音曲亭ぱつら

ジャズプレイヤー金子雄生の音曲話と与太郎的日常生活におけるその傾向と対策に関する一考察

国分寺giee にて  ~ライブ2デイズ ~

2024年08月28日 | ライブ/イベント報告
8月の23日、24日に

国分寺のgieeというライブスペースにて

ライブ演奏をしてまいりました。

2デイズといっても、それぞれ企画者が違いますから

そういう意味では2days Live!!というわけではございません。

が、そう言ってしまったほうが世間様に聞こえがよろしい。

本人のモチベーション維持にもいいのではないかと考えた次第。

演劇やミュージカルのような大きな舞台では1週間から長いものですと数か月続く公演もありますが

音楽の公演では同じ場所での長期公演は 

日本ではあまり聞きませんね。


そんなわけでの2デイズ初日

ドラマー清水達生とのデュオ「The Live to Alive」vol.4

彼と知り合ったのが20代後半だからかれこれ30年ほどの付き合いになる。

Dunya Foli というバンドでいろんなリズムに挑戦した盟友。

いまは、それぞれの音楽フィールドで活動しているが

数年に一遍くらいこうして音をつき合わせている。

時間が経って、30年分 音も熟し、あるいは枯れ、

あのころ演っていた曲もあのままの姿では現れず

数十分、2セットの時間が過ぎた。

なんと心地よい時間だったろう。



昔を懐かしんでの同窓会気分ではなく

道端でばったりあった久しぶりにみる顔といったところか。

そしてその調子で「またね。」といって家路に。



2デイズ2日目。

手ぶらで出勤である。

ほとんどカラのリュックにマウスピース一本しのばせてハイキング気分である。

二日続けて同じ場所での演奏の利点はこれだ。最高だ。

「コルネットごときの小さい楽器で何を言うか!」って怒らないでね。

ほかにもデッカイひょうたんの楽器とかいろいろ持ち歩いてるのよ。


今日はソロ。である。

企画者の齋藤直子さんが

奥住大輔(as)

安住洋(g)

ぱつら(cor)

に声をかけ、それぞれsoloをご覧にいれるという企画である。

今話題のデジタルルーレットではなく

あみだくじによる順番決め。

ぱつらは2番目となる。

トップバッターは奥住大輔アルトソロ。

初めてお会いする若き御仁であるが

いやー、おお汗かきながらすごい演奏をされる。

30分弱の演奏が終わったころには

ぱつらは寄り目になっていた。参りました。

さて。出番である。

過去の予定表を見直してみると実に4年ぶりである。

そんなにやってなかったんだなあ、と思いながら

足をバタバタさせながらの、誰にも助けてもらえない状況を愉しむ。



前日の演奏を引きずったところも大いにあったけどね、

反省も自分一人で大いにおこないますw。

続く安住氏はアコースティックギターにエフェクターという組み合わせのソロ。

ほぉ。こういう表現の仕方もあるのねーと驚いた。

エフェクター界隈には全く疎いぱつらですが

「やってみようかな。。」

などと禁断の扉を開けてしまいそう。

参りました。

最後は斎藤さんのアルトソロ。

齋藤さんは何度か共演させてもらったけれど

合奏とはちがった、より繊細なアプローチ。この演奏は好きだなあ。

参りました。



考えてみれば、他の人のソロを聴く機会はなかなかないもんですな。

今回の皆さんの演奏はそれぞれが夫々にすばらしかった。

いいところは早速盗ませていただく、わはは。


またこんな機会があればいいな。


gieeのママさん

2日間、お世話になりました。


お越しいただきましたみなさん

本当にありがとうございました。



敬礼




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルチ ミュート⁉︎

2024年05月06日 | 楽器 etc.
最近

トランペット吹き界隈で

ホームミュートなるものが話題になってる。

管楽器奏者に於ける日頃の練習場所は切実な問題であって

なかなか自宅でオープンで思い切り吹けるという

恵まれた環境をお持ちの方はそう多くないのではないか。

ぱつらも若い頃は押入れに入って布団を頭から被ってロングトーン

なんてよくやったもんでございます。

夏なんか最悪でね。


最近では

プラクティスミュートという、ずいぶん音を抑えられるミュートがいろいろ売られていて

ラッパ吹きが「あれがいいこれがいい」とやっておりますな。

そこで話の始めに出てきたホームミュートというのが出たらしいんです

この商品をネットでCMしてる動画を観ますと

昔、ぱつらがスポンジ詰めたバケツにベルを差し込んでからまたスポンジを被せて、、

なんていう発想そのもので笑ってしまった。

ただ見た目はプラスチック製の黒い筒で中には収音材が敷き詰めてあってかっこいい。

製品化するとこんなにカッコいいのねw


もうひとつ、それよりは前から話題で

実際に試したこともあるokura ミュート

こちらはワウワウミュートのカタチをしていて

中心の芯の部品の脱着で息の通りが変えられるようになっていて吹奏感がよろしい。

コレを見てぱつらは考えた。

「作ってみるか」

以前から500mlペットボトルでは作ってあって

小さいから重宝してたのだが

オクラミュートのサイズで作ればもっといい吹奏感になるのでは?と

ぱつらの発想は常に安直である。

そこで2Lのペットボトルを探すが

最近の2Lのペットボトルの形状は

四角いのだ。

ま、出来なくはないだろうけど

スーパーを歩いてウェルチというお高めなジュースが円錐形のボトルだったのでそれをチョイス。

中身を違う容器に入れ替えてさっそく製作。

上と底を合わせて形にして

音の響きや音程などを整えるために真ん中にストローを通す






長さ調整。

10分後完成。

いちおうね。

結果は。。

今のところ前から使ってる小さいほうに軍配。吹きやすさでは。

音はウェルチミュートの方が丸いので
角が立ってない分消音にはなってるかも。



例えば

プラクティスミュートを使う目的もいろいろあって

自宅練習のために弱音する。
本番前のロビーで口の状態の維持を目的とした使い方とか。
クールダウンでも使えるかな。

いずれにしてもそのミュートの特性を把握して

ツボを掴んで鳴らす。使う。

完璧なものなんてないよね。

プラクティスミュートにも鳴らし方があるのだ。

オーバーブローなどすればかえって調子崩しちゃうでしょうね。



高いやつなんて買わなくていいって言ってるんじゃありませぬ。

自分がしっくりくるものを選びましょう

と申し上げておりまする。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランペット三昧‼️ その2

2024年02月14日 | ライブ/イベント報告
5✖️5 Trumpets 関西✖️関東から明けて翌日

関西メンバーの4人がぱつらの家の近所(スキップではいけない程度)で

ライブをやるというので遊びに行ってきた。

両国・森下 リズムアンドベタープレス
『tptptp vol.5』

山本信記 a.k.a popo,DJ特選集  E .K.Blessing Super Artist 1957
有本羅人 a.k.a 兎に角, MoGoToYoYo  Vincent Bach Stradivarius Model 37 魔改造
江崎將史 a.k.a popo,HOSE  Jerome Callet soloist 464
ゲスト:
森本アリa.k.a三田村菅打団?ペドグ  KING TEMPO II 601 silverGetzen DELUXE ELKHORN -WIS-
DJ:Sue Sang
opening act:浦裕幸


とにかく

トランペット吹きがこれだけ集まると

内輪も内輪、マニアックなラッパ談義になるのは古今東西変わらんな、という認識。

やれマウスピースは何使ってるだの、リードパイプのテーパーがだの、好きなラッパ吹きはだの、このVTRを見てくれだの

それが長々と続いたりして、たまに演奏したり

これをお客さんがまた延々と聞いてるというイベント?

こっちもはじめはこれでいいのか?と思ったけど

お客さんも楽しんでるし、こっちもいよいよ楽しくなっちゃってよく喋ったw


会場も普段は活版印刷屋さんで夜はバーになるという。

いろんなところが出てきたなぁ。

こういう多面性は素晴らしいなあ。

あまりに楽しかったので

当初早々に切り上げるつもりが

長居をしてしまった。

メンバーもその日に関西へ帰る人も残る人もそれぞれ。

また、会いたいね。

今度はワタシはあっちに行こう。

元気で!


と、正しい別れ方をしたんだが

翌日

楽器のリペアに向かう途中

駅のホームでラビトくんにばったり。



お互いずっこける。







おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランペット三昧‼️ その1

2024年02月13日 | ライブ/イベント報告
2/11日曜日の午後

渋谷公園通りクラシックスに

田村夏樹さんの企画

「5Trumpets」「5Trumpets Tokyo」のトランペット奏者10名が

スペシャル企画として渋谷に集結
(田村さんはどちらにも含まれる)

5✖️5 Trumpets 関西✖️関東

メンバーは次の通り

関西チーム
有本羅人(tp)江崎將史(tp)森本アリ(tp)
山本信記(tp)田村夏樹(tp)

関東チーム
金子雄生(tp)北陽一郎(tp)辰巳光英(tp)天神直樹(tp)田村夏樹(tp)

トランペット奏者がこんなに集まることは

まず、ない。

しかも

こんな変なトランペッターばっかりwww


関西メンバーには初めましての方もいて

十人十色のアプローチは見もの(聴き物)だった。





この日はライブレコーディングされていてそれぞれの前に一本ずつマイクが立てられた。




録れ高気にしてたのでwちゃんと発売されるんじゃないでしょうかw

お越しになれなかった方にもいずれ

お聴きいただけるんじゃ、ないかな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッパ吹きの悩み?

2024年01月21日 | 楽器 etc.
「マウスピースは決して変えるべきではない」
アンブシュアの安定を図るためであり、経済的にもよろしい。。

そりゃわかってんだけどさあ。。

ここんところ、歯が動いてるのが気になる(ガタガタするとは違う。移動の意)。

それによってMPの当たる位置が変わる。

いろんな方法で修正してみてるんだが、不承不承ながら微細なMPサイズ変更も選択肢のひとつ。

とはいえ。

そもそもMPは替えちゃいかんと言いはじめたのはどなた様なんでしょうな。

そしてその本質は?

先輩方も同じように「替えちゃいかん」と仰る方は多い。

「替えたほうがいい」という方はまずいらっしゃらない。

が。

長年ラッパ吹いてれば替えざるを得ない状況に出くわした時もあったはず。

仕事だったら尚更だ。

そこんところ、今度ラッパ吹きが10人ほど集まる企画があるので、皆さんに聞いてみようと。
誰が言ったかわからない先人の言葉よりナットクできるかも。

悩みは尽きませんな。

ホーン奏者だもの。わはは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする