ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

ボディガード

2011年02月22日 06時26分53秒 | 自転車整備

土曜日にオートバックスで買ったパーツでキズ付き防止の対策を施したので
日曜日のトレイル後にインプレッションもまじえて完成させようと思っていた草稿でしたが、
せっかく作った文章なので投稿します。

◆◆◆以下、草稿中だった文章◆◆◆

TREK6500に乗っているときはダウンチューブの跳石は
あまり気にしていませんでしたがTopFUELはカーボンフレームなので
多少気にする必要があります。

FUEL EXなどはダウンチューブには

カーボンアーマーというガードが付いていますが、


TopFUELには付いていません。

クロスカントリーモデル(TopFuel)とオールマウンテンモデル(FUEL EX)の差はありますが、
私のような素人が乗るにはほとんど関係ありません。

TopFuelにはREDカーボンが使われているので、普通のカーボンバイクより丈夫ですが
やはりカーボンはカーボン。

不安は残りますね。

カーショップでドアやバンパーを保護する透明なのガードがいい感じだったので付けてみることにしました。


たまたま商品入替えセールで30%offだったのでラッキー。2つ買いました。

幅1cm、長さ10cmの4枚セットです。

もう少し幅広を探したのですが、フレームの丸みにうまく貼れるか分からなかったので
特価ということもありこれにしました。


貼った感じは凸凹になるので不細工ですか、下のほうなのでほとんど見えません。

これから色々試してみたいと思います。

これ以外にねらい目はスキー板のガードテープなのですがコストパフォーマンスが
悪いので保留しました。

ダウンチューブのボトルゲージのネジを有効に使ってガードできないか模索中です。

ヒットさせる前にダウンチューブの中間地点ぐらいまではガードしておきたいと思っています。

ヒットし易いのはBB周辺なので少しはガードになればいいのですが、
外観を損なわないよさげなガード方法はないかなぁ。


コメントを投稿