図書館、行く?

安善駅

大磯に邸宅が残る安田善次郎

といえば・・

銀行を思い浮かべるところですが、

鉄道事業にも力を入れていました。

ある先覚者の軌跡 安田善次郎の鉄道事業 
伊藤 東作/著 鉄道資料調査会 1983年

安田善次郎が手掛けた鉄道事業の記録。

鶴見線には、安田善次郎の功績をたたえてつけられた

「安善駅」があります。

「安善」は現在、地名にもなっているそうです。

また、横浜電気鉄道では

設立当初から顧問に就任し金融援助をしていたとのこと。

その援助に感謝して1913年10月に寿像が贈られたそうです。

そして、その石碑が、現在は大磯にあるんですね。

 

この石碑など、旧安田善次郎邸については

大磯建物語⑤旧安田善次郎邸(大磯まちづくり会議 発行)の冊子が

大磯町のウェブで公開されています。

ホーム> 組織から探す> 都市建設部> 都市計画課 >担当情報 >景観> 歴史的建造物 >大磯建物語

 

南武線・鶴見線 街と駅の1世紀 昭和の街角を紹介
生田 誠/著 アルファベータブックス 2015年

「安善駅」も紹介されています。

 

昨年開催した読書会の様子はこちらで。

いそまる読書会 2020年度第3回「銀行王安田善次郎」北康利著

読書会に関連して、本を展示したときのリストはこちら。

本の紹介~11月の展示本

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事