goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかしのホビーワールド amebaブログに引っ越しました)

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

山の辺の道ツアー

2011年05月03日 20時10分58秒 | マウンテンバイク

今日はJOYBIKEの山の辺の道ツアーに行ってきました。

参加の皆さんお疲れ様でした。

今回は奈良、京都、兵庫、滋賀からの19名が参加しました。

参加者はバイクに乗って数回の初心者からベテランライダーまでバラエティーに
とんだメンバーでした。

奈良公園を出発して天理を経由し桜井の大神神社(おおみわじんじゃ)までの
行程でツアーが始まりました。

今回も画像中心に書きます。

ここは2月堂です。
毎年2月には本堂にある廊下で火のついた松明?をもって走るのが有名ですね。


トラブルが発生しても参加メンバー同士でリカバリーを行います。
グループでのツーリングならでわの助け合いですね。
後ろでガイドのおざっちさんが心配そうに見ています。


奈良公園には手を伸ばせば届くようなところに鹿がたくさんいます。
後ろの丘が若草山です。


傾斜10%を越える坂道はキツイですね。


のどかな風景です。
バイクが右へ左へ走っています。
山の辺の道で一番好きな光景です。


毎回、おざっちさんが丁寧に説明してくれるのですが、覚えているのは左の石が隕石?であることだけです。
ゴメンナサイ。


山の辺の道にはところどころに激坂がありますが、みんな笑顔で上っていきます。


参加者のレベルに合わせて、歩いてもOKです。
歩いても笑顔。いいですね。


笑顔で押している横を笑顔で颯爽と走り抜けていきます。


抜かされても笑顔、しんどくても笑顔。
笑顔がしんどさを和らげてくれます。


この闇のトンネルに入るとどこに出るんでしょう?


またまた、笑顔。


笑顔でがんばったあとには・・・

車谷茶屋というお店で蔵を改装した感じがいいですね。

スイーツといいたいところですが、大神神社(おおみわ神社)は大和国一之宮三輪明神。
三輪といえば三輪素麺ですね。
ってことで、素麺をいただきました。

ちょっと肌ざぶかったので、にゅうめんを頂きたかったのですが、時間がかかるとのことで素麺にしました。

大神神社をあとにしてしばらく走ると大きな鳥居が見えてきました。


帰りは上津道を走りました。
ここはなんだったけなぁ?
道の真ん中に倉庫の屋根のようなものがありました。


さすがにGW中なので、ならまちも人でいっぱいです。


事故もなく全員無事完走しました。

当日の写真はPicasaウェブアルバムにアップしています。

<原本画像をほしい方へ>
Picasaウェブアルバムには
2592×1944 ピクセル→1024×768 ピクセルに落としていますので、
2592×1944 ピクセルがほしい方はブログ左下の「メッセージを送る」からPCメールアドレスをお送りください。
(ブログ上には公開されません)



また、ツアー名と画像の番号もお願いします。


本日のライドは
  合計距離     50.84km
  平均速度     13.9km/h
  最高速度     41.3km/h
  消費カロリー  2151cal
  平均心拍数   134bpm
  最大心拍数   178bpm
  合計上昇量   919m
  合計降下量   910m

累計
 MTB  9回 313.78km
 ロード  1回  99.56km


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。