Bienvenida al salo'n de MOMO ~モモの部屋へようこそ~

フラメンコの為に深夜まで残業をし、ジムで筋トレをし、早起きをして家事をこなす・・・
そんな私が子宮頸部腺ガンに!

自己血貯血

2007-08-17 21:39:45 | enfermedad -2度目の入院まで
2007年7月3日(火)

1回目の自己血貯血の日です
でも、その前に本日は”眼科”もかかってみることにしました

実は私は、5年前に"円錐角膜”という病気で眼科に入院したことがあります

円錐角膜自体は中学生の頃から発症していて、
急激な視力低下で眼科に通った時に言われました。
当時、その病気は珍しく、5万人に一人と説明を受けました。
でも、コンタクトレンズで突起を押さえておけば大丈夫だけど、
もしひどくなるようなら角膜移植が必要・・・
ただ、そこまでひどくなるのはほんの1%と聞いていたのです。

この病気は原因不明で思春期に現れるけど、
大人になるにつれ自然に進行しなくなる・・・そういわれていました。
けれど、私は30歳を過ぎても進行をしていたらしく、
ある日突然、夜中に角膜が破けてしまったのです

そんな訳での入院でした
多分、視力は回復しないから登録をして”角膜移植”を受けた方がいい・・・
そう説明され、怖くなって毎晩病院のベットの中で泣きました
その時も、ダンナが色々調べてきてくれて・・・本当に感謝です

とりあえず、今回の炎症が治まって1週間程で退院し、
その後様子をみることになったのですが、
奇跡的にもその後視力が回復されたので、角膜移植の話はどこかへ消え・・・
定期的に通院はしていましたが、またいつ破裂するかビクビクで

実は、眼科というのは私が転院する前に通っていたN病院へなんです

会社の産業医の先生に、今回の入院・手術について
報告を兼ねて診察して頂いたんです。
その時に、今後ずっと通院するのはK大学病院なので眼科も移してみては・・・
とアドバイス頂いたんですね。

しかも、会社の産業医の先生はみんなK大学病院からいらしてて・・・
内科と整形と脳外科の先生はいらっしゃるけど
婦人科と眼科はいらっしゃらないんですけどね・・・

そんな訳で、会社の健康管理室より紹介状を頂いたので
またまた初診受付なんです

本日は大忙しです
自己血の貯血に行って、眼科に行って、その後婦人科に行って
入院オリエンテーション・・・
一日に3つの科に行くのは大変ですね

しかも、午前中眼科の診察を受けたのですが
午後に角膜の専門外来があるから、午後また来てください
そう言われて、一日がかりです

でも、貯血も特に問題もなく400CCの貯血をして
婦人科のオリエンテーションもリンパ浮腫のことまで丁寧に教えて頂き
一安心でした

それから、眼科については、本来円錐角膜というのは年ととも治まる・・・
そうでした
確かに、20歳くらいをピークにその後治まると聞いていました。
私はそんなことはすっかり忘れ、そして私は現在35歳
でも、今後コンタクト外来をこの病院で半年に一度くらいのペースで
受診することになりました

眼科の予診の研修医の先生に
『婦人科病棟はとっても明るい病棟です
 同じ病気の人たくさんいて楽しいですよ
 手術頑張ってくださいね』
そう言っていただきました。

もう、入院まで10日になりました。
不安なことはいぱいあるけど、ちょっと勇気がわいてきて
入院するのもなんだか少しだけ楽しみに・・・
そんな気がしました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿