goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンドクター奮闘記

群馬県でSDカード、USBメモリー、ハードディスク、ビデオカメラのデータ復旧を行っています

当社まで送っていただく費用は負担願います。

2015年12月17日 | データ復旧
最近、大手の復旧業者に依頼して料金が高くキャンセルという方から依頼が届いています。

従業員の給料、会社の諸経費等々、会社が大きければ大きいほど復旧料金は当然ですが高くなる傾向にあります。

逆に低価格サービスの復旧会社に目を向けてみると、色々厚化粧をして体裁を整えてはいるものの小さな会社が殆ど。
当社もそのうちの一つです。

さて本題ですが「メモリーカードを送る費用は復旧会社が負担するのか」という問い合わせがありました。

送る時の費用は依頼者負担です。
復旧できない、キャンセル時、代金引換の返却費用は依頼者負担です。

なお復旧を依頼され、銀行振り込みの場合は送料は当社負担です。

あと発送する書類などを送って欲しいという依頼もございますが、低価格でサービスを提供している関係上ネット利用を前提としているのでネット経由で申し込みをするか、ネットからダウンロードもしくはひな形を見て用紙に記入して送っていただくことになります。




ビデオカメラの動画を間違って初期化したら撮影しないで下さい

2015年12月13日 | データ復旧
ビデオカメラの復旧依頼が12月になってから増えてきました。

当社では消した、初期化したビデオカメラの復旧を行っています。

ところが、本来なら救えたデータが上書きによってデータを取り出せないケースも存在します。
特に顕著なのがビデオカメラで、ビデオカメラだけは間違って消したら操作を行わないで下さい。

デジカメやスマホの場合、枚数が多くなければ上書きによる影響は大きくは有りません。
ところがビデオカメラの場合になるとその影響は顕著に出てしまいます。

もし間違って初期化やフォーマットしてしまった場合、SDカードに保存しているので有れば本体に保存するように切り替える。
ビデオカメラ本体に保存しているので有ればSDカードに保存するように切り替える。
もし分からないので有れば残念ですが撮影を行わないことです。

あと多いのが数年前に撮影したデータを・・・
という要望も多いのですがビデオカメラの場合前述の通り上書きによって消えてしまう可能性が高いので、消してスグなら可能性が有りますが月日が経つと可能性が消えてしまいます。

ビデオカメラは常時使用する機材では無いので、操作ミスをされる傾向に有ります。
ミスによって大切な想い出が消えてしまうことは悲しいことです。
当社としては復旧でお手伝いすることはもちろん、利用しやすい価格でお手伝いしたいと思っております。

もの凄く忙しいシルバーウィーク

2015年09月23日 | パソコンサポート
シルバーウィークでも忙しさMAXです。
先行上映の映画でも見ようかなと思っていたのに。

以前はデータ復旧と言えば一つでも多く復旧して欲しい。
時間をかけても良いから、という方が多かったのですが最近は「納期」ばかりを気にする方が増えています。

当社は多行程で最良な結果を目指して作業を行っていますが、意外と復旧した写真・動画に興味は無いようです。

じゃ何故依頼をするのか不明なのですが、スピードだけ希望している方が多いのが現実です。

あとキャンセル可能性が高い依頼者の傾向。

1.全部、100%を記述した方は絶対キャンセルします。
2.カードを2枚以上発送する依頼者。3枚だと絶対
3.住所など基本情報以外は無記入。
4.とある県と某区在住者。

こういった場合はそれなりの対応ということになります。

今日も軽度な物理障害の方からキャンセルが来ました。
申し込み時全部と記入していたいので、やっぱりです。

あのカードの状態だとどこに依頼しても100%無理なんですけどね。
意外と知られていませんがトラブルの発生したカードは状態がジワリジワリと悪化します。
今回提示した数より少ない結果になると思いますが・・・

物理障害の場合は、復旧出来てキャンセルだと検査料が発生するので、キャンセル前提の依頼者は少ないです。

古氷の地名を調べてみました

2015年08月26日 | 起業日記
1年以上更新していませんでしたが存在に気づいたので、たまには更新します。

さて私が住んでいる群馬県邑楽郡大泉町古氷。
この「古氷」の地名の意味が昔から分からず何故、古い氷なのか疑問を抱えたまま生きてきました。

日本の地名という本を読んで分かったのですが律令時代の分かりやすく言えば役場みたいな所でした。
古い「郡衙」。郡をよむと「こおり」なので当て字として「氷」を使い意味としては「昔役場が有ったよ」という感じです。

知っての通り埼玉・群馬は古墳が多く、古氷も古墳が有ります(ました)。
調べてみると、昔何となく「もっこり」していたな~と、記憶していたところは概ね古墳の様です。

今は殆ど消え去り、ハッキリした古墳と言えば古海や城之内公園でしか見ることが出来ません。

グンマーですが、古墳時代は結構栄えていたのだなと思わせる地名でした。

ホームページリニューアルしました

2014年07月23日 | 起業日記
ずいぶんと先延ばししてきましたがようやくホームページのリニューアルです。

PCサポートのコンテンツも載せていましたが、メモリーカードとUSBメモリーの復旧だけを掲載することにしました。
当初は全復旧サービスを掲載する予定でしたが、時代の潮流というか1ドメイン1サービス掲載の時代。
全て盛り込むようなサイトの時代では無くなった感じです。

一つのドメインに依存する時代が終わり、会社のサービス毎にホームページを用意する。
そのホームページも複数用意し、リスクの分散を行う。

ドメインを捨てる覚悟でサイトを運営しないとダメ。いつ検索結果が急落するか分かりません。
ちょっと面倒な時代になったものです。

さて、リニューアルしWordPress化したので、ホームページからこのブログへのリンクを切りました。
アクセス数は意外と下がり、ホームページからの流入が意外と有ったことを伺わせます。

今後は、サポート業者というか復旧屋さんの日常を細々と綴っていきたいなと思っています。