国際学どうでしょう

私が気にしている情報のメモ

NOVAのCM

2006-10-26 22:44:30 | 国際学入門の入門
本日、教育関係の人々とお話をしていて、英語偏重の風潮を批判する関連で、NOVAのCMが一つの例として、話題に出た。英語を話す男性がジャングルジムに襲われているが、そこに遭遇した少女が、襲われている人が喋っている言葉が分からず、NOVAに英語を習いに行く。おそらく月単位の時間が経過してから、少女は公園に戻り"Can I help you?"と答えるものである(いくつかのバージョンがあるらしいが、私はよく分からない)。英語を学ばなければ、他人を助けられないのかと批判されていたのだ。

NOVAのCMで思い出すのは、熟年のおばさんがカラカラと笑い、"No problem . I am Nova."と叫ぶものである。これは当時、他の英会話学校が流していたCMに対抗するものであった。他の英会話学校のCMでは、飛行機内で「チキンですか、ビーフですか」とCAに英語で尋ねられた日本人が、"I am chicken."と返答したことが非難され、当校に来れば文法的に正しく話すことができますという旨のものであった。

私は、熟年おばさんが出演するNOVAのCMに共感したことを覚えている。状況が共有できていれば、文法が間違っていてもコミュニケーションは成立する。文法的に正しく話すことばかり気にかけて、結局のところ話すことに臆病になっている日本人を皮肉ったものである。英会話にとって大事なことは、正しい文法ではなく、もっと別のことであると主張していると判断したからだ。

だから必ずしも評判の良くないジャングルジムのCMも、私は深い意味があると信じている。表面的にこのCMを見れば、NOVAは、いい英語教育を実践しているとは、誰も思わない。本日私が聞いたような批判(英語を学ばなければ、他人を助けられないのか)が、出てくるのも当然である。

しかしこのCMは逆説なのだ。困っている英語圏の人が語りかけてくることに対して、何を言っているのか分からないと、NOVAに駆け込む少女を戯画的に描いて、逆のことを主張したいのだ。つまり、英語を第一言語とする人とコミュニケーションをとる場合であっても、別のものが英語より重要である。それは、ともに社会に生きている人間としての意識であるということなのだ。これは凄いことだ。英会話学校としては、自己否定的なメッセージではある。しかしうちの学校は、そこのところを分かって教育しているのだという、他校と違った特色を打ち出しているに違いない。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 普通の銀行預金と思いこんで... | トップ | 履修単位不足 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (solaris)
2006-10-27 10:14:00
いろんな見方があるんですね。

単に、面白おかしくNOVAの存在をアピールするCMとしか見ていませんでした。NOVAウサギのシリーズなんてその最たるものではないかと。



ちょっと検索してみたら、社会学の作田先生のblogでも批判的にとりあげられてました。

http://gekko.air-nifty.com/bc/2006/09/novacm_48b6.html

共感できるとかできないってのは、ちょっと的外れな感じがします。と言ったら大先生に激高されるかな。(^_^)

CF (塩狩峠)
2006-10-27 14:23:16
NOVA の CM は、単なるショーとしたらとても楽しめるものです。よくできています。



しかし、英語教育政策的とか政治的に見た場合、考えさせられることは多いですね。英会話学校で英会話を習わないと困ったことになるという気持ちを持たせて、可処分所得を放出させようとしているわけです。問題は、何人がその気になるかでしょうか。



もっとも、一番怖いのは、あれを見た親が、幼児、児童の子どもにわけもわからないまま早期英語教育を押し付けていくことなのかもしれません。言語教育に関する基礎知識がない人間に対してマスメディアが持つ力の影響力はいかばかりのものでしょうか。
作田先生 (ogintern)
2006-10-28 01:05:04
作田啓一先生の「社会学」を1980年に受講しました。ボソボソと話され、ゴホゴボと咳き込まれることしか覚えていません。作田先生は、当時の学生に失望してやる気なくしていたのですかね、「激高」とはほど遠いご様子に見えました。ということで、作田先生に関してはパスさせてください。なにやらNOVAよりも、小泉政権と安倍政権に対する意見が、激高のために感情的になりすぎているようなので…。
早期英語教育 (ogintern)
2006-10-28 01:09:37
私も早期英語教育には疑問です。フランス語の三好郁郎先生が仰っていた「外国語学習の基礎には、国語がある。外国語能力は、国語の十分の一程度しか発揮できない。外国語を学ぶためにも、国語のベースを拡張せよ」という趣旨の言葉が、私の脳裏に深く刻まれています。
Re:作田先生 (solaris)
2006-10-28 17:35:12
数年違いで私も受講しましたが、ほとんど印象に残っていません。単位も取れてないかも。



あのCMから政権批判にまで持っていくのは、さすがに牽強付会というものでしょう。(^_^)

コメントを投稿

国際学入門の入門」カテゴリの最新記事