悲喜こもごも

写真と株の徒然日記(^o^)v

能登震度7で金沢大教授「長い断層が動いており、大規模な余震が起こる可能性ある」

2024-01-01 19:25:49 | 気になる事






1日夕、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生した。

 金沢大の平松良浩教授(地震学)の話「地下の流体が要因とみられる一連の活動の中でもマグニチュードが大きく、長い断層が動いているとみられる。一連の活動によって周辺の活断層や、地下に隠れていた断層が新たに刺激され、動かされた可能性もある。これだけの地震規模だと、引き続き大規模な余震が起こる可能性がある。断層地震であるならば、連鎖反応的に大規模な地震が再び起きる可能性もある。収束時期が見通せないので、しばらくは備えが必要だ」(読売新聞)

 



携帯が緊急地震速報でなったのですが、大きな揺れはなく、でもゆっくり揺れていたので遠くで地震があったのかなあと思っていました。
石川が震源だったのですね。

正月早々、被災された方々、お見舞い申し上げます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おせちを食べる人が減少…43... | トップ | 日航機、海保機と羽田で衝突... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

気になる事」カテゴリの最新記事