goo blog サービス終了のお知らせ 

透かし彫りのように街が

今まで気づかなかったこと。

所信表明演説?

2005-09-26 19:01:24 | Weblog
小泉首相は「日本経済は不良債権の処理目標を実現し、政府の財政出動に頼ることなく、民間主導の景気回復への道を歩み始めた」との認識を所信表明演説でされたが、民間主導を陰で演出する、過去4年で100兆に及ぶ米国債購入による、米国景気下支えについては何も語らない。

100兆も米国市場に突っ込めば、わが国の輸出企業が潤うのは当たり前の話である。それをもって、民間主導の景気回復とは片腹が痛い。

まさに竹中・米国財務省一派の言いそうなことである。
この米国債は売れないのである。売るなど、恐ろしくて,絶対に言ってはならない。
かつて、原油をメジャーからでなく、アラブから産地直売で買って、偉い目に遭わされた、コンピュータ付きブルドーザー首相が居た。
アメリカ様には逆らってはいけない。
未だにこの国は Occupied Japan である。

小泉首相は歳出の10兆削減したと言って随分と鼻が高いようであるが、隠れ歳出は減っていない。増えている一方である。
隠れ歳出対策ではないだろうが、財務省からの(目眩まし?)議員の片山氏もせいぜい魑魅魍魎に足を掬われないことである。
もっとも妖怪は大丈夫か、、。
お鼻が高過ぎるのが心配といわれてますが。


今日の標語
「いつまでも、有ると思うな、親と二階に上がった梯子」

「気を付けよう。暗い夜道と永田町」

「幽霊の正体見たり、鏡の自分」

                Lyric by いかくっさ


そう言えば、またまた選挙資金の御礼か?
円安になってきたなあ。また米国債買っちゃったんですかねえ。



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントのお礼 (七五白書)
2005-09-28 21:09:48
コメントくださりありがとうございました。



ニュースなどののブログを新聞を読みかじって書いていますが、難しいことはわかりません。



お邪魔して、勉強させていただきます。
返信する