猫とおひさま

黒猫たまと、茶とら猫モカとの、何気ない日常を綴ります

歌声♪

2010年11月19日 | 日々のこと

中学の文化祭で合唱コンクールがあり、見に行ってきた。
時間の都合で聞けなかったけれど、3年生が、ワタシが中学の時に合唱コンクールで歌った曲を歌っていた。
なんだか懐かしくて、中学の時に習った合唱曲をあれこれ思い出した。

海の匂い
海はなかった
親知らず子知らず
ひとつの朝
モルダウの流れ
アムール河の波
大地讃頌
河口
誰もいない海
木琴
あの素晴らしい愛をもう一度
怪獣たちのバラード
虹と雪のバラード
エトピリカ

などなど・・・。

今、歌詞を読み返してみると、よくこんな重~い内容の歌を歌ったなと思うものもある。
「親知らず子知らず」なんて、かなり暗くて、情景を思い浮かべると切なくなってくる。
だけど懐かしくて、つい、口ずさんでしまうんだよね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え??? (otomechan)
2010-11-21 19:12:53
書いているうち、5曲しか知らない!!!!!
(そのうち1曲は、娘達が歌った曲なので知っているだけ)

それに合唱コンクールも無かった!!!!!

1世代違うような・・・・・・・(え?事実??がっくり・・・・・・。)

年代よりも・・・ (pigupingu)
2010-11-24 20:45:51
年代というより、学校の方針なのかもしれません。オットも中学の頃に合唱コンクールはなかったと言ってます。ワタシがいた中学はとても合唱が盛んで、クラス委員の中に、「歌声委員」という役がありました。朝と帰りのホームルームでは必ず合唱曲を歌うんです。一年間に配られる楽譜は参考書並みの厚さでした。楽譜をとっておけばよかったな~。
Unknown (伴 丈治)
2010-12-16 04:46:45
ニ曲しか知りませんでした。
情けない~~~。
合唱曲なので (pigupingu)
2010-12-19 09:23:21
合唱曲なのであまり知られてないのだと思います。
いい歌ばかりなんですけどね~。

コメントを投稿