goo blog サービス終了のお知らせ 

北京で働くリッチOLの北京ガールズHAPPY

北京で働くリッチなOL生活を赤裸々に告白!

新しいブログはこちらです

2008-04-05 17:18:27 | リッチOLの会社生活
新しくブログを作りました。
アドレスは

http://blog.goo.ne.jp/motorichol

です。

よろしくお願いします。

<明日帰国です。>

2008-03-19 19:02:35 | リッチOLの会社生活

明日帰国します。

出張も含め、丸2年の第2回目となる北京滞在となりました。
実際、明日帰るという感じはあまりなく・・というのが今の心境で。
でもちゃんともう戻ってこない、一時帰国じゃないという思いは持ち合わせています。

たくさんの友人たちを北京から送り出しました。
送別会を仕切ったりするたびに、ずっと送り出す側だなぁ。。と思っていたね。
また自分の番も来るんだろうな。ともちゃんとわかっていた。
でも最近送別会を仕切ってもらっていると、
とても不思議な感じがする。

今までショートメールが通じていた相手も、明日の午後からは通じなくなる。
中国語とアルファベットにしか対応していないショーとメールで、
中国語とアルファベットまぜまぜのメッセージを送るなんてことも、
もうしばらくはない。

ふ~ん。という感じ。
きっと泣き虫さんだから、
明日CAのすっちーをむかつく~なんて頭のどこかで思いながらも・・
飛び立った瞬間は確実に泣いていると思う。

何を思って泣くんだろうね。
もう会えないわけなんてないとわかっているし、
もう戻ってこられないと思っているわけでもない。
きっと帰ったら薄情なやつだなぁ。。と思われるくらいに連絡のつかないようなひどいやつになっている可能性も大。
働いていたときみたいに随時ネットにつながっている状態じゃない最近、やっぱり連絡の取りにくい人間になってるような。すでに。。

いろんな人に送り出してもらった。
もう会うこともないかもな。。なんて人とも会ったりもした。
帰るとき、今になって、自分がその人が存在していることに、
<安心>
してたんだな。。と思ったり。
何を思ったのか。。何も考えなかったからか、感情がぶわぁ~~っと来て、
泣いてもしまった。

学生時代にすごした北京とは、
想像もつかないくらいに、
充実がいっぱい。想い出も、いろんな想いも、ぎゅっ~っと詰まった2年間。
たくさんのセリフが思い出される。
たくさんの人たちの顔も思い出される。
そして大切な人の顔もその中にある。

そういう風に、たくさんの人に囲まれて、
支えられてすごしたんだなぁ。。と最終日前日の今日、
居候中のS嬢のマンションで、S嬢おススメの
「ブルーベリーナイト」
をみながら、久々にブログを更新しています。

日本に帰ったら、まず免許の更新へ行って、
ネットがつながるようにしたい。
もともと日本にいる友達や家族に私の日常生活を伝えるためにはじめたこのブログ。
気づくと、
「リッチOLさん」
なんと巷で呼ばれ、
ブログを見て、友人を通して会いたいと言ってきてもらったりもした。
不思議な出会いがたくさんあって、
不思議な人たちにたくさんであって、
面白いぞ!北京。
この時期に、ここにいた偶然かつ必然の出会いは本当に貴重だったよ。

すでにリッチOLさんではなくなっている私ですが、
ちなみに今のタイトルは
ニートもしくは、家事メイン(手伝いではなく、私がメインになる予定なので)です。
求職中のひとは、ニートと呼ばないらしく、
ニートというのは働く気がない人。→まさに私。
ということなので、日本に帰ったら、このブログも更新は終了となります。
(北京ネタは日本に帰ってもまだ書き続けるかもれませんが・・)
新しいブログを立ち上げます。
日本でのニート生活 in 愛知の実家 バージョンで、
また書き始めます。

このブログをご覧いただきましたすべての皆様へ

今までありがとうございました。
そして、
これからも続けてよろしくお願いします。

ひとまず会社の同僚たちとの送別会の写真をUPします。
顔出しです~~


最近の私とキラキラ

2008-03-07 01:18:28 | リッチOLの会社生活

久しく更新してませんでしたが、
帰国まで残り2週間をきりました。

早速今日はうれしかったことがありました。



会社の上司たちが帰国の思い出にと、なんと・・・
スワロフスキーのパンダを贈ってくれました。



かわいすぎる・・。

こんな風にプレゼントをみんなで考えてくれるということが、
ホントにうれしく、ありがたく思います。

北京でも指折りの高級レストラン 蘭 でご馳走していただきました。
感謝感激で、久々のブログ更新となりました。

先週から今週いっぱいまで、
有給消化に入っており、
実際の退職日は明日となります。

そんな私がここ最近何をしているのか?

ご存知の方はご存知かと思いますが、

お茶学校へ通っています。

中国茶の茶芸師の試験のための学校です。
試験には間に合わないので、講義だけ受けていますが、
毎日が楽しくてしょうがない!ってのはこのことだな。と実感中。
マジで幸せです。

会社に行くより、早起き。
二度寝しない。
ニコニコ笑える。

最高だ~~!!

 

今日は4日目でした。
全部で10日のコース。

面白くて、もうすでに茶館を開いているけれど、どうしていいかわからないので来たという人や、お母さんと2週間旅館(中国では安いとされるホテル)に泊まりで来ている20歳未満(見た目)や、
医学生や、
おばちゃんや、

いろいろいます。

お茶学校に関しては、書くと長くなってしまうので、詳しくは、また・・・

ということで、以前ここに通っていた友達2名がお茶と茶器にはまっていたように、
私ももうその渦にはまってきました。

本日購入したメインの茶がこれ!

昨日試飲した黒茶。<老六安>

  

約100年前のお茶。
ホントかよ!っていう風に思うよね。
普通はそう思うと思うんだ。

でも今の学校はすごくいい学校なので、先生も信用してるし。

それに何より、もう普通には売っていないというお茶。
買わざるを得ない。。。

買っちゃいました。500gで380元(6000円弱)

いいのは、このお茶に関しては、鮮度が需要じゃない。
開封したらその瞬間に飲まないといけないお茶ではない。

だから、じわじわと飲んでいこうとおもう。
これを手に入れただけでもうすでに心はウキウキさ。

さて、それ以外に、ねずみ年で年オンナの母へ。



それから、茶漉しを。

 

 



おまけで、もらった杯。



そんな感じで、とにかく、めちゃたのしい。
授業の内容はもちろん100%中国語。
95%は聞き取れ、残り5%は中国人でもわからない専門用語と地名だったりするので、とにかく楽しい。

北京にいる人で、お茶に興味がある人は絶対に行くべし。

こんな風に毎日が楽しく過ごせたら、最高~~!です。

ということで来週まで講義が続きます。

翌々週帰る直前まで経営の授業にでるかを検討中。

そんな私です。


<帰国の実感>

2008-02-19 11:21:03 | リッチOLの会社生活
今週末で会社を辞める。

送別してもらったときに渡すお返しの品を先週から買い始め、昨日でほぼ完了。
夜中にテレビを見ながら、スタッフ一人一人に手紙を書き始めたら、
果てしなく長い夜になった。
中国語での私の文章で、
果たして言いたいことが伝わるのか。。
全くわからないけれど、
やっと辞めるんだなぁ。。という実感が出てきた。
ただ・・・
寂しいとか、そういう感覚はあまりなく、
きっと辞めても普通に、
翌週は休日な気分でいるような気がする。

帰国するとき、
第三国を経由して帰りたいと思った。
そこにちょっとだけ旅の要素を入れると、
帰国するという実感が薄くなるような気がした。

なんだかそのまま日本に飛ぶのはちょっと切なくて。
きっとうるうるなんてしちゃう、かわいい子になってしまう気がする。(もともとかわいいので更に・・へへ)

でもそこはこれからの無職な自分を考えると、
会社が負担してくれる帰国費用に甘えようと。。
転売できたらいいのにな。。ちぇ

せっかくだから、
香港とか・・・・
ソウルとか・・・経由がよかったな。。
泣かないためにも。

<渦潮!>

2008-02-13 18:22:52 | リッチOLの会社生活
愛知県知多半島の実家から、
さて、どう回ろうか・・・を考える。
こんな風にしてお金が儲かったら、ずっとこういう風に生活していたい。。
と夢のようなことをおもいながら、
でもきっと2ヶ月もすれば飽きるんだろうな。。。
とやっぱり現実に戻る。。

たまなことだから、
どきどきしたり、
うれしかったり。
それが普通になってしまうと、
また何かを求めてどこかへふらふらと行ってしまうのだろうな。。私。

中国の旅も。。。
たくさんたくさん行った。
今は別にもういい。
まだ行ってないところや、
とってもいいよ~と聞く場所はたくさんある。
でももういい。

日本でもきっと長く長くいると、
別に~ってなるんだろうな。

なんて思いながら、休みの間をじっくり楽しむためにいろいろ調べる。
結局はるるぶか何かを参考にして、
ネットで補足+割引を探す。
という感じになりそう。

ということで、小さい頃神戸のおばあちゃんのところへ行ったとき、みんなで行った思い出の場所。
鳴門海峡の渦潮。

淡路島を通っていくべきか、通らなくてもいいか。。
今検討中。
いまいち淡路島へ行く理由が見つからない。

鳴門の渦潮

淡路島

美術館とかには興味があるので、
これを目当てに行く?

美術館

これ以外に何か面白いとこはあるんでしょうかね?
このままで行くと、とりあえず、大阪で・・心斎橋で・・・カプセルホテルで1泊目をしてもいいかも。。なんて思ったりもしてきた。

朝からミキモトへ行って大阪まで。
1泊してから橋で四国へ。
鳴門の渦潮を見てからK子ちゃん親子と直島か。。
2週間の旅にしようと思ってるけど、このペースで行くと、結構楽しめちゃうかも。。うふふ

<日本帰国後の悩み・・1>

2008-02-13 13:23:58 | リッチOLの会社生活
休みになるとぱったり日記の更新が止まるのはなぜだろうか・・・
などと考えつつ、
春節中は、家にこもって日本での生活のことや、ネットショッピング閲覧なぞをしておりました。

日本に帰ったあと、
携帯ってどうするの?とか。。
なんか、Suicaとパスネットが一緒になったらしい。。
とかいろいろ聞いたりして考えると、

はぁ。。
この2年間の浦島生活が現実なんだなぁ。。。としみじみ感じざるを得ないのでございます。

携帯は、番号を継続したまま他の会社のサービスへと移動させることができるサービス。。(もうすでに名前も忘れた)
ができたということは、
たとえば、auでサービスは申し込むけど、
携帯自体はビックカメラとかで好きなものを選んでもいいの?
とか。。

PCを持ち歩く生活をしたい私は、
携帯にパソコンのキーボード機能がついたちょっと大きめな携帯にするか・・
はたまた携帯は携帯、PCはPCと分けて考えるか。。

という帰って一番先に買いたい<携帯>について、いろいろと複雑に考えているわけですよ。
アドバイス求むという感じで。

よろしくお願いします。

<春節 縁日>

2008-02-08 23:00:36 | リッチOLの会社生活

2月7日夜中、母がまた北京へやってきた。
そして翌日。
さっそく春節の縁日へといった。

北京で有名な縁日といえば・・
「地壇公園」



たくさんの赤いちょうちんの下をくぐっていく。



今年はねずみ年。
ねずみがそこらじゅうにうじゃうじゃ。



縁日では、たくさんの出店が・・



へんな被り物をしている人や、へんなマスクをしている人とか・・・
なんだか仮装大会みたい。。



風車は、
風車が回るとからからと音が鳴る。
きっとこれも北京の春節の風物詩。



それから、たくさんのゲームができました。
これは、輪投げ・・・



これは、コインを投げて、丸い絵の中に入れば商品ゲット。
商品はほぼぬいぐるみ。



これは、母が前回北京に来たときにお店で見つけて、ほしいといっていたもの。
縁日で売っているはず、という情報を得て、行ってみたら・・・

発見!
母は大興奮。



夕方からは、新光天地へお買い物。
ヂンタイフォンで遅めのランチをしてから、各フロアを順に回る。

親孝行な私は、母にブーツをひとつ買ってあげました。
私って親孝行すぎます。。

そして、フリーペーパーでみていてとっても食べたくなった
「FAUCHON」のミルフィーユをGET!
なんと35元(550円ほど)。
日本からするとデパチカケーキな値段だけど、
こっちからすると激高です。
でも・・・

お正月だし。。買っちゃいました。



まだ手をつけてません。
ちょうどコーヒーを入れたので、飲みながら食べます。

ケーキよりおかきの方が好きな私ですが、
たまに食べたくなるんです。
おいしい甘いものは。

ということで、

中国時間で再度新年快楽!
本年もよろしくお願いします。


<ここ最近な感じ>

2008-02-07 16:51:47 | リッチOLの会社生活

ここ最近な私。

春節前の9日間出勤お疲れ様でした。
疲れました。。。

途中、某有名ブロガーのお友達とようわきゅう沿いのカフェレストランへ行ってきました。

いつものごとく、赤ワインです。



ポテト好きな私なので、ベークドポテトをオーダー。
トッピングが5種類選べるのです。
にゃはは。いい感じです。

それにほくほくで、うまい!
最近サワークリームも好きな私。
サワークリームの使い方勉強しよっと。



それからお友達は好きなカルボナーラをオーダー。
カルボナーラって・・・
ベーコンと卵。。。と思っていた。。

でもこれは具沢山。
きのことベーコンのクリームパスタという感じ。
でも1.5cmはある平べったい面。
めじゅらし~~
味が濃くておいしかったよ。



で、思いがけず、ワインをいただいてしまいました。
お誕生日プレゼントにということで。
ありがとう~~~~

   

それから、巻き巻きパーティー2です。
酢飯ベースにいろんなモノを巻いちゃう会です。
第一回は昨年12月25日のクリスマスに。
今回はなかなかうまくできました。





ポイントは、クリームチーズとゴマとマヨですね。。

同僚が持ってきてくれたワインがこちら。
ワイン好きの同僚が持ってきてくれた白ワインです。

  

おいしかたぞ~!!

そんな旧正月の年越しです。


<戦争勃発か。。>

2008-02-07 16:36:42 | リッチOLの会社生活

2月7日。
今日は中国旧暦のお正月。
昨晩は12時を回る頃から、
戦争勃発か・・の勢いで爆竹と花火の嵐でした。

<!-- 北京の春節  -->

新年快楽!


<ヒゲチェン>

2008-02-05 13:05:10 | リッチOLの会社生活
ヒゲチェン~

って何かって思うでしょ。
のぞいてのぞいて~
特に男子。

R25のモテリーマンだったり・・
こういうのいいわ。
楽しい。

楽しくなるぞ~


モテヒゲというコーナーにこんなのがあり、
ヒゲ好き女子のプロファイリングというのがあった。

その中で、当てはまるのが、キャリアウーマンだなぁ。。
残念ながら・・・
と思い、クリック。

内容はこんな。

<性格>


人間関係に敏感で、コミュニケーションを大事にする。人が大勢いる場でも、気配りができ、力関係などの配慮にも長けているが、実は心の中で「好き、嫌い」がハッキリしていたりする。物事を分析する力をもっている現実主義者なので、常に意味のある行動をしたいし、効率よく物事が進むことに喜びを感じる。その一方で、ギャンブルやゲームなど、「勝負に出る」ことも好き。

~わかる気がする。
 ゲームはあまり好きじゃないけど、ギャンブルはしないけど興味はある。って・・・きっとこれからもしないと思うんだけど・・・競馬とか、連れて行ってもらったとき楽しかったし、カジノがあるところへ行くと、ちょっとやってみたくなる。。


<恋愛のパターン&くどき方>


基本的には、自分と同レベルか、それ以上の男性でないと好きになりにくい。ただし、総合的にではなく、どこか一点でも「すごいな、この人!」と尊敬の念を抱かせられればOK。話が合うことも大事で、頭のよさや能力の高さをほめてあげると喜んでくれる。男気質になっている一面があるので、男性がもらってうれしいメールや電話を、この彼女にもしてあげるといい。

~そうかも・・・
 私は頭はよくないけど、自信を持たせてくれるような一言にはぐさぐさっとくる。。~~単純~~


<出没エリア>


銀座、恵比寿、渋谷、新宿

~ そのとおりです。


<好きなこと>

読書、お笑い、昔のTVドラマを大人見すること、一人旅、スノボ、ダイビング、手作りすること

~そのとおりです。
 昔のドラマを大人見って。。。
 くっそ~ばれすぎだ。。。
 一人旅は最近できないけど、これからしたいと思ってるし、
 スノボはできないけど、スキーは好き。
 ダイビングも好き。
 手作り大好き。


<好きなヒゲタイプ>


1位 セパレート
2位 アゴ
3位 モミアゴ、モミアゴセパレート


<好きなヒゲメン>


浅野忠信、オダギリジョー、竹野内豊、平井堅

~そのとおりです。
 加えて松山ケンイチです。


<男性からされたいアプローチ>


「こちらから電話をした時とかに『あ、かけ直すよ』とかって、さりげない心遣いをしてくれるとうれしい」
(A子/30歳)



「穏やかな感じで、最初は距離を保ったアプローチをしてほしい」
(ショコラ/25歳)

~ですね。。
 ちょっとした気遣いに・・・・
 高飛車なキャリアウーマンには、ドアを開けてくれたり、って当然。。すみません。。
 だからちょっとした気遣いに・・ぐさっっ。。


<私たちの恋の悩み>


「相手の気に入るようにと思っていると、ストレスが溜まってしまうことがあって…」
(秋ん子/30歳)



「彼女ではなくお節介母さんになってしまうんです…」
(momo/20代前半)

~ですね。。
 お母さんみたいになってしまう可能性はあります。。
 本人は妹でいたいのですが。。。。
 男子よ、強くあれ!


<おすすめ口説き文句>


「やっぱ君って、頭いいね。賢い人と話をしていると飽きないよ」

~すみません。
 すみませんねぇ~



<いちごミルク>

2008-02-04 16:16:27 | 「でも美味しいんだもん」な生活
いちごミルク

と聞いて何を思い浮かべますか?



私はもうがっつり10年は食べていないだろう。。。
生のイチゴに牛乳と砂糖を入れて、スプーンの背でつぶした

いちごミルク。

真っ白の牛乳がみるみるピンクに染まってくっていう姿は、
なんだか悪いことをしている。。って感じで、
子供ながらにそそられました。

小さいとき、これはしちゃいけません、といわれると、
したくなる。
で、それを別に誰にもとがめられなくなると、
別に~ってなる。
それが本当にしたくてしてるのではなく、
それをしていることがスリリングで楽しい。

イチゴミルクは別に誰にもとがめられない。
白いミルクをピンク色に染めても、
誰も怒らない。
だからスリリング度は低いかもしれない。

でも・・・・
牛乳に対して、
ちょっとだけ罪悪感がある。。

東京の会社で会議の時にいつも社内のカフェからデリバリーしていた。
その際、一番人気だったのは
イチゴミルク。
でもこっちはフリーズドライのイチゴを
ミキサーでシェイクするもの。
ちょっとだけすっぱい。
やっぱり自分でつぶすイチゴが一番サイコー。

でもおいしい。
日本に帰った頃、
イチゴがめちゃめちゃおいしい季節。
おいしいショートケーキと
おいしいいちごミルクを。
贅沢に食べたいと思います。

じゅる~じゅる~

無印良品の イチゴミルク。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315501335


<ご挨拶>

2008-02-02 19:14:52 | リッチOLの会社生活
クライアントの上の方には今週頭に帰国のご挨拶に行ってきました。
そしてさっきクライアントの窓口の女の子にメールで帰国の旨を伝えました。

ちょっとじ~んとしました。

今帰るのも、
来年帰るもの、
結局のところ、ずっと北京にいる選択をしない私なので、
いずれ別れは来るのだけれど、
じ~んが来ました。

先に帰った人。
どうだった?

もう二度と来ることがないなんてこともない街だから、
離れがたくもない気がするのだけれど、
ちょっとね。。

であった人たちがみんなよかったからだね。

<イヤーエステにビビっ~!>

2008-01-31 10:47:38 | リッチOLの会社生活
のりのりで書いた後、
ぱったりと書かなくなる、そんなわたくしですが、
今朝またオールアバウトにやられてしまいました。

<イヤーエステ>

基本的に面倒なことが嫌いな私ですが、
また人任せな気持ちい~いものを見つけてしまいました。
耳の掃除と耳エステです。

基本的に耳って未知の世界。
自分では覗き込めない自分の耳。
だから自分で耳掃除をするときも、
なんとなくいつも消化不良な感じ。
ちゃんときれいになってるか、
ぜんぜん安心できない。

小さい頃、母親のひざまくらで耳を掃除してもらうのが、
至福のとき。
今でも実家へ帰ると、母親に耳かきをしてもらうことがある。
ただ・・・
うちの母親はどBのテキトー人種なので、
微妙に本当にきれいになっているかは不明。
みんなの完璧っていうのと母親の完璧というのには、
びっくりするほどの格差がある。。

ともかく、人に耳かきをしてもらうのは、
本当に至福の時。

↓がそのエステのサイト。

http://www.view-the-spa.com/index.html

すぐに東京へはいかないけれど、
絶対に優先順位1位に君臨の贅沢。
ご飯をがまんしても、必ず行きます!

日本は本当に裕福よね。
裕福で、余裕があるからこそこんなエステやら、細かいところをフォローするものがどんどん出来上がってくる。
日本はいいなぁ。。と思うよ。ここ最近。
ま、もうすぐ帰るんだけどね。

こっちでは、とりあえずエステです。
みたいな、なんかやったことに満足。効果はそのあと。みたいなさ。

いえ~い。
楽しみだ~い。

<今年こそ「いいひと」から「いい男」になる>

2008-01-25 18:56:40 | 午前2時の気持ち
もうお分かりかも知れませんが、
結構オールアバウトフリークです。

今年こそ「いいひと」から「いい男」になる


というまたオールアバウトのメルマガのタイトルで引っかかったキーワードをクリックする。

男子向けの読み物なんだけど・・・
それは違うだろ?ってのもあり・・・
本日の考え事になりました。

>>

いい人?男性諸君。こんな心当たりは?

・何回も食事デートで奢って送ってナニもない。
・わりと誘われてるけど二軒目に続かない。
・店を名指しで誘われる。

これらは、いわゆるいいひとです。っていうか食事君?肉より魚が多ければ魚君かもしれません。気がついたら黄色い帽子かぶって奇声を上げてるかも。

じゃいいひとの定義を。
・女性にとって便利で楽な存在。
・女性にとってドキドキしない存在。
・女性にとって当日ドタキャンできる存在。
・女性にとっていなくても平気な存在
き、厳しいですが、きっとこんな感じなんでしょう。

>>

ということですが・・・・
そんなことはないと・・・

何回も食事デートにで奢って送ってナニもない。
→これは男性の問題ですよね。
 強引に行かないだけだと。。。
 オンナから誘わないとダメなんでしょうか?

割と誘われてるけど二軒目に続かない
→これも男性の問題だと。。
 うまく誘導してほしいものです。
 
店を名指しで・・
→これは確信犯です。気をつけましょう。

いい人の定義も。。
わからなくはないけれど・・・
オンナはそこまでしたたかでもないですよね?ね?ね?

で、これを書いてるやつはどんなやつだと思って、のぞいたらこんな人でした。
ふむふむ。

http://allabout.co.jp/relationship/mensmarriage/profile/mbiopage.htm

皆さんはどんな感想をお持ち?

<きつ~いなぁ。。私・・・>

2008-01-24 16:54:10 | リッチOLの会社生活
そんなにはイラっとしない私が、最近イラっとすることがある。
中国では、現地採用(日本人)と駐在員がはっきりと区別されている。
(もちろん100%ではないので、これから書くことにもご意見があればどんどん文句してください)

駐在員は20万から40万くらいのマンションに住み、住宅費はもちろん会社もち。
その上生活困難地区と認定されいることが多い中国は、それに対して給料に加えてさらに手当てがつく。

駐在員は日本よりも給料をもらえ、さらに物価が安い国なので、生活費を抑えられ、お金の面では悠々自適なセレブ生活を送れる。

それに引き換え、現地採用(日本人)は、5万から15万の給料の中には住居費も含まれ、何の手当てもなく、保険も自腹、日本に帰るための交通費も自腹という感じ。

現地採用の日本人を安く雇う日系企業。
それは当然のこと。
日本なら5万~で働く日本人はまずいない。
生きていけない。
でもこっちでは、自分を安売りし、安い給料でも働く日本人は多い。

そして、それを選んでいる人も多い。
給料を考えるより、中国が好きだったり、ここにいたかったりする。それはいいことだと思う。
彼らの中でのプライオリティーの中で中国で働くことが一番重要。給料は次。
いいじゃない。

ただ・・
イラっと来るのは、そんな現地採用(日本人)の自分と駐在員の待遇を比べてぐちり始める人。
言いたいことも、気持ちもわかる。
とってもわかる。

私も日本にいたときからその思いは感じていた。

でも彼らはその日本から派遣されている自分よりも何倍も給料のいい日本人駐在員をバカにする。自分より仕事ができないのに、自分より何倍もの給料をもらっていることに。
私も会社で、この点でイラっとすることだってもちろんある。
でも・・

じゃ、本当にそう思って、
日系の会社に対して、私の価値をわかれ、もっと給料をよこせ、なんていうなら、あなたの価値はどこにあるのですか?と問いたくなる。
本当に日本人駐在員と同じ給料をもらいたいのなら、
日本に戻って、駐在員として戻ってくれば?
と冷たくなる。

ただの愚痴だってわかっているけれど、
この話が堂々巡りをしてくると・・・・イラっとしてくる。

私は今ある意味ちゃんと認識している。

私は現地採用。
あの人は、本社からの駐在。
あ゛~~~と思っても、納得させられる理由がある。

もし、今の待遇に満足行かないなら
帰って本社に採用されて、もう一度来たらどうなの?
現地採用(日本人)の給料が安い?
そんなのわかってて、それでも自分でその給料をOKして入社してるのだから、会社に何の責められる理由もない。

この堂々巡りが、私の最近唯一ちょっとイラっと来る原因。

これが始まると。。
イラっと来ちゃうんだよね。。
そういう時は、距離をあけたほうがいい。
近寄らないほうがいい。
イラっとした私、好きじゃないから。

次の会社では、2年は文句を言わずに目の前の仕事をきちんとこなそうと思う。それでも自分の思っていたことと違っていたのなら、すんなりやめよう。

その会社を最終的に選んだのも、その給料で働こうと思ったのも、自分自身。
全ての責任は自分にあることを認識しよう。

オンナ同士でも上へ上へと意識が高くなる、
そんな人たちと付き合いたい。
今回りにいる人たちは多くがそういう人たちだから、
一緒にいて心地よい。

恋愛話だけが、いつも堂々巡りだけど。。苦笑