yokokato* diary

手作りのこと、暮らしのこと、のんびりと綴っています。

シュシュの作り方。

2008-02-28 | 手作り

女の子のママさんから、シュシュの作り方をよく訊かれます。

簡単なのですが、口で説明するのはちょっと難しいので、
今日はシュシュの作り方をご紹介します。

今回作るのは、一般によく売られている基本的なサイズです。

まずはトップの画像をご覧下さい。

用意する生地は
縦が8㎝ 横が50cmです。
その寸法にまわりにぐるりと縫い代をつけて下さい。
今回、縫い代は1cmです。
(1cm必要という訳ではありません。0.5cmでもOKです。)

地の目は縦でも横でも大丈夫です。

では、早速縫って行きましょう!!



①横方向に中表で半分に折り、両端を3.5cm残して縫います。
(縫い終わったら、縫い代を軽くアイロンで割っておくといいでしょう。)





②外表になるようにひっくり返します。
 (この時、軽くアイロンで縫い目を整えておいて下さい。
  あくまで、軽めに~♪です。
  しっかりかけてしまうと、出来上がりの時、ふわふわ感が
  なくなってしまいます。)




③縫い残してある部分を開くようにして、縦の線を中表にあわせて縫います。
 



④縫い代を割ってから、中にしまい込んで、輪の状態にします。




⑤開き口からゴムを一周入れて、結び止めます。
(ゴムの長さはお好みです。ちなみにこのサイズの場合、
 私は23cmに切ったゴムを通してギリギリで結んでいます。)
 



⑥縫い残していた部分を渡しまつりで縫い閉じます。
(きわを端ミシンでたたいてもいいでしょう。)
 



⑦閉じ終わったら、バランスを整えて、出来上がりです。



いかがでしたでしょうか??

ちょっと分かりにくい点があったと思います。
(③の辺りが特に・・・)

「ここが分からない。」といったご質問や、
「ここはこうした方がいいよ。」といったアドバイスがありましたら、
ぜひぜひ、教えて下さいね。 宜しくお願い致します♪


今回、ご紹介したサイズはいわゆるMサイズ(?)だと思います。

寸法を変えてみたり、レースをのせてみたり、
ステッチを入れてみたり、色々なアレンジが楽しめると思いますので、
是非、作って見て下さいね♪



* * * * 

 

「女の子に作ってあげたい夏服」
加藤容子 著 
ブティック社

定価945円(税込)

 

はじめての著者本です。
書店や手芸で見かけたら
ぜひお手にとってご覧下さい。 

↓こちらでもお取り扱いいただいております。

アマゾン 
楽天ブックス
セブンネット
ブティック社

 



home






最新の画像もっと見る

142 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっつみぃ)
2008-02-28 22:23:29
先生!ありがとうございました。

すごく参考になりました。

そっか。
3.5㎝くらい縫い残すんですね。
そうすれば、ひっくり返せるんだ~!!

表に返した後の始末も楽ですね。
目からウロコでしたよ。
返信する
すごい、すごい。 (midori)
2008-02-29 07:04:36
作り方、よくわかりますぅ~。
私はシュシュ必要ないんですけど、お友達のプレゼントとかに作れそうです。

ほんとありがとう。。
私もね、きっとPeitamamaさんとこの事もドキドキすると思いますよ。

↓私はもしエプロンとして使うなら、
後ろにスリットがある方がいいかな・・って思います。
で、前にポケットか何かつけたらどうかしら?
偉そうにごめんなさいねっ。
返信する
うれしいです♪ (chappy)
2008-02-29 13:43:12
私、シュシュが好きなので
作ろうかなぁって思ってたんです!
とても参考になります。

でも実際もっと簡単にできると思ってたから
すこし不安になってしまいました・・・。
できるかなぁ。

今度(いつになるか・・・)チャレンジしまーす。
あ、コースターもだったっ!
返信する
たっつみぃさんへ (Peitamama)
2008-02-29 21:41:04
こんばんは。

分かりにくくなかったですか??
手順説明って難しいな~。。
文章力の無さを痛感します。

何回かやってみて、3.5cmが一番やりやすいと
感じました。
それ以上狭いと開いて縦の線を縫うときが
やりづらく、それ以上広いと、渡しまつりの
距離が長くなってしまって、美しくないのです。

ぜひ作って見て下さいね♪
返信する
midoriさんへ (Peitamama)
2008-02-29 21:45:28
こんばんは。

midoriさんはショートヘアーなんですよね。。
ぜひ、お友達へのプレゼント用に
作って見て下さいね。

エプロンスカート。
あのスリットの長さだと、後ろ前が逆の方が
いいみたいですね。
うんうん。ポケットがあったらいいかも♪

偉そうなんかじゃないですよ。。
いつも悩みながら制作しているので、
アドバイスを頂けるととても嬉しいのです。
これからも宜しくお願いしますね♪
返信する
chappyさんへ (Peitamama)
2008-02-29 21:49:10
こんばんは。

直線縫いだけで出来るので、
やり始めてしまえば、すぐに出来ますよ♪

お気に入りの生地で、ぜひ作って見て下さいね。
出来たら、ぜひブログで披露してね。

楽しみにしていますよ~。なんて言ったら、
プレッシャーかしら
返信する
はじめまして☆ (きゅうり)
2008-03-05 18:21:25
はじめまして。めぐりめぐってたどり着きました♪
シュシュ作ってみたいと思っていたところにタイムリーにシュシュの作り方が!
早速作ってみたいと思います。わかりやすい説明、ありがとうございます♪
これからもお邪魔させてもらってもよいでしょうか?
とっても素敵なBLOGですね。
よろしくおねがいしまーーす♪
返信する
きゅうりさんへ (Peitamama)
2008-03-05 19:11:05
はじめまして。

Peitamamaと申します。
コメントありがとうございました♪

シュシュの作り方で検索して、
たどり着いて下さったのですか?

悩みながらアップした作り方でしたので、
「わかりやすい説明」と言って頂けて、
嬉しかったです。

先程、きゅうりさんのブログも
拝見させて頂きました。
きゅうりさんの上のお子さんも
この春、入学ですか?
我が家の次男と一緒ですね♪

これをご縁にこれからも仲良くして頂けたらと
思います。

ぜひ、また遊びにいらして下さいね。
返信する
はじめまして♪ (ion ion)
2008-03-18 00:40:32
はじめまして。

近々、長男の卒園式があります。
火曜日なので、美容院は休みだし、自分で頭(アップ)するほど 器用じゃないし・・。
で、シュシュだぁ!と思いつき こちらを 見つけた次第です。

おかげさまで、20分と かからずに 仕上がりました!

実は 以前にも 我流で 作ったのですが、 筒を返すのが とても 大変だったので、「縫い残す」やり方、とても 助かりました。私は ベルベット地でしたので、「4.0cm」あけましたよ。ビーズとスパンのリボンも付けちゃいました♪

これから また 覗かして もらいますね♪
ありがとうございました。
返信する
ion ionさんへ (Peitamama)
2008-03-18 19:07:09
はじめまして!!
コメントありがとうございます。

シュシュの作り方。参考になりましたか??

ベルベット地にビーズやリボン・・・。
とてもフォーマルなシュシュですね!!

火曜日と言うことは、
今日が卒園式だったのでしょうか?
我が家の次男も昨日、卒園式でした。
同い年の子がいるなんて、親近感が湧いちゃいます♪

これをきっかけにこれからも
仲良くお付き合いさせて頂けたら嬉しいです
ぜひ、また遊びにいらして下さいね。。
返信する