えみなつ days

なんてことはない日々のつぶやき
  

とうとう我が家に神棚(5)キタ~

2011-05-29 | 神人和楽

以前、棚板と設置のセットで見積もりを依頼した業者に設置工事だけお願いできないかと

連絡をしていたのだが・・・なかなか返事がもらえない。

で、急遽、他の業者さんを探し、即決、料金も想定よりすごく安くやってもらえた。

で、とうとう棚板が我が家に取り付けられた

こんな感じ

思ったいたよりもコンパクトで、自然にその場所になじんでいるよう

桧の香りがとてもいい・・・しばらくは香るでしょう。

さて、お宮やら神具を置く。

おー、いいじゃないですか

 

実は、ここに場所を決めて、あれこれ次々と具体的に決めてからは、

なんか、その場所が清らかな雰囲気になっていくのを感じていた。

 

今現在まだ、ご神札を入れていないので、神様はいらっしゃらないわけで、

お榊も、ご神饌をお供えしたりもしていないし、祝詞もあげていない。

でも、なんかその場所から温かみが感じられるなぁって思って見上げる。

 

そのうち、ふと見ると、シデが揺れている。。。まさかとじーっと見つめ、目までこすったりした。

エアコンもつけていないし、窓も開けていないし、部屋の角の天井の隅なのに・・・。

風どころか、空気の流れすら絶対ないはずの場所なのに・・・・。

神社の拝殿でも神様の歓迎?にあうとシデが揺れることがあるけど、これも同じ

 

 

天気が悪いのでご神札を授与してもらいに行くのは今日も保留。

わたしの産土さまのお札はまだちょっと先だし、ダンナの産土さまのお札は夏に帰省したときに

頒布していただくつもりなので、ご神札が勢ぞろいするのはまだまだ先ですが、

すでに、我が家を守護していただくご存在を感じられるのが、とても嬉しい。

では・・・、まだ空き家(笑)ですが、ご神饌をお供えし、祝詞を奏上させていただくとしましょう。

 

 

 

 

 

 


気学セミナーに参加

2011-05-27 | 気づき/覚え/言葉/学び

かねてから行きたいなぁと思っていた、村山幸徳さんの気学セミナーに来ています。
内容が気学だけに留まらず、広く社会や政治、子育てにまで及んで、一言、濃い!!
めちゃくちゃ面白いです~~~!
もうメモ取りまくりで、手帳の空白では役不足、ノートを買って来てしまいました。


クレンジングは

2011-05-26 | お気に入り

お気に入りのクレンジングは黒ばら本舗の

なぜか母の日にカーネーションを買った時に花屋さんがオマケでくれたという切り花のカーネーションとともに

 

ファンデーションは使わないけど、日焼け止めは年中塗っているので、

クレンジングは必須です。リキッドタイプを使い始めてずいぶんたちます。

オイルクレンジングを止めて、使い心地がいいリキッドタイプに変えました。

以前は某通販のものを使っていました。

真夏、体につけた日焼け止めを落とすのに、コスパのいいものを求めてDSを探したところ、

使い心地は同様で容量が多く、さらにグレープフルーツの香りが心地いいものを発見

以来、顔もこちらを使っています。何本リピしたことでしょう。。。

ちなみにオイルクレンジングしなくなってから肌の調子がいいです~毛穴も以前より小さめになった気がするし

もともと、ファンデーションもパウダーをちょちょっとつけるだけだったから、オイルクレンジングなんて必要なかったのよねぇ。

 

 


待てば海路の日和あり?

2011-05-25 | 毎日の生活

スマフォが欲しかった~

ダンナが去年の夏にドコモからiphoneに変えて、いじらせてもらうと、いいなーーー

ドコモからの変更だと実質無料と聞いて、よし!私も。。。と思ったものの、

どうせならカラーは 白 がいいかなと保留していた。

でも、その間に周囲のiphoneを持っているひとを見ていると、肝心なところで電波が全然つながっていない!

メールも通話もダメだったりして。

おまけに、冷静に考えてみれば、私はedyとスイカを日常的に使っているので、ないと不便。。。

で、ドコモから出る機種で気に入ったのが出るのを待つことに。プラス、スイカの動向をじっくりと待つ。

 

 

さて、そんなこんなで、やっといいなと思える機種が出てきました!そしてスイカも7月23日の私の誕生日(笑)にやっと対応されるとのこと。

 

気になる機種は

MEDIAS WP(N-06C) 

カラーも、迷わずシャンパンゴールドです!!

 


とうとう我が家に神棚(4)棚板の設置

2011-05-23 | 神人和楽

さて、梱包を解き、棚板の組み立てからとりかかる。

なんともいえないよい香り

簡単な説明書がついていて、それをもとに簡単に組み立てられるようになっている。

あーでもコトはそう簡単には済まなかった

棚板自体は必要な切り込みなどがしてあって、工作みたいに組み立てられるけど、

問題は壁への取り付けだ

今の家は昔と違い、柱などがむきだしでなく、壁は一面になっているから、

中の様子がわからない。(トントンと叩くと音が違うのでなんとなくわかるが)

きちんと設置させるには、壁の中をセンサー(こんなものが売っているのね)ではかり、

間柱(まばしら)や胴縁(どうぶち)という木の部分にしっかり取り付けなければなりません。

壁はこういう木の棒(?)たちに石膏ボードと言われる板が貼ってあるもののようで、

石膏ボード用アンカーなるものも入っていますが、壁にしっかりつくものかどうか???

お宮と神具とあと少し何かお供えをするくらいの重さしかのっからないので、

そんなに重いものをのせる前提にしなくてもいいのですが。。。

で、道具もないし、先に進む技術も勇気もなく、

業者に頼もう!とダンナが一言・・・。

えーいまさらぁとは思いつつも、冷静に考えて無理そうなので、

一旦仕切りなおしで、以前棚板と工事で見積もりをお願いした業者さんに、

工事のみでお願いできないか聞くことに。

組立途中の棚板と下にあるのが雲板の一式。

まーいい加減につけて、地震で落ちてきたらシャレにならないし

とはいえ、先の大地震での話。

下の棚部分に置いてあった本はバラバラと落ちてきたけど、神棚は全く動きがなかったとか、

お供えしていたお神酒が飛んだけど、神棚自体は全くなんともなかったとか、

不思議に感じるくらいの話をいろいろ聞いている。

さてまだ引っ張りますが、まだまだ神さまをお呼びする段階でない我が家であーる。

榊立てはリモコンの車に乗っけられて、戦車になっている

 

 

 


御成敗式目の第一条に

2011-05-18 | 神人和楽

一 神社を修理し、祭祀を専らにすべき事


右、神は人の敬ひによつて威を増し、人は神の徳によつて運を添ふ。

神様は人が崇敬して神威が増し、人はその神様の徳で運を持てるのですね

すごいですね

鎌倉時代の憲法とでも言うべき文章の先頭にこのような文章があるなんて

今更ながらご先祖様たちに驚かされます

だから元寇にも神風が吹いたのかと

これこそ山田雅晴先生がずっと研究されていた

黒住宗忠の、神様にお願いするのではなく

神様のご開運を祈るのだという教えに通じるのですね

 

御成敗式目は、鎌倉時代に制定された法令です。

私の本格的な歴史好きは源平、鎌倉時代に興味を持ったことがきっかけなので、

なんか懐かしい感?あります。

おっと、御成敗式目の内容は、社会科で習ったことくらいしか知りませんが

 


とうとう我が家に神棚(3)注文から到着まで

2011-05-17 | 神人和楽

さんざん考えて悩んで迷って、結局、一式を宮忠さんに注文した

お宮は、まず通し屋根三社で内陣に仕切りがないものというのが、第一条件。

でも、色々調べるほどに知識も増し

素材や作りなど、後で後悔したくないとの切なる思いで、宮忠さんに決定。続けて神具。

同様に宮忠さんに、お願いすることはすぐ決めた。

灯篭はなしで、御鏡をいいものにすることにしたので、セット注文ではなく、単品注文にした。

最後に悩んだのが棚板だった。

具体的に考え出した始めのころ、棚板をつけないとお宮を置けないんだ!うちは・・・!!と気づき、

通販で棚板を売っていることから、日曜大工程度の工事で設置することができるのだと理解したが、

自信もないし、ダンナに頼めないから、どこか信頼できる工務店を近所でないかなと探し、

やっと宮大工さんもいるという隣町の工務店を見つけた。

棚板そのものと工事のセットで請け負ってくれるという。

ダンナに言うと、それくらいなら自分でつけられると主張。

それならそれで家長が手を加えた方が、神棚にとってもよかろうと大賛成

で、棚板そのものだが、どれを注文するかを考え出した。

幅や奥行きなど、設置する場所そのものが、周囲とつながっているとはいえ、

ダイニングの一角で、そこ自体はそう広くはないので、あまり大きいと圧迫感を感じると自分でも思うので、

できるだけ謙虚な大きさにしたかった。

いろいろ考えた挙句、当初は候補にあげていなかった、宮忠さんに棚板も注文することにした。

さて雲板はどうするか。

写真などを見るとついていることが多いが、実際に設置している人でつけている人を見てない。

そうか、なくてもいいのかと一瞬思ったが、天井に雲の紙を貼る代わりになるというし、

当初、全く考えていなかった注連縄をかけることに急遽決めたので、つけることに決定した。

で、注連縄も宮忠さんにお願いした。

さて注文後、翌営業日には発送してくれて、その翌日には我が家に到着。

さすが楽天にも出店しているだけあって、対応がソツない。

神棚一式が届くまで、地相家相を清めるのに有効だという、CDを留守中にかけて家を清めておいた。

当日は、 お天気のいい日だったが、雷雨の予報が出ていた。

思ったよりも早く3時過ぎに雨が降ってきて、

配達は18時過ぎにお願いしていたのだけど、

まるで、神棚を我が家に招き入れるための禊祓いの雨みたい

注文してから到着まで、なんか気分が訳もなく高揚しているのが自分でもわかって、

なんか不思議な感じ。

発送しましたメールをもらってから、運送会社のトラッキング番号を逐一追って、

グーグルマップで出荷場所、運送会社の伊勢店、こちらの配達店である練馬店の住所をチェックしたりして、

今頃、名神から東名に入っているのかな、夜通し走るドライバーさんはどこで休憩するのかな

とか、ま~、国賓をお迎えするかのよう

昼にトラッキングして、不在持ち戻りのステイタスになったらすかさず、配達店に電話して、

再配達の時間指定の依頼

買い物した荷物が届くのを、こんな緊張状態で待つのは人生初

で、来ました、来ました

遅くなってすみませ~んの声とともに、作務衣を着たら似合いそうな、穏やかな雰囲気のスキンヘッドに近いお兄さんが、神棚ですかぁって少し興味深げに手渡し。毎日配達していてもめずらしいんでしょうね。

それにしても、なぜ神棚ってバレバレ?と見ると、

ダンボール箱には神棚在中とデカデカと(送り状の明細にも小さく表示されていますが)

遅くの再配達ありがとうございました

配送に携わった方すべての皆さんにおかげさまがありますように

 

 

 

 


第6期 第2回開運塾

2011-05-16 | 神人和楽

昨日は開運塾でした。 今回も再受講してきました

予定では、午前中の参拝神社は

 江戸総鎮守 神田神社 だったのですが、自粛と聞いていたお祭りも、

町内会によってはお神輿を出すとかで、かなりの混雑が予想されるようで、根津神社に変更です。

お天気も良くて最高の参拝日和でした

むかーし、こちらのお神輿を担がせていただいたことがあります。

当時ご挨拶もせずにいたので、今回はきっちりお詫びさせていただきました

午後の講義は 最小の手間?で最大の効果をあげる、自神拝や日拝の実践と神棚やお墓になどの祭祀について、でした。

思えば、ちょうど昨年のこの講義を聞き、お札たてにあったご神札をいったんすべてお返しし、神棚をお祭りしたいと思いはじめました。

とうとう、間もなく・・・我が家にも神棚が設置されます。それについては別途詳細。

直会も盛り上がりました

 

 

 

 

 

 

 


とうとう我が家に神棚(2)家族の同意は

2011-05-14 | 神人和楽

さて、一番のハードルはダンナだ。

なんで置かなければいけないの?商売やっているわけでもないし、

必要だと思えない、普通の家にはない、

昔の家庭にはあったってのは、それは昔だからだ、

一切タッチ(掃除やお祈りなど)しないからね、子供にも強制するなよ、

いくらくらいするの?(=もったいない?)

それを置くと何かいいことでもあるのか

その半面、今までにあったことも偶然に起こったことと言う。

(私が2ヶ月間全く、応募してもかすりもしなかったのに、21日間連続参拝法したら19日目で、いい仕事の話が出てきて、21日目で素晴らしい条件の仕事のオファーがいっぺんに2件も来たのも、ダンナが3ヶ月近く泣かず飛ばずだった再就職も、産土神社に初お参りした上で、箱根神社に参拝する機会があり、その数日後に今の仕事の話が出てきたのも、娘が初めて参拝したのではないが、産土神社として初めてご挨拶をして、学校の鎮守さまも知り始めて参拝したら、学年の途中の2学期からいきなり担任の先生の評価があがるような出来事が重なり、先生に何かありましたか?と聞かれたのも、みんな偶然なのか・・・。)

ともかく、

に宗教嫌いでもないし、一般の日本人よりむしろ神社には気軽に立ち寄っていた我が家のダンナも、神棚設置となると引くものがあるようだ。(結婚式も神社がいいって人だったが)

そこで、私自身もあらためて、神棚を置く意味を自分に問いかけてみたのだが。

神仏という存在を身近に感じるようになり、

いいことがあったときは、自分の力ではない、おかげさまでと感謝し、

いやなことがあったときは、これは乗り越えなければならない修行なのだと、

いずれにしても俯瞰することができるようになり、精神の安定度が増した。

そのせいだろうか、先の無駄な心配をすることも、先回りして、こうしておこうとか余計な考えもあまりしなくなったし、過去はこうだったのに・・・という気持ちも少し薄れて

神道でいうところの「中今」の精神が多少なりとも身についた気がするのだ。

もちろん、神棚がなければ神様と通じ合えないことはないのだが、そこは物質世界にどっぷりひたっている人間だもの、見える形がすぐそこに存在していることの意味は大きい。

神社に行ったときに清清しい気持ちになれる、開運塾で仲間と楽しく過ごすと心から明るくなれる・・・、

でも毎日の生活に追われると、すぐ元の自分に戻ってしまう・・・、こんな自分にとっての心の依り代であり、また警報機。

だから、家族にこうしろああしろとは全く思わない。

まぁ、神棚だから、家長である人間が先頭にたっておまつりするのが本来の筋なのだけど

子供には、親が手をあわせる後ろ姿を見せることは、とてもいいことだと思うのだが

日本の神様は懐が深いから、こうしなきゃいけないってそもそもないのだ。

 

愛知県にお住まいの最近知り合った方(下のお子さんがもう大学生という年齢)

本家の嫁として、祭祀はかなり細かくやらされてきた?から、うちのダンナの反応に、逆にすごくびっくりされた。

ちなみに、お金持ちの家には神棚があるねっていう意見を聞いたことがある。

私の大学時代の友人で、地方の名家っぽい家の人がいた。

その人の家にも神棚があるらしく、お正月など家長であるお父さんを先頭に家族全員が集まって神事をしていた。(これから神事があるから、電話を切るね~って言われただけなので詳細は聞いていませんが。当時の私はシンジ?何???って感じでした。)

日本人もいろいろですね。

少し話が飛ぶが、お正月のお飾りなどをきちんとする、している家は、

以前は、経済的にも余裕があるからきちんとできるのだと思っていた。

でも、去年、今年と町中のお正月のたたずまいをじーーっとながめてみて感じたのは、

反対なのかなと思った。

そういうことをきちんとしているから、余裕がある生活ができるようになるのではないかと。

 

 


諏訪大社の筒粥神事の話にびっくり

2011-05-13 | 神人和楽

諏訪大社といえば御柱祭が有名ですよね。ニュースでも見ますし。

筒粥神事っていうものをお正月にしているらしいのです。

ちなみに、お粥を用いた年占いのこの神事は、

小正月の神事として全国各地に伝わっているとか。

へぇ、ふむふむ、知りませんでした。

で、今年の神事のこと、当時の新聞での記事がたくさんの所で引用されています。

神事を終えた宮司さんのお話では「今年は怖い1年。過去20年間の中で最も悪い結果が出た」と語ったそうです。

さらに、春は早めに訪れるが途中で予想外のことが起き、足をすくわれる相・・・だとか。

こ、これは・・・。

 


大地讃頌歌ったなぁ~

2011-05-12 | 毎日の生活

大地讃頌っていう合唱曲を知っていますか

私にとっては、中学時代、校歌とともに必ず行事の時にセットで合唱される曲でした。

大人になってからもたまーに思い出してはYouTubeで聞いたりしていました。

なんか 途中間奏から

平和な大地を 静かな大地を~に入るとなんか気持ちの奥底がじーーんと来てしまうんです。魂がふるえるって感じです。

今、巨大な地震がおこり、

原発の問題もあり、

天地不仁 という言葉の意味を噛み締めた今、

あらためて思い出した この曲

魂が震えるような 思いが。