山口県歯周病予防検診センター【岩国市・周防大島・柳井市・光市・下松市・周南市・山口市・宇部市・下関市】

歯周病(歯槽膿漏・ぺリオ)について、大学病院と開業医で意見を交換し合い、良い治療と予防方法を話し合います。

歯周病のチェック

2009-02-22 05:47:54 | 歯周病のチェック
歯周病 のチェックをしてみましょう。

・朝起きたとき口の中がネバネバする。
・ブラッシング時に出血する。
・口臭が気になる・歯肉がむずがゆい・痛い。
・歯肉が赤く腫れている。
・硬いものが?みにくい。
・歯と歯の間に物がよく挟まる。
・歯が長くなったような気がする。
・前歯が出たり、歯に隙間ができた。

当てはまるものはありませんか?

どうして歯周病が全身疾患と関係があるのでしょうか?
歯周病は口腔内の病気ですが、全身との間には血管という通路があります。そこを介して歯周病局所で産生された様々な物質が血中を介して全身に流れていくと考えられています。 山口県 歯周病 予防研究会

歯周病の原因

2009-02-21 23:03:22 | 歯周病の原因
歯周病 の原因、それは口の中の細菌です。では歯周病菌とは何なのでしょうか?
口の中には300~500種類の細菌が住みついています。その中で歯周病を起こすような細菌は限られています。
一口に歯周病菌といってもそれは一つの細菌ではありません。歯周病菌は何種類もあるのです。これらの細菌は嫌気性菌と言われ空気との接触を嫌う菌です。口の中が不潔の状態になると歯の周りにこれらの細菌が集まり、細菌の巣を作ります。この細菌の巣をプラークと言います。
歯周病菌は歯の周りでしか生存できません。だから歯の周りに縄張りを作りたがります。そして束になって数を増やそうとします。

歯周病菌は細胞膜そのものに毒を持っています。その毒素を内毒素といいます。
歯周ポケットに住みついている細菌は全部、内毒素という毒素を持っています。この毒素は歯周病菌が構成されている成分、そのものなのです。菌体が死んでしまおうが壊れてしまおうが、その内毒素の毒性は変わることはないのです。むしろ細菌が壊れてしまっても内毒素は小さくなってさらに歯周ポケットの中から私達の体の中に入り込みやすくなってしまうわけです。そしてその内毒素は熱を上げる、骨を溶かす、さらに私達の体の免疫を介していろいろな障害に関わってきます。

日本人は、歯周病の患者さんが多いと言われています。
平成17年度歯科疾患実態調査の結果から見ますと、全体から見ますと7割の人が罹患していますが、35歳から64歳未満の年齢層では8割の人が罹患しています。
歯周病は、歯が抜ける最大の原因ですが全身に発展する可能性があります。この歯周病は体のイエローカードと言われています。山口県 歯周病 予防研究会


歯周病とはどのような病気か?

2009-01-08 20:58:55 | 歯周病とは
歯周病 (歯周疾患)には歯周組織に生じるいろいろな病気が含まれますが、そのほとんどは歯垢(プラーク)中の細菌によってひきおこされる炎症性疾患、すなわち歯肉炎と歯周炎よりなります。歯周炎はムシ歯(う蝕)とならんで歯がなくなる二大原因の一つとしてあげられ、とくに成人期以降では最も重要な位置を占めています。以前は、加齢とともに歯槽膿漏になって一本または一本と歯がなくなり最後は入れ歯になると考えられていましたが、膨大な疫学的調査や基礎、臨床研究の結果、歯肉炎や歯周炎を予防したり治癒させたりすることができるようになってきました。

歯肉炎、歯周炎はプラーク中の細菌からの有害物質によってひきおこされることが明らかにされ、最近では原因菌の同定も進められています。歯肉炎、歯周炎の治療には細菌の除去(プラークコントロール)とともに歯石や歯列不正、不良充填物などおもに歯垢の沈着を促進する局所的な原因の除去と全身的因子の管理が必要となります。ここで重要なことは、歯肉炎、歯周炎の予防や治療には、歯科医院における歯科医や歯科衛生士による処置にもまして、個々の患者さん自身による日頃の管理や治療への協力が大切であるということです。そのためには正常の歯周組織がどのようになっており、病変が生じるとどのように変化するのかを理解しておくことが重要です。山口県 歯周病 予防研究会