クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

養老渓谷、『養老山 立國寺』 へ行きました

2017-02-27 22:27:47 | お出かけ
え~、昨日ブログの更新ができなかったので、一昨日のお話のつづきです。

中瀬遊歩道の終点近く、立派な崖があったのでノリくんに写真を撮ってもらったのですが、ふと見ると赤い橋が。

そういえば赤い橋、初めてノリくんに養老渓谷に連れてきてもらった20年前からずっと何度も眺めてましたけど渡ったことがありません。


そこで、もうすぐ迎える結婚20年を記念して、赤い二重橋を渡ってみることに




橋の看板をよく見ると・・・



『養老山 立國寺』の参道入り口だったようです。






本堂まで200メートルなら、楽勝でしょ!

と、歩き始めましたよ。


参道の途中、脇の崖がなぜかキラキラ





キラキラの正体は、お金

しかも、はがれて落ちてるものまで・・・。



こんな光景は、初めてな気がしますね。


200mなんて、すぐに・・・と思ったのに、急な登りがあって(トンネルの中が坂道だったところも!)大変でしたけど、辿り着きましたぁ。



でもね、高い所が大好きな私は結構満足。

どんな所かもわかりましたし、行ってみてよかったです。

この辺にもまだ行ったことの無い所、他にもあるかもしれません。

探して、行ってみたいです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老渓谷、『弘文洞跡』 へ行きました

2017-02-25 22:52:55 | お出かけ
先日ノリくんと一緒に、養老渓谷へ行ってみました。

渓谷に、ちょっとステキな所があるってことで。入り口駐車場にクルマを止め、歩き始めます。




こちらが周辺地図。観光できそうな所がいくつかあるようですね。

今回は、『弘文洞跡』 へ行ってみることに。




駐車場のおじさんが、行き方を教えて下さったので、川上から回るコースで行くことにしました。
看板の所を右に曲がります。




少し歩くと、トンネルが




トンネルの中はなにやら不思議なことになってます。



どうも元は二つのトンネルだったのが、つながってしまったようですね。


また先に歩いて行くと川に出て、橋のたもとの看板の所から中瀬遊歩道に入りました。




川沿いの道をずっとお散歩できるようよになってます。

今は冬枯れの景色ですけど、他の季節だったらた綺麗なことでしょう。




途中で川を渡り、また山道を行くと・・・




ここが、『弘文洞跡』のようです。



この崖かつてはつながっていて、真ん中がトンネルになっていたようなのです。

ところがそれが崩れてしまったそうな。だから、洞跡なのですね。

崩れたのは1979年5月24日の未明のことだそうです。

上部が “一大音響と共に” 突如崩落し、現在のような形になったとのことです。(ノリくん調べ)



検索してみると、以前の写真が出てきます。崩れていなかったら、もっと有名になっていたかもしれませんねぇ・・・。


ちょうどベンチがあったので、持って来ていたカフェオレと途中で季美の森の『Boulangerie 粉桜 (ブーランジェリー こなざくら) 』に寄って買ったサンドウィッチをランチに。



川を眺めながらのランチは、最高でしたよ。

さらにここから、歩いて行きます。




しばらく行くと、キャンプ場&バーベキュー場がありました。

夏休みには、賑やかなのでしょうか。




最後の方に、とても高さのある崖がありました。



写真ではわかりにくいですが、地層も良く見えて、迫力があります。


終点まできました。1時間掛からずに戻れるようでしたから、丁度よいお散歩になりました。




でもね、ちょっとついでに、もう一カ所行ってみましたよ。

つづきは、また明日。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立科学博物館で 『花粉と花粉症の科学』 見ました

2017-02-24 22:25:35 | 展覧会
昨日の続きのお話です。

『ラスコー展』を見た後、企画展も見に行きました。

国立科学博物館ですからね、企画展も面白いんですよ。

今回は 『花粉と花粉症の科学』!

今日も職場の隣席の人、辛そうにしてました。

季節にピッタリの企画ですね。






これ、何だかわかります?






花粉を大きくしたものだそうですよ。不思議な形ですね。



さて、小学校の椅子や机に、給食! なぜかと言うと・・・




花粉の栄養のバランスは、給食のように優れているのだそうですよ。




花粉を使った食品があるのですね。



お味はどうなんでしょうかね~?


生薬の蒲黄 (ホオウ) は蒲の花粉だそうです。

止血の効果があるそうです。でも、蒲の穂に花粉がついている期間(季節)は何時なのかしら?




花粉症についての展示は、後半でした。




乳酸菌が花粉症に効くというのは本当のようですね!。



このように具体的に乳酸菌を示されると、気を付ければ色々摂れるな・・・と思います。

身近な食品ばかりですからね。

スギ花粉ではないのですが、これからの季節は肌や目の周りがムズムズします。

食品で防げるのなら、嬉しいです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立科学博物館 『世界遺産 ラスコー展 クロマニョン人が残した洞窟壁画』 見ました

2017-02-23 22:10:31 | 展覧会
ノリくんと一緒に国立科学博物館へ行きました。

見てきたのは、 『世界遺産 ラスコー展 クロマニョン人が残した洞窟壁画』 です。



やっと見に行きました。先週末で終わってしまいましたね。


もうすぐ終わってしまうという所で見に行ったので、結構混んでましたね。




この奇妙な形のものは・・・




洞窟の形を縮小して再現した模型だそうです。




模型の中に、人の形が見えます。同じように縮小した人の大きさということですね。

洞窟内の高さや奥行きが、なんとなくわかります。




さて、これらの洞窟の壁画が、原寸大で再現されてましたよ。









本物の壁画は光や空気に触れて損傷が激しいので、現地まで行っても実物を見ることはできないのですよね。

それを思えば、原寸大の壁画が見られたのは貴重な体験です。


こちらは残っていた骨から再生したクロマニョン人の姿だそうです。







現代の人間の姿とあまりかわりませんね。案外大柄だったようです。


それにしても、このラスコーの壁画を発見したのは子供だったそうですね。飼い犬が穴に落ちたので気付いたとか。子供が発見したものって、結構たくさんありますよね。





歴史の教科書の絵を眺めながらなんとなく想像していたラスコーの洞窟、実際はずっと大規模で、壁画もとても大胆で力強いものだったことが、よくわかりました。

見に行って、良かったです。 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉市 『boulangerie agnes (ブーランジェリ アニエス)』 のパン

2017-02-22 22:43:22 | その他の食べ物
土曜日のこと、息子を駅まで送りに行ったついでにまた、パン屋さんへ行ってみました。





佐倉市の 『boulangerie agnes (ブーランジェリ アニエス)』。

佐倉市民音楽ホールのすぐ近くです。


いつものバゲットやパンドゥミだけじゃなくて・・・








ずっと気になってた、サンドウィッチとパニーニを食べてみることに。



こちらも美味しくて、ノリくんとふたりでペロリと平らげてしまいましたよ。

ランチに丁度イイですね。

ここでサンドイッチを買って、サイクリングロードで遠出・・・なんていうのもイイかしら。

それともお花見?


少しずつ、春の足音が感じられるこの頃です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする