見出し画像

冥土院日本(MADE IN NIPPON)

酒の神様 「大神神社」

Photo by (c)Tomo.Yun http://www.yunphoto.net

お寺の話の次は神社のお話です。

■サントリーの社名の由来は?

最初からいきなりクイズです。
(問題)
 サントリーの昔の会社名は何だったでしょうか。
(ヒント)
♪明日の天気はどうでしょう~ 
サントリーが知らせる天気予報~♪
サン、サン、サントリーの天気予報、てんき、ヨッホーオゥー♪

今から四十数年前、昭和三十年代にTBS系列で毎日夕方に放映されていた「サントリーの天気予報」という番組がありました。(50代以上の方ならご存知かも)子供と髪の薄いオジさんの人形(ギニョール)が出てくる天気予報です。番組の最後はサントリーの天気予報と書いた立て札がくるりと回り、提供会社名になるのですが、それには洋酒の「寿屋」(コトブキヤ)と書いてありました。

以前サントリーの元広報部の方と飲む機会があって、この番組の話をしたら、「良く覚えていてくれたネェ」と大変感激していただきました。その方の話によると、この番組はテレビ創生期の天気予報を番組にした大変画期的な物であったそうですが、短期間の放映で終わり、直ぐその後、今も続いている最長寿番組、「ヤン坊マー坊の天気予報」にとって代わられてしまい、今では覚えている人も少ないと、大変残念がられていました。

枕が長くなってしまいました。話を元に戻しましょう。サントリーの前身は赤玉ポートワインなどを製造していた「寿屋」だったのですが、ウイスキーなどを作るようになって新しくブランド名を作ることになったのです。当時の社長は創業者の鳥居信治郎氏でした。

ああその話なら知っている、「鳥居さん」をひっくり返して「サントリー」にしたんだろうとおっしゃりたい方、残念ですがそれは俗説です。サントリーの社名の起こりは、奈良県の三輪山のふもとにある「大神(おおみわ)神社」に由来するものなのです。

■「大神神社」 

奈良市から桜井市に至る国道7号線に沿って文字通り山沿いに続く日本最古の道と呼ばれる「山の辺の道」は現在は東海自然歩道となっています。この街道のの終点近くの三輪山のふもとに「大神神社」はあります。

この「山の辺の道」一帯は古代大和朝廷誕生の地と言われ、箸墓(はしはか)古墳で知られる纏向(まきむく)遺跡の成立は、三世紀初頭で当時の古代都市と呼んで良いほどの集落規模と繁栄があったそうです。そして現在の桜井市三輪あたりはというと・・・・・『春過ぎて夏来るらし白妙の素麺干したり天の三輪山』と冗談が言いたくなるほど、全国的に知られる三輪素麺の本場で、白い素麺を天日で干しあげている光景は春から初夏の風物詩になっています。

古代大和朝廷が信仰した神が三輪山です。山全体がご神体でその大半が禁足地であり、例え神社の神職といえども立ち入ることはできません。古代より人が足を踏み入れたことのない原始の森がいまだに保たれています。

三輪山の主祭神は古事記によれば「大物主大神」です。古事記の世界では国津神(くにつかみ)であり、天津神(あまつかみ)である天照大神より神格は低いのですが、当初日本の神々の最高神であったのです。初期の大和朝廷はこの神を三輪山に祭り、盛大な祭祀を行っていたのです。えっ!大和朝廷の最高神は天照大神じゃないのと思う方も多いことでしょうが、この話は長くなるので別の機会にいたしましょう。

■薬の神様

日本書紀によれば「大物主神」は「大国主神」の別名である「大己貴神」(おおなむちのかみ)の分霊(幸魂・奇魂 )であるとされ、同一神として扱われています。「大国主」には全国に農業を広め、様々な技術や医術を広めた伝説があり、わが国の国造りを進めた、万能の偉大な神様と言われています。

現在の「大神神社」の代表的なご利益は厄ばらいですが、医術を広めたということから薬の神様としても崇敬されています。因幡の白兎の話を思い出してみてください。鰐に毛をむしられ、塩水につけられて泣いていた白兎に治療法を教えたのは「大国様」こと「大国主命」でした。ですから今でも製薬会社関係者に崇敬されています。

■酒の神様

天智天皇と大海人皇子(天武天皇)の二人の天皇にに愛された美貌の女流歌人、「額田王」(ぬかたのおおきみ)が詠んだ和歌に、『味酒(うまさけ)三輪の山あをによし 奈良の山の 山の間に』がありますが三輪山の枕言葉になるほど、古代のこの地一帯は名酒の産地であったようです。そのようなことから「酒の神様」として全国の酒造業者の崇敬を一心に集めているのがこの「大神神社」なのです。

山のふもとにある拝所の磐倉(いわくら)は全国の酒造業者が参拝の度にお酒を注ぐため、一年中酒の絶えることがなく、全山が酒甕かと錯覚をおこすほどの酒の匂いに満ち満ちています。日本書紀にもあるように、三輪の神の真のお姿は蛇身であると言われており、ヤマタノオロチの神話をはじめ、どうやら蛇とお酒は切っても切れない関係のようです。

さてこの「大神神社」は山全体がご神体であるため本殿がなく、我々が普段訪れる事が出来る神社の建物は、実は拝殿なのです。拝殿の奥には山に向かって神明造りの鳥居が三つ並んで立っています。そして鳥居の先は禁足地となっており何人も立ち入ることは出来ません。

前述のサントリーの鳥居信治郎氏が商売繁盛を祈願してこの神社を参詣したおり、自分の名前と同じ鳥居で大変めでたいということで、ブランド名を三っ鳥居にちなんで「三鳥居」、「サントリー」と命名し、後に社名となったのだそうです。                                       

Copyright:(C) 2006 Mr.photon
 

コメント一覧

通りすがり
赤玉
サントリヰという社名の由来については、もう1つ、最初の商品である赤玉ワインの赤玉を太陽(「サン」)と見立て、それに「トリイ」と続けたというような話もあるようです。
Unknown
大神神社とサントリーの名前の由来が関係しているらしいと知人に言ったのですが、もうひとつの由来説が創業者である鳥居さんの名前を逆さにしてサントリーにしたという説を呼んで自分が伝えた説が間違っていたのかと思い、知人に申し訳ないと思っていたのですが、この説を読んで一安心しました。ありがとう♡
フォトン
そうだと思います。
コメント有難うございます。何せ今から四十数年前の記憶なのですが、おっしゃるとおり最初の出だしは「みなさん」で始まっていましたね。

子供の頃に印象に残ったいくつかのCMが懐かしくて、提供各社の宣伝部に問い合わせた事があるのですが、各社共に資料がほとんど残っていませんでした。



この時代、サントリーのこの番組はもちろん生放送。ビデオもまだ無く、フィルムでテレビ画面を撮影するキネレコというのがありましたが、費用がかかるので記録していた番組も少ない上、廃棄したり、紛失が多く、映像はほとんど残っていないようですね。
Senna_is_No1
て~んき予報♪~
街頭テレビで力道山が活躍している頃、天気予報やってましたね。思い出します。

確か出だしは『みなさん!明日の天気は、どうでしょ?・・・』だったですかね。

(^-^)
フォトン
りゅうさん
りゅうさん。はじめまして。



大三輪神社(三輪明神)のご祭神の一柱は「少彦名神」ですよね。この神様は多才多能の神様で、酒造りだけでなく、医術や農業技術も伝えたと言われています。薬の製法や温泉療法を広められたそうです。ですから製薬業界の方々の崇敬も集めているようです。
フォトン
ま。さん
コメント有難うございます。

サントリー広報部のホームページの公式見解は良く知っております。私は大会社に良くある、本音と建前の違いだと思っております。



日本酒メーカーならいざ知らず、洋酒メーカーとしての、スマートな企業イメージがある以上、神社から名前を取ったというのは相応しくないと判断されたのではないかと思っております。サントリーさんは宣伝がお上手ですから。



日本を代表する大企業の創業者の大半が信心深い方々であったことは周知の事実です。

例えば松下電器の松下幸之助さんもしかりで、社内には大きな神社があり、神社担当の専任部署もあるようです。
ま。
都市伝説としては面白いですね。>三鳥居→サントリー。どこでそういう「俗説」が発生したんだろう。



公式には太陽(サン)鳥井(トリイ)なんだそうですがね。http://www.suntory.co.jp/jiten/word/a_n_172.html
りゅう
三輪明神
5月4日に、三輪明神に詣でてきました。大神神社というよりも、現地では三輪明神という名のほうが通っていました。

どちらかというと、酒よりも薬のほうで詣でてきたといえますが、三鳥居の話は初耳でした。

訪れる前に知っていれば、また違った感覚で参拝できたかもしれません。



寺嫁さんのところから飛んでまいりました。
れふと
トラバありがとうございます

サントリーの語源は、大神神社に由来していたのですね

ぜんぜん知りませんでした。



お寺の嫁
本当に美しく見えたのは「ごちそうさま」1回きりです。

事故のようなものでして・・・

でも、それは、私達に「口から出る1言にも注意を払う」ように教えられたのだと思っております。

子供を叱る時でも「怒り」を込めるのではなく「愛情」を込められるように努力しなければならないなぁ・・・と、日々考えさせられております。

書き込み後、お母様のお話読ませていただきました。とても強く、愛情深い素敵なお母様だったのですね。

これからの時代を生き抜く力を次の世代に伝えなければならないと感じました。

星の話は・・・ちょぴっと難しかったです(笑)。
フォトン
有難うございます。
コメント有難うございました。時々お邪魔して「不思議体験記」を読ませていただいています。「言霊」が見えると言うのは凄いですね。更新楽しみにしています。
お寺の嫁
なるほどです!!
http://blog.goo.ne.jp/terayomedesu/
トラックバックを見てお邪魔しました。

大神神社がサントリーとそのようなご縁があったとは知りませんでした!!

石上神社にはヤマタノオロチを退治した剣が奉納されていましたよね・・・(不確かな記憶)

大神神社と石上神社のつながりもなんとなく見えてきました!!とても興味深く読ませていただきました。

また、お邪魔させていただきます。
フォトン
saoさん
saoさんの地元には宇佐神宮という歴史ロマンとミステリーに満ちた古社がありますね。宇佐神宮の歴史に登場する大宮司の大神(みわ)氏は、この大神神社と縁が深いのですよ。
sao
へぇ~
三輪山、ぜひ訪れてみたいです。

京都は中学の修学旅行で行きましたが、中学生の頃はお寺やお城のよさが判らなかったんですよね。

大人になってようやく神社仏閣の魅力が(少しだけ)判るようになったので、ゆっくり訪れてみたいですね。

最近の「美しの国ニッポン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
人気記事