要は、行削除を行っても、関数計算式が崩れないようにすれば良いだけのことです。

変動しては困る $C$3:$C$102 を(例えば)A1セル に記述しておきます。

この A1セル に記された文字情報を読み取る関数が、INDIRECT関数 なのです。

=INDIRECT($A$1)

という関数式を記すと、

(A1セル に記されている)$C$3:$C$102 が返ってきます。


よって(C3セル に)

=SUBTOTAL(3,INDIRECT($A$1))

という関数式を入れると、行削除を行っても、対象範囲は $C$3:$C$102 から変動することはありません。

操作ミスでA1セルを消してしまうなどの危険を回避するために、A列を非表示 にすることで、更に万全になります。





シリーズ
「エクセルの便利メモ」 Excelを極めるにはVLOOKUP関数を使ってはいけない
の他の記事(目次)は下記のURLとなります。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2d6c432428b6d6f4708f239c9af2ffd5




音楽(クラシック) ブログランキングへ

苗字と名前に分割するエクセル関数は様々な応用が可能です

2016年11月28日 | ExcelなどのPC...

ご存知の方も多いかと思いますが、苗字と名前に分割する関数式で、上のように対象が C3セル にある場合

姓を取り出す計算式は
=LEFT($C3,SEARCH(" ",$C3,1)-1)

名を取り出す計算式は
=MID($C3,SEARCH(" ",$C3,1)+1,LEN($C3)-SEARCH(" ",$C3,1))

となります。

苗字と名前の間が全角スペースの時の計算式で、半角の場合は、上の計算式の全角スペースを半角スペースに変えます。

要は、上の2つの関数式の スペース の部分を別の文字に変えることで、様々な応用ができます。

この応用、私は、ファイルを自動保存させるケースでも、しばしば使います。

詳細は、別の機会に説明しようと思いますが、別ファイルを作って、自動保存させようとする時、まずは自分のファイルが保存されているフォルダを関数計算式を用いて表示させます。

サンプル画像のように、C5セル に、フォルダを表示させたとします。

同じ系統の親フォルダの下に、自分はプログラムファイルなので、プログラムフォルダへ、自動で作成したファイルは隣の 自動保存所 というフォルダに保存させようとする場合に、D6セルに入れた計算式は

=LEFT($C5,SEARCH("¥プログラム",$C5,1)-1)&"¥自動保存所"

となります。(※ ¥は半角文字を用いて下さい)

自分が格納されている プログラムフォルダ から、自動保存所フォルダ へ(文字列)を変える時に、このような関数計算式を用いています。

D6セルで表示されたデーターを文字情報としてマクロで取り出して、場所(格納するフォルダ)とファイル名を命令して、自動保存させる時などは、便利です。






シリーズ
「エクセルの便利メモ」 Excelを極めるにはVLOOKUP関数を使ってはいけない
の他の記事(目次)は下記のURLとなります。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2d6c432428b6d6f4708f239c9af2ffd5





音楽(クラシック) ブログランキングへ

実は簡単で便利なROW関数の紹介

2016年11月27日 | ExcelなどのPC...

B4セルを先頭に1から順に番号が入力されているエクセルの定番的な表の番号表示です。

実は、ここでは、数字ではなく、関数式が入力されています。

B4セルからB13セルまで、全てのセルに

=ROW()-3

という関数式を入力しているだけです。

ROW() という関数は、自分の行数を示す関数なので、4行目にある B4セル を(先頭の)1番にしたい、今回のようなケースでは、計算結果から 3をマイナスしてあげればよいだけです。

全体のデーターベースから条件に適したデーターを見かけ上の抽出でしかないフィルターでは行いたくない、操作ミスのリスクのある手動でのソートは行いたくないなどの場合に、LARGE関数(またはsmall関数)を使って、その数字をOFFSET関数で参照させて(←私VLOOKUP関数は使いませんが、使われる方にはVLOOKUPでもOK)、条件に見合ったデーターのみを行を詰めて絞り込みをさせる時などにも、ROW関数を使って関数式を記すと便利です。




シリーズ
「エクセルの便利メモ」 Excelを極めるにはVLOOKUP関数を使ってはいけない
の他の記事(目次)は下記のURLとなります。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2d6c432428b6d6f4708f239c9af2ffd5




音楽(クラシック) ブログランキングへ

フィルタで絞込中かを判断させるエクセル関数

2016年11月23日 | ExcelなどのPC...

サンプル画像のような10行にも満たないな小さなものならば、フィルタを使用しているどうかは、一目瞭然ですが、縦横に何百、何千もの行や列となる大きなデータベースでは、横にスクロールさせてフィルタの有無を確認するのは大変です。

A列にデーターが詰まっていると仮定して、A列以外の列には下記のような関数式を

=IF(COUNTA(A:A)<>SUBTOTAL(3,A:A),"フィルタ中","フィルタ解除中")

上の式をA列にデータのないA1セルなどに貼ると循環関数となってしまうので、A列に貼る場合は、データーが入っている(または入る可能性のあるA5セルからA1004セルまで等を状況把握して

=IF(COUNTA($A$5:$A$1004)<>SUBTOTAL(3,$A$5:$A$1004),"フィルタ中","フィルタ解除中")

という関数式を入れることで、フィルタの使用時と、未使用時(解除中)の判断をさせることが出来ます。

COUNTA またはCOUNTIFやCOUNTIFSなど) の関数は範囲内に、いくつのデーターが存在するのかを数える関数です。

SUBTOTAL という関数はデーター数がいくつ存在するかではなく、絞り込まれた結果、今、いくつのデーターが存在するのかを数える関数です。

フィルタの未使用時の絞り込みをされていない状況下では、COUNTA関数で計算された数とSUBTOTAL関数で計算された数が同じ(イコール)になり、フィルタが使用されて絞り込まれた場合には、COUNTA関数で計算された数の方がSUBTOTAL関数で計算された数より大きな数となり、イコールにはなりません。

この2つのケースを IF関数 でケース別に条件分することで、フィルタの使用の有無を判断出来ます。

マクロなどで最終行を判別させる時などで、フィルタが使用されている場合に、意図しない結果を招いてしまうケースがあり、そのようなエラーを回避するために

=IF(COUNTA($A$5:$A$1004)<>SUBTOTAL(3,$A$5:$A$1004),1,2)

などの計算式を埋め込み、そのセルの計算値が 1 だった場合には、マクロが作動しないような設定で、便利に使うことも可能です。




シリーズ
「エクセルの便利メモ」 Excelを極めるにはVLOOKUP関数を使ってはいけない
の他の記事(目次)は下記のURLとなります。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2d6c432428b6d6f4708f239c9af2ffd5




音楽(クラシック) ブログランキングへ

愛猫の大好きな場所の改造工事を行いました

2016年11月13日 | DIY(自分で作ったり修理したりする)

愛猫が最も気に入っている場所は階段の横の廊下上空に設置した踊り場です。


踊り場を作る前の何もなかった時代の廊下と階段の写真です。


階段から来られるように廊下の上空に作った 専用の空間 です。


ただの遊び場空間としてだけでなく、下にはティッシュ箱などを入れることのできる収納棚としての機能も備えています。

今回、どんな改造工事をしたのかというと、木の板が剥き出しだったので、絨毯を敷く工事をしました。

絨毯を敷くだけで、どうして工事が必要だったかという理由は、微妙に飛び出ていた木ネジです。


こんな感じで何箇所か木ネジの頭が飛び出ています。


階段との接続部分の近くにも木ネジの頭が飛び出しています。


ここは、木ネジだけでなく、固定L字金具 まで有り、これらが絨毯を敷く時に邪魔になります。

そこで、この出っ張りをなくすための工事をしました。


ドリルで(今回は)直径6mmのドリルの刃をつけて穴をあけました。

板の暑さが12mmぐらいなので、深さ7mmぐらいの穴を作りました。


この写真だと、少し解り辛いですが、直径が約6mmの小さな木ネジで2つの木を接続しました。

事前に深さ7mmほどの穴を開けてあるので、木ネジの頭は表面より低い位置の穴の中に埋まっています。


この穴に木工用ボンドを流し込みます。


100円ショップに売っている直径6mmの木の棒を穴に差し込み、飛び出た部分をノコギリで切断しました。


少し凸凹が残りますが、大丈夫です。


電動サンダー(電動で動く紙やすり)で磨けば、簡単に平らになります。


奥にサンダーで磨いた木くずが写っていますが、このように直径6mmの穴は綺麗に塞がりました。

合計5箇所、同じ方法で、木ネジが表面に出ないように、上から木で塞ぐ方法で、2つの木を留めました。


こうして平らな木の上に100円ショップで売っている正方形の絨毯(300mm×300mmを4枚使用して)貼りました。


見栄えも少し不細工になってしまったのですが、今回の工事で最も苦労したのが、L字金具に代えて、右下部分を削った木で行った接続です。


完成後、早速、顔をスリスリ(擦り擦り)して喜んでいました。







音楽(クラシック) ブログランキングへ


福祉・介護 ブログランキングへ


にほんブログ村 介護ブログ 家族介護者へにほんブログ村

シート名をセルに表示させるエクセル関数

2016年11月13日 | ExcelなどのPC...

初期設定のシート名のSheet1などから、例えばシート名を 01月、02月 ‥‥ 12月 などのように、用途に応じて変える場合は多いかと思います。

各シートの共通のセル、例えば A1 セルに自分のシート名を表示させるための関数計算式が

=RIGHT(CELL("filename",A1),LEN(CELL("filename",A1))-FIND("]",CELL("filename",A1)))

です。

実は上の関数式の A1 の部分は、A1でなくとも、何でも良いので、セル名を入力しておけば、計算結果は同じです。

もっと言うならば、上で紹介した関数式には、特にセル名は何でも構わないい A1 が3回出てきますが、このセル名、別々に3種類の任意のセル名を入力しても、同じ計算結果になります。

各月毎など、データをシート単位で仕分けして保存しておいて、必要に応じて目的のシートの値を取り出す計算式を作る時に、シート名を呼び出すセルがあると、様々な計算式を作る際に、とても便利です。




シリーズ
「エクセルの便利メモ」 Excelを極めるにはVLOOKUP関数を使ってはいけない
の他の記事(目次)は下記のURLとなります。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2d6c432428b6d6f4708f239c9af2ffd5




音楽(クラシック) ブログランキングへ

ガスファンヒーターのカバーを作りました

2016年11月13日 | DIY(自分で作ったり修理したりする)

寒い季節が到来しました。ガスファンヒーターを買い換えたので専用カバーも新しく作りました。

万が一、紙などが引火しては大変なので吹出し口の部分をカバーで覆います。

ガスファンヒーターを載せる板にはキャスターをつけて移動させ易いようにしました。

金属製のカバーは100円ショップで買ってきたバーベキュー用の金網(横幅50cm)で、このカバーを止める木を設置する必要があったので、せっかくなので、上部にも板を渡して 物載せ として使えるようにして、茶色く色を塗って完成させました。

スイッチを押しても、すぐには点火しない石油ファンヒーターでは、父の自宅介護の時に役に立たず、空気もあまり綺麗とは思わないので、我が家では石油ファンヒーターは使わず、全て ガスファンヒーター です。

材料費も安く抑えられました。

上下の板は、余り木として安価で販売されていたもので、四方の柱の木材は 30mm×30mm で長さ1820mm 1本 200円程度、底に H字形に補強した木材は自宅にあった余り木材で、キャスターは 100円ショップの 2個入り×2 でした。


上の写真の金網の手前の板を見ていただくと、ペンキを塗っているので見えにくいですが、うっすらと丸い木が確認できます。

これは、今回より試したもので、直径8mmの穴をあけて木ネジで補強板とくっつけ、木ネジを表面に出さないために、丸い木で8mmの穴を塞いでいます。

深く穴をあけてネジ止めして、上から木で塞ぐ手法については、別の機会にBLOGで詳しく載せたいと思います。




音楽(クラシック) ブログランキングへ


福祉・介護 ブログランキングへ


にほんブログ村 介護ブログ 家族介護者へにほんブログ村

西暦は4桁、月と日と時間と分は2桁で現在の日付と時刻を表示させるエクセル関数

2016年11月12日 | ExcelなどのPC...

年(西暦)の4桁は不変ですが、それ以外の月や分は必ず2桁とは限りません。

2016年11月12日15時20分のように、全てが2桁の時もありますが、2016年5月3日10時2分 のように、年以外に1桁と2桁が混在する場合があります。

各日時の桁数を統一するために、2016年5月3日10時2分を 2016年05月03日10時02分 と表示させたい場合、NOW関数だけでは、うまくいきませんので、次のような関数式を用います。

=TEXT(NOW(),"yyyy年mm月dd日hh時mm分")

これを用いることで、西暦以外の全てを2桁で統一することが可能になります。

私はこの値を表示させたセルをマクロで読み込ませて、新規保存をする時のファイル名に、自動的にファイル保存時の日付と時刻をファイル名に組み込ませますが、このような2桁表示にすることで、1月を01月とさせることで、10月、11月、12月のファイル名順の並びを、正しく整列させることが出来るので、この関数を使用しています。




シリーズ
「エクセルの便利メモ」 Excelを極めるにはVLOOKUP関数を使ってはいけない
の他の記事(目次)は下記のURLとなります。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2d6c432428b6d6f4708f239c9af2ffd5




音楽(クラシック) ブログランキングへ

不要な空白を全て削除するエクセル関数

2016年11月12日 | ExcelなどのPC...

上の画像のように作成者のデザイン的な意図による場合や意図しない入力ミスによりセル内に空白が入っている場合があります。

ご存知の通り、空白の有無により、エクセルで検索や照合が出来ない事態が生じてしまします。

強制的に空白を削除する関数、例として A1 セルに空白が存在していた場合には、強制的に空白を削除する関数計算式は次のようになります。

=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1," ","")," ","")

この計算式の便利な点を3つ挙げると

・半角文字の空白にも全角文字の空白にも対応します

・空白が何個あったも対応します

・そのセルに空白がなくても対応します(エラーになりません)


大切な検索の核となるようなエクセルの関数計算式を作る時には A1 の箇所を念のために SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1," ","")," ","") とすることで、意図しない空白が入ってしまったことによるエラーを回避させることが出来ます。




シリーズ
「エクセルの便利メモ」 Excelを極めるにはVLOOKUP関数を使ってはいけない
の他の記事(目次)は下記のURLとなります。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2d6c432428b6d6f4708f239c9af2ffd5



音楽(クラシック) ブログランキングへ

今月(当月)・翌月・半年後などの月情報を表示させるエクセル関数

2016年11月10日 | ExcelなどのPC...

現在(ファイルを開いた時)の当月、翌月、半月後を表示させる関数を紹介します。

各関数式は次のようになります。 どのセルに計算式を入れる場合も変わりなく同じです。


当月(今月)
=MONTH(NOW())


翌月
=MONTH(NOW())+1


半年後
=MONTH(EOMONTH(NOW(),6))




シリーズ
「エクセルの便利メモ」 Excelを極めるにはVLOOKUP関数を使ってはいけない
の他の記事(目次)は下記のURLとなります。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2d6c432428b6d6f4708f239c9af2ffd5




音楽(クラシック) ブログランキングへ

トランプ氏の当選で両極化してしまう思考に対する反省から学びたい

2016年11月10日 | 日本を思う

僅差ながらヒラリー候補優勢という予想と異なり、結果はトランプ候補の圧勝に終わったアメリカ合衆国(通称アメリカ)の大統領選挙でした。

「日本を守るために我が国が軍隊を駐留させてあげていることが間違っている」 との発言がクローズアップされ、選挙前から日本では、次の大統領との日米関係は、ヒラリー候補が当選すれば安泰で、トランプ候補が当選すれば、大変なことになってしまう ‥‥‥ という風評が出来上がってしまっていた。

こうした風評を作ったマスコミが悪いのか、マスコミの垂れ流す情報を鵜呑みにしてしまった一般国民が悪いのかの議論は別としても、大統領選挙直前の日本の世論調査で、日本にとって、次期大統領に相応しいのは、どちらの候補しょうか? という質問に対して、ヒラリー候補が74%に対して、トランプ候補は、たった4%だっという結果まで聞こえていました。

様々な問題を抱えている日米関係において、次期大統領がトランプ氏なのか、ヒラリー氏なのかで、果たして 天国と地獄のような これほどまでの差があるのでしょうか?

選挙結果が出て、既に冷静に物事を捉える人たちの間からは、日米関係において、二人の候補のいずれかで、多少の差は生じたでしょうが、言われていたような 大きな差 が生じる のだろうか? という、考え方が極端に偏って 両極化してしまった反省 の意見が聞こえ始めています。

かく言う私も、自分自身が極端な捉え方をしてしまっていたことに反省している次第です。 100%日本のためだけではなく、アメリカ合衆国の世界戦略のためにも必要な日本国内の米軍基地。その約70%の費用は日本が負担しているという現実すら知らないのではないか ‥‥ という次期大統領のトランプ氏を、頭ごなしに否定・批判するのではなく、まずは、偏ってしまっていた思考を反省することから始めることが、日本人にとって大切なことではないかと私は思います。





( 続く )



他の 日本を思う の記事一覧は下記のURLとなります。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/405be3999114db53c15c40c8f9074e75
私が生まれ育った日本。 この日本を思う心を綴っていきたいと思います。


このBLOGの他の連載中、連載完了の各シリーズは下に紹介したURLまたは画像をクリックすると、該当するシリーズのBLOG記事の一覧に行きます。


--- 連 載 中 ---



シリーズ
世の中に物申す

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/5daf02cffe9da5b480f3820aa21dd756
どのような不利益が降りかかったとしても、世の中に発信していかなくては‥‥と
私の心が揺れ動くことを微力ながらも発信しています。



シリーズ
認知症の父の自宅介護

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/357b83df4b2f1613c2fa5e366d6d96e3
育ててくれた親が病気になれば、介護をするのは人として当たり前のことです。(写真は大昔に父が箱根へ連れていってくれた時の写真です)
そんな父への介護のピークは、どの施設からも(病状が酷く)受け入れを断られ、2002年~2011年までの間に朝5時~夜中の2時まで毎日続けた自宅介護でした。
 
 
 
シリーズ
全ての説得を拒否した芸能人の子供が多く通っている誰もが名前を知っている有名私立小学校の教師をしている兄の悪業

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/ca82c30d916dba8ba415de28051e33a7
 
16年に及ぶ介護放棄を行って上、未だに父親の墓を知らず、その事実を保護者の方たち関係者に隠し、何食わぬ顔で教師を続けている人間です。 
 
 

シリーズ
教師に道徳的指導は行わないと私に語った校長

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/11b4e5673c18af2b8cbeb1cf3726222d

民法第877条違反の懸念が強い教師がいることを保護者に隠し、道徳的な指導を教師に行わないと言った有名私立小学校の校長の話です。



シリーズ
エクセル便利メモ エクセルの便利メモ Excelを極めるにはVLOOKUP関数を使ってはいけない

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2d6c432428b6d6f4708f239c9af2ffd5

エクセルに限定せず、素人の私が便利だと思った事などを備忘録的に掲載していきます

 

シリーズ
唯一の被爆国 日本の戦争について

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/fdaa79c8088b9c248a8b233e824576cf
唯一の被爆国である日本の戦争について様々な角度から自分の思うことを記していきたいと思います。



シリーズ
心の偏差値

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/cb3273f5b779ad947160f885015d4e38
頭デッカチ、頭がいくら良くても、本当に大切なのは心の豊かさ、その思いを綴っております。



シリーズ
音楽の素晴らしさ

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/7e3b92fd45e0082610ac0f53b1c957c1
音楽の素晴らしさを私の拙い文章でどこま表現できるかわかりませんが、記していきたいと思います。



シリーズ
世界が実力を認めたピアニスト 川上敦子さん

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/ab144349ca849a6e6f7e8514a704a86e
大成功のカーネギーホールのリサイタルと同じ演奏を聴きました!
既にシリーズ掲載を完了している 伝説のピアニスト 川上敦子さん(全25話)の続編にあたります。



シリーズ
日本を思う

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/405be3999114db53c15c40c8f9074e75
私が生まれ育った日本。 この日本を思う心を綴っていきたいと思います。



シリーズ
歴史あれこれ

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2e5b20b732b5089016301b0f7c860a53
学校の授業で教わる歴史とは違った切り口で、歴史の話を伝えていければ ‥‥ と思っています。
ランダムで古今東西の話が飛び出してくると思いますので、ご了承下さい。



シリーズ
DIY 自分で作ったり修理したりする

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/4234d39dbee719b1c82d8ec942361b29
下手ですが、私の趣味のDIY関係を載せていきます。(写真は自作した立水栓です)

 
 
シリーズ
風水より仏事(ほとけごと)

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/ab37d0d7c9acb16caa0d647b5541617c

ご先祖を大切にする日々のことを載せていきます。
 
 

シリーズ
花や野菜の魅力

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/f062dde5f866923a99549713ea022672

庭の花や野菜を載せていきたいと思います。



シリーズ
スピチュアルや超常現象的なもの(現時点で人類が解明できないだけ ‥‥ )

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/197f6045042ab5d365c80c8abb98a006

簡単に目では見えない、耳で見えない、現時点での人類の力で科学的に解明できないだけで、きっと存在するだろう ‥‥ と、私が思うものについて載せていくシリーズとなります。



シリーズ
お勧めの本

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/fe93d4fd3e51353a24e82ed31f06fdc9

私が読んで印象に残っている本を紹介するシリーズとなります。



シリーズ
アニメや絵本など、子供のものから学ぶものが多くあります!

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/a59682f062a7f4d84e440c3cb53c22c9 

子供番組や絵本、アニメなど、決して馬鹿になど出来ず、逆に、大人の方が、その内容から大いに学ぶ場合も多くあり、そのようなものを取り上げていくシリーズとなります。
 
 
  
シリーズ
遠き日の思い出

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/1fd8827372937ffcaeff5020c130d363
発掘された小学校三年生(1975年)の日記や写真を中心に子供の頃の楽しかった想い出を振り返ります。
(馬が子供の頃より大好きだった私がポニーに乗っている写真です)



シリーズ
美味しいものシリーズ

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/d50801e93535e5d591d2f926236429cf
私が巡り遭えた美味しいものを載せていきます。



シリーズ
名言集より

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/0d382c14b035772f8f566c8b8cf12fde
これは! と感じた 名言 を載せていきたいと思います。



一話完結・番外編・その他

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/6fb93531a650944a79df8f17953f0b2f
シリーズものでない一話完結の話を掲載しております。



Facebookのダイジェスト

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/b3416c4cddea8f8ef7dd0788fcd1aa47
私がFacebookで掲載している記事をダイジェストで載せています。




--- フォトチャンネル ---


様々な写真集を掲載したフォトチャンネルへの入口のURLとなります。
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/c9ced1117c86eb51aea4177123b57118




--- 既に掲載完了済み ---



伝説のピアニスト 川上敦子さん (全25話)
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/425e60748dfa331bec8b445953003a7a

演奏不可能と言われたリストの超絶技巧練習曲(1837年版)を日本で初演したピアニスト
川上敦子さんのことを掲載したシリーズです。
最終話:2015年3月11日掲載
川上敦子さんから頂戴したお心




祖母の思い出 (全第14話 最終話を掲載)
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/4816511909af978673200140e1fbc228

4人の祖父母の中で唯一、長い交流のあった私が32歳の時に他界した祖母の思い出を記したシリーズとなります。
最終話:2015年6月10日掲載
多くの教えと思い出をありがとう。(シリーズ最終話)




重度の介護が必要だた父の緊急入院から納骨まで (全21話)
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/c203e74471097ecc448cff62eae56542

重度の介護状態で自宅介護を受けていた父が緊急入院して他界してしまった話を記したものです。
最終話:2014年11月29日掲載
認知症でも、まだ手が動かせていた頃の父が描いた絵





愛犬パークの15年の生涯 (全18話)
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/a8ccdc94c043ada8644af3606c3c34a5

保健所で殺処分されるところを助けられた生命。我が家に様々な想い出を残してくれた愛犬パークの15年の生涯を綴ります。
最新話:2015年11月30日掲載
母の腕の中で静かに天国へ旅立って逝ったパーク



音楽(クラシック) ブログランキングへ


福祉・介護 ブログランキングへ


にほんブログ村 介護ブログ 家族介護者へにほんブログ村

別のエクセルファイルを動かす目的のためのマクロファイルの便利な活用法

2016年11月08日 | ExcelなどのPC...
以前より使っているエクセルファイルに修正などを行うために、新たにマクロ(VBA)を組み込むのは、結構、面倒な部分もあります。

それならば、以前より使っているエクセルファイルはそのままにして、そのファイルを動かすためだけを目的とした マクロ起動ファイル を作れば良いだけのことです。


これが、マクロを起動させるためだけの目的のエクセルファイルです。

どのような用途で作ったかを簡単に説明すると、4,000弱(約4,000行)の契約の諸情報を入れたデータがあります。

A列からDK列まで使い様々な情報を詰め込んでいるのですが、C列、D列、G列、H列、Q列だけは、データではなく計算式が入っています。

一つのデーター(一つの行)を削除したい時、全ての列がデータで計算式が存在しないのであれば、一気に 行削除 を行えば良いのですが、強引に行削除を行うと壊れてしまう計算式が、上に挙げた各列の計算式に入っています。

計算式を壊さないよう、計算式の入っていない列を何回かに分けて、掴んでは値のコピーを行うと、結構な手間ですし、操作ミスのリスクも生じます。

そのため、画像でお見せしたような、マクロ起動用のエクセルファイルを別途、作りました。

トータルの行数を削除したい行を入力するたけで、あとはマクロで自動的に読み取り、一瞬でコピーと値の貼り付けなどの作業を自動で行わせます。

元々のエクセルファイルは、10行目から3,793行目までデータが入っているので、マクロ起動用ファイルのC5セルとC6セルに入れた基礎情報を次のような形で、数値修正しました。



'Dim tate9010 を宣言する
Dim tate9010 As Long

'Dim tate9010 を定義する
tate9010 = Range("C5") + 9

'Dim tate9011 を宣言する
Dim tate9011 As Long

'Dim tate9011 を定義する
tate9011 = Range("C6") + 9

あとは、Dim で宣言した2つの値を元に、活用して、マクロの命令を書いていけば良いだけです。

尚、今回のように、以前より存在するマクロのない(一般)エクセルファイルと、そのファイルを動かすためだけの目的のマクロ付のエクセルファイル、この2つを、どちらのファイルを、どの場面で動かすかを、しっかりとマクロの命令を区分けする必要があります。


2つのファイルは、上のように宣言して、場面毎に、該当するファイルに対して

'マクロを記述したブックに命令する
マクロBOOK9010.Activate

'変更処理を行うブックに命令する
変更BOOK9010.Activate

と、前置きしてから命令を書き込むことで、適格な指示を行うことが可能になります。


マクロ起動用のエクセルファイルは、データが全くなく、表面上は、このように、シンプルなものです。



シリーズ
「エクセルの便利メモ」 Excelを極めるにはVLOOKUP関数を使ってはいけない
の他の記事(目次)は下記のURLとなります。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2d6c432428b6d6f4708f239c9af2ffd5





音楽(クラシック) ブログランキングへ

能動的な接し方で音楽を聴くことの楽しさが何倍にも増します

2016年11月06日 | 音楽の素晴らしさ

名曲を素晴らしい演奏で聴くことでも音楽を楽めます。

しかし、受け身の姿勢で音楽を聴くよりも、能動的な姿勢で音楽を聴けば、数段、楽しみが増します。

理想は プレーヤー(演奏家) です。

自分が心に描いた通りの演奏を自分が奏でられれば、最高ですが、残念ながら、私を含めて多くの人は、思い描いたように演奏することは出来ません。

楽器を演奏する技量の点もあるでしょうし、オーケストラなど多人数の曲を一人で演奏することは物理的にも無理があります。

そのため、自分では演奏が出来ないものの、心の中に存在する(自分にとっての) 理想の演奏 を聴かせてくれる機会に恵まれると、この上ない喜びを感じます。

自分の心の中に理想の演奏が存在するかどうか ‥‥ という話について、別の切り口で説明してみます。

タイトル リオ五輪 陸上男子 100m×4 リレーの銀メダルに感動で心が震えました

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/cefc8415a501c5801397731ca5b9bac3


というBLOGの中で、私は球技に殆ど関心がないという話を書いており、日本人に人気のある球技である野球についても、殆ど(テレビ)観戦することもないので、逆に、野球を取り上げて、解説してみます。

小学生の時には友人たちと遊んだ経験は勿論あるので基本的なルール解っていますが、それ以上の部分について、私は野球という競技を殆ど理解していません。

例えばピッチャーとして、対戦する打者に対して、1球目は、どのコースに、どんな球種の、どんなスピードの球を、2球目にはどんな球を ‥‥‥ というように、対戦する打者に対して、そのようなピッチングを行えば、打者を抑えることが出来る筈だというような、(自分の中での)理想のピッチングなど、皆目、解かりません。

だから、(テレビ)観戦しても、浅い部分で、得点した、失点した、結果として 勝った・負けた ということしか解らないので、私の未熟が原因で野球の素晴らしさを理解できないので、観ることは殆どありません。

楽器の演奏と野球についての説明までだと、本人の上手か下手かは別として、経験者(楽器経験者や野球経験者)でないと駄目なような印象を与えてしまうかもしれませんが、経験の有無は関係ありません。

例えば、両親も全くやらず、ギャンブルだということを知らない子供の頃から、馬が好きだったから小学生の時から観ていた競馬に関して、私は乗馬経験がないので、全く馬に乗ることすら出来ません。

しかし、レースで応援する馬が、他の強い馬を抑えて勝利するには、道中の位置取りは※※で、第4コーナーから直線の入口にさしかかる時には※※の位置に進出して ‥‥ というような 理想のレース運び を思い描きます。

自分の応援したい馬の人気はあまり高くなく、強豪揃いのレースで、自分の理想のレース運びで、見事の応援していた馬が勝った 場合は、心が震えて嬉しさが沸き上がってきます。

音楽に話を戻しますが、音楽を愛している人の中の、ほんの、ひと握りの存在であり、素晴らしいテクニックを持っている演奏家 の方を心から尊敬します。

そして、私のような演奏の出来ない人間は、演奏は無理でも、自分の心の中に、(自分の)理想の演奏 を思い描いて、演奏を聴き、自分の理想通りの演奏に出会えた時、魂が震える感動 を経験できるので、能動的な接し方で音楽を聴くことをお勧めします。

尚、今回、紹介した聴き方が出来ないのは、初めて聴く曲の場合ですが、その場合には、自分の知らない曲を聴くという 違った楽しさ・違った素晴らしさ があると思います。




( 続く )




他の「音楽の素晴らしさ」の記事一覧は下記のURLとなります。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/7e3b92fd45e0082610ac0f53b1c957c1
音楽の素晴らしさを私の拙い文章でどこま表現できるかわかりませんが、記していきたいと思います。



音楽に関連するシリーズ 伝説のピアニスト 川上敦子さん(全25話)も併せてお読みいただければ幸いです。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/425e60748dfa331bec8b445953003a7a
演奏不可能と言われたリストの超絶技巧練習曲(1837年版)を日本で初演したピアニスト
川上敦子さんのことを掲載したシリーズです。
最終話:2015年3月11日掲載 川上敦子さんから頂戴したお心




音楽に関するシリーズ 世界が実力を認めたピアニスト 川上敦子さん も併せてお読みいただければ幸いです。

http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/ab144349ca849a6e6f7e8514a704a86e
大成功のカーネギーホールのリサイタルと同じ演奏を聴きました!
既にシリーズ掲載を完了している 伝説のピアニスト 川上敦子さん(全25話)の続編にあたります。