goo blog サービス終了のお知らせ 

2011大関小学校ブログ

学校での出来事や連絡事項などをお伝えします

新年度ブログのお知らせ

2012年03月30日 15時29分28秒 | 職員室から

このブログによる情報発信は今日をもって終了です。

40,000PVを超え、訪問者数も20,000人に達しました。ご覧いただきありがとうございました。

来年度も引き続き、新しいブログを開設して情報発信していきます。

よろしくお願いします。

http://blog.goo.ne.jp/ozeki2012


離任式

2012年03月29日 13時39分36秒 | 学校行事

このたびの人事異動により、8名の先生が大関小学校を去ることになり、離任式を行いました。

・坪川美智子校長(在職3年) 三国西小学校へ   ・清水弘子教諭(在職5年)     退職
・松木光代教諭(在職6年)   退職          ・長谷川千代美教諭(在職7年)  長畝小学校へ
・宿澤俊江教諭(在職7年)   大石小学校へ    ・木村友香講師(在職1年)     鯖江市立待小学校へ
・松浦加津子講師(在職2年) 雄島小学校へ    ・山本弥生幼稚園教諭(在職1年) 三国西幼稚園へ

式では、各先生方のお話の後、5年生の代表児童が別れのことばを話し、先生方へ花束を贈りました。そして、最後に、みんなで元気よく校歌を歌いました。

たくさんの先生方とお別れするということで、子どもたちはとても寂しそうでした。


平成23年度修了式

2012年03月23日 17時06分25秒 | 学校行事

本日が、平成23年度の授業日の最終日。修了式を行いました。

それぞれの学年の課程を修了した=修め終わったことになります。

校長先生から「みなさんががんばっているので、いろいろな場面でたくさんほめられた1年でした。」と、子どもたちにお褒めの言葉がありました。

  

明日からは、春休みです。けがや病気に気をつけて、規則正しい生活を送りましょう。


3学期第11週

2012年03月19日 17時35分42秒 | 職員室から

平成23年度の最終週となりました。

6年生が卒業して、学校の中が静かになって寂しい感じがします。そして、寂しさを助長するのが寒さです。日中は5℃までしか気温が上がらない、寒い1日でした。

さて、3月20日から26日までの一週間、春の火災予防運動が行われます。今日は、その広報活動を5年生の児童がプラント2で行いました。

買い物客にティッシュペーパーを配りながら、火災予防を呼びかけました。

  


平成23年度卒業証書授与式

2012年03月15日 14時06分50秒 | 学校行事

春の陽射しがまぶしくふりそそぐ中、卒業証書授与式を行いました。

今年の卒業生は、男子17名、女子25名の計42名です。

  

  

  


卒業式準備

2012年03月14日 17時06分27秒 | 日常

午後から、卒業式の準備を行いました。

5年生の児童が、紅白幕や椅子の準備をし、掲示板には卒業式用の飾り付けをしました。

準備万端整いました。

6年生のみなさん、立派な姿を見せてください。


卒業式予行

2012年03月13日 18時04分12秒 | 日常

卒業式の予行を行いました。

体育館は寒かったですが、子どもたちは本番に向けて真剣に取り組んでいました。

  


3学期第10週

2012年03月12日 19時20分25秒 | 職員室から

いよいよ、6年生にとって小学校生活最後の週となりました。

今週の木曜日には卒業式が行われます。

今日は寒い1日となりましたが、2時間しっかり卒業式練習を行いました。

明日は、卒業式の予行を行います。今日と同じくらいの寒さとなりそうですので、防寒の準備をしっかりしてきて欲しいと思います。


6年生を送る会

2012年03月08日 16時26分40秒 | 学校行事

6年生を送る会を行いました。

6年生は5年生に一人ひとり紹介されてステージ上から登場です。

少し恥ずかしそうに登場した6年生も、友だちのおもしろいユニークなポーズを見て笑顔がこぼれます。

  

送る会では、幼稚園のおゆうぎの発表や楽しいゲームなどがあり、お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝えました。

  

6年生へのプレゼントは、縦割りグループみんなでかいた寄せ書きです。

 

最後にお礼の気持ちを込めて、6年生が「ありがとう」の歌を歌いました。

  


卒業に向けての活動

2012年03月07日 18時34分38秒 | 日常

来週の木曜日は卒業式。

6年生は、大関小学校に登校してくるのも6日となりました。

明日は、6年生を送る会が予定されていて、午後から5年生が準備をしました。

6年生は、サンドイッチづくりをしました。家庭科の「感謝の気持ちを伝えよう」の学習として行われ、先生たちの分もつくってくれました。

感謝の言葉が添えられたサンドイッチ。とてもおいしかったです。

6年生のみなさん、ありがとうございました。