奥野直哉の経営者支援ブログ

中小企業診断士経営コンサルタント奥野直哉の経営ブログ。会社を強くするための切り口、要点、考え方、ヒント等を語っています。

●リーダーについて、あたり前のこと!

2024-05-29 | あたり前のことを淡々と
同じ経営資源、人材でも、リーダーによって組織のパフォーマンス、業績が変わってくる。 分かりやすいのはスポーツの世界である。 あるサッカーチーム。負けた試合の後、自分のことは棚に上げて、必ず選手の批判ばかりする監督がいた。 そんな監督が辞め、新しい監督の元、今期は勝ち数が大きく上がっている。 会社経営においても、 本当に、リーダー(経営トップ)の役割は重大である。 会社の存続にとって重要な存在で . . . 本文を読む

●会社を強くしていくにはあたり前のことを淡々と!

2024-05-27 | あたり前のことを淡々と
会社を強くしていくには、ウルトラCはない。(古い言い方だ。若い人には、ウルトラCと言う言葉は死語で、分からないと思うが。) あたり前のことを淡々とやっていくことが重要である。 あたり前のこととは何か? 例えば、経営をしていくには、戦略がいる。 もちろん例外はあるが、事業を行っていくには、やはり、戦略を考え、構築して進めていくことが望ましい。 成り行きのまま、やっていったのでは、経営をしたことに . . . 本文を読む

●組織の原動力を得るための基本とは!

2022-10-03 | ものごとの本質とは
厳しい経営環境が続いてる中、「語って欲しい」等の要望が増えていました。 「毎回、短い語り(文章)だけど、核心を突いた内容を受けて自分の会社のことを(自分の経営について)考えるきっかけになっている」「考えるヒントを得ている」等の意見もいただいていました。 と言うこともあり、 再度、今回、少し語ります。 取り巻く環境がどうあれ(例え、周りの環境が良くなったとしても)、自社の運営は、経営トップの舵 . . . 本文を読む

●「組織とはどういうものか」について!

2021-04-13 | ものごとの本質とは
今回は、「組織」について少し述べます。 ある辞書によれば、組織とは「何人かの人とかで形作られるまとまり」等となっていますが、 私は、人が集まるだけでは「組織」になりえないと考えています。 人が集まっても「組織」になりません。 では、何が必要なのでしょうか? コミュニケーションが生じて初めて「組織」になると言えます。 逆に言えば、コミュニケーションのないものは「組織」ではありません。 . . . 本文を読む

●成長するとはどういうことか!

2020-11-27 | ものごとの本質とは
今回も少し述べます。 「会社の成長」、「従業員の成長」、「人の成長」など、成長を目指したり、期待されたりしますが、成長とは何でしょうか? 「成長する」とはどういうことでしょうか? 人によっていろいろな考えがあると思いますが、私は次のように考えています。 「成長」のキーワードは変化だと思います。 成長とは変わっていくこと。 成長するとは、現状(今までの姿)と違う新しい姿へ変わっていくことで . . . 本文を読む

●リーダーの条件について、1つ!

2020-08-12 | リーダーとは何か
今回も少し述べます。 「信頼」のない者は、組織のリーダーになってはいけません。 どうしてか? 「信頼」のない者がリーダーになると組織は強くならないからです。 そういう者がリーダーになると人がついていきません。 表面上は従っていても、心が離れているので力の出せる組織になりません。 メンバーを動機づけて目標達成を試みることがリーダーの1つの役割だとすれば、 人の心をとらえることのできない信頼のない . . . 本文を読む

●真の問題解決に取り組むことについて!

2020-04-15 | 経営者に求められる能力とは
今回も少し述べます。 会社経営は、問題解決の繰り返し のはずですが、 そうなっていない場合があります。 1つは、問題があることは分かっているが、先送りにしている場合。 これは問題を先延ばし、先延ばしにしている、「問題放置」の会社です。 もう1つは、問題の解決に取り組んだけれど、真の問題解決になっていない場合です。 例えば、 売上高が伸びたからと言って問題解決になっているのか、 と言うことです . . . 本文を読む

●「伝える」ことの工夫について!

2019-06-27 | 経営者に求められる能力とは
一人ではなく、組織で仕事をしている限り、「他者へ伝える」という行動は不可欠になります。 ビジネスの場では、そのための工夫が求められます。 今回、若手ビジネスマンに対して、「伝える」ための留意点として話しをしている中から1つ、語ります。 経営者の方々やベテランのビジネスマンの方々にとっては、当たり前のことだと思いますが、 特に短時間の中で伝える場合、重視されるのは、「先に結論を伝えろ」です。 しか . . . 本文を読む

●若いビジネスマンへ、仕事のやり方について1つ言う!

2019-04-25 | 経営者に求められる能力とは
新年度になり、新入社員が入社してきた企業もあると思われます。 今回、 新入社員や若手社員に対して、私が普段、「仕事をする上で注意すること」として話している中から1つ、語ります。 ■ビジネスの場では、修飾語に注意しろ! 例えば、 「~は、とても多い」 「~は、すごく多い」 「~は、めっちゃ多い」 「~は、超多い」 「~は、たいへん多い」 「~は、非常に多い」 等 と言われても、(と報告されて . . . 本文を読む

●「人材がいない」ではなく!

2018-10-26 | 経営とは何か
当ブログでは、世の中のビジネスの教科書に書かれているようなことではなく、 あくまで、私のこれまでの実践、経験から、私が確信したことを述べていますが、 今回も、少し語ります。 「うちは、人材がいないから~」と話される経営者の方々がいます。 しかしながら、次のように考えた方が良いと私は思います。 「人材がいない」ではなく、「今いるメンバーを人材にしていく(していかざるを得ない)」のだ」と。 限 . . . 本文を読む

●決めたことを実行するには!

2018-07-13 | リーダーとは何か
当ブログでは、世の中のビジネス書に書かれているようなことではなく、 あくまで、私のこれまでの実践、経験から、私が確信したことを述べていますが、 今回も、少し語ります。 組織で、改善のために「こうしよう」と決めたとしても、 皆さんの組織は大丈夫だと思いますが、 通常の組織は、次のようになるのです(なる場合が多いのです)。 ・そのうち忘れてしまう ・忘れていなくてもやらない ・忘れたふりをしてや . . . 本文を読む

●目標を一人ひとりに落とし込む際の要点とは!

2018-02-26 | 事業計画の策定
一般に、組織は計画を立て、目標を明確にして、その実現のために取り組んでいきます。 計画に取り組むのは、組織の構成メンバーであるヒトであり、 目標は、メンバー一人ひとりの目標に落とし込みます。 一人ひとりに、目標を落とし込む場合、 「組織のリーダーは、ここを意図した方が良い」 と私が考えている要点があります。 今回、これについて少し語ります。 まず、“目標は2つある”ことを認識しなければなり . . . 本文を読む

●そもそも“計画”とは何なのか!

2017-11-29 | 事業計画の策定
会社を運営していく中で、いろいろな計画を立てて、進めていきます。 例えば、事業計画、営業計画、人事計画、中期計画、経営計画 等々。 今回は、“そもそも計画とはどういうものなのか”、“計画を立てる際の要点”について、少し語ります。 ●まず、“そもそも、計画とは何なのか?” こう聞かれたら、皆さんはどう答えますか? “そもそも、計画とは何なのか?” これについてしっかり理解していることが、計 . . . 本文を読む

●「仕事をしていく」とは、その2!

2017-08-15 | 経営者に求められる能力とは
以前の当ブログで、“「仕事をしていく」とはどういうことか”について述べました。 仕事をしていくとは、問題解決を繰り返していくことです。 仕事をしていく中で、発生してくる問題を突破して(解決して)、進んでいかなければなりません。そのためのことについて語りました。 今回、その関連として、「仕事をしていく」上で、絶えず確認しておいた方が良いと思われる点、2つについて少し語ります。 「仕事をしていく」 . . . 本文を読む

●会社を強くするために、存続させるために重要なこと!

2017-06-09 | 経営とは何か
今回は全くシンプルなことを述べます。(再確認します。) シンプルだけど、会社が存続していくために重要なことです。 存続だけでなく、会社を強くしていくためにも欠かせないことです。 まず、 組織(会社)は変わることが求められます。 何故でしょうか? 大きな理由は、組織(会社)を取り巻く環境が変わってくるからです。 変わりたくなくても、顧客環境や競争環境、経済環境、社会環境等が変わって来れば、生 . . . 本文を読む