土曜に草津のインドカレー屋さんの「ディープアジアダイニング 草津店」に行ってきました。
もともとは「タージマハルエベレスト瀬田店」の「デリーエベレスト草津店」でしたが
オーナーが変わったようで店名が変わっていました。
店員さんはインドかネパール人です。
注文をすると伝票にフニャフニャとインドの字で書き始めましたが、
途中で「ワタシ、ワカラナイ。カワリマス。」と言って厨房に入っていった。
すぐに変わりの人が来て、注文をとってくれた。
しかし、出てきたのは違うもの。
辛さだけはあっていたけど、カレーが違う。
頼んだのは山芋カレーとチキンカレー。
チキンなのに山芋入ってるし変やなぁって思ってたら、やっぱり間違いやった。
100円の違いやしいいけど、言葉の壁は厚いと感じました。
ローマ字かカタカナで書いてくれたら分かるけど、インドの字はまったく分かりません。
メニューを指差して注文したのに・・・
まあ、美味しいかったからよしとしよう。
どこの店に行っても店員さんは「辛くない?」って聞いてくる。
「辛くないヨ、おいしいヨ」って言ってあげると喜んでもらえる。
最近は激辛を頼んでいるので、店員さんが心配しているんだろうと思う。
わさび、からしの辛さはまったくダメだけど、唐辛子系はあまり辛いと感じません。
タバスコも辛さより酸っぱさを感じる。
ピザにタバスコかけるのは日本人だけだったかなぁ。
ラー油は何にかけてもおいしい。
うどんには七味。
カレーは辛さの度が過ぎると苦味が出てくるからほどほどにしないといけません。
ちなみに「しし唐」は食べられません。
わさびやからしを美味しいと思って食べる人と同じで私は唐辛子系が美味しいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます