goo blog サービス終了のお知らせ 

堕天使☆アヤメの日常

門限10時の箱入り娘アヤメの「親には言えない」毎日vv

歌声の中

2010-02-18 09:52:47 | Weblog
優しい歌声の中で、私は、一つの苦しみから解き放たれる。

冷静に考えれば、
たいして悲しいことなんかじゃない。

私は、人生を切り開く。
その過程にいるだけのこと。

どんなことが起きようと、
悲しみにくれようと、
戸惑いに振り回されようと、

きっと、私は自分を見つめて信じて、
優しさを自分に使って、
温かな家に、
温かな家族のところへ、
帰るだけなのだから。

ゆっくり眠ればいい。
朝がきてまた世界は輝くから。

移転お知らせ

2006-08-21 10:23:23 | Weblog
http://blog.livedoor.jp/yume_ukihashi/

今はこちらで書いています。
全く別のブログとして始めたものですが、そろそろこちらを閉めようと思うので・・・

もう見ている人もいないと思いますが・・・

青い夏の残り香

2005-06-27 14:46:03 | Weblog
学校の情報処理センターにて更新を初めて試みるアヤメです。
皆様ご機嫌いかがですか?
本当は溜まりつつある課題の消費に取り組もうかと思ったのですが、気が乗らないので却下。
こんな長閑であっつい午後に課題なんて・・・
適当にメールのチェックとネットサーフィン。
するとメール一件。

RE:シロイウタ

千葉の某高校演劇部から。
今日26日、千葉県○○○○大会にて、シロイウタを上演しました。その結果なんと!照明賞1位、男優賞1位(紅史役)、作品賞1位(つまりは優勝ですね)を獲得しました!!わーーーい(笑) ○○劇部としてはここ数年初の受賞で、もう涙、涙でした!・・・・(以下略)

シロイウタとは劇のタイトルで、なぜシロイウタなのかと聞かれると色々と説明が面倒な内容との関連性が微妙なタイトルであります。
・・・・まぁとにかく私の若かりし高校時代に書いた作品だったりするわけです。
あれは高二kの夏。
当時演劇部に所属していた私はその年の大会のために脚本に着手。
別にその当時の部員の誰が書いてもかまわなかったのですが、
他のやつの書いてきた原案があまりに杜撰だったので半ば強制的に書かさせられることに・・・。
皆さんこのブログの更新状況からもわかるとおり私はかなり飽き性な上に面倒くさがりなわけですよ。
文章は詩は思いつきで書くものの、まともに長い小説や文章を書いたのは実はこれ一度きりだったりするのです。
だから非常に思い入れの深い作品とはいえ、かなり若さ滲み出る稚拙なもの。今読むとつっこみどころ満載で個人的には笑えるんですが。
もし高三の時に受験で外部との繋がりの希薄さにトチ狂いネットに投稿なんぞしなければ二度と日の目を見なかったはずのこの作品が、何故かなんだかんだと年に4.5回上演申請が来るのですよ。
まぁいいか・・・と放っておいたらこんなことになってしまいました。
書いた本人たちが演じたときは脚本賞のみで、優勝なんて全然だったのですが。
非常に驚きつつ、同じ台本でも舞台作る人間が違うとずいぶん変わるものだなぁと・・・。

○○高校演劇部の皆様優勝おめでとうございます。
(絶対このページなんて見やしないけれど・・・・)

ちょっと高校時代の青い思い出に浸る午後でした。

*興味のある人はこちらから読めますので、青臭い文章に笑ってやってください(^^;
 http://sak2-2.tok2.com/home/happymotto/hon/happy092.html




anego~内と外の私~

2005-06-23 17:39:48 | Weblog
ガラスの靴を履いたお姫様(携帯)でブログを書いてますアヤメです。
家の電話をかわりにガンガン使っているのはさすがにヤバイかなあ……と思い、少し電話を控えようかなあと考え中。
ママンは素直に携帯を渡す私に満足している様子。
(甘い甘い……世の中にはパソや家の電話…通信機器は溢れてるのにね……)
そんなわけでわりと平和に過ごせています。

皆様anegoというドラマをご覧になってはいたでしょうか?
私は毎回かかさず…は無理ながら、ちょこちょこチェックしていて、昨夜最終回を見ました☆
なかなか面白いドラマだったと思います。評判も良かったし。
ただ……色々と自分との共通点を見つける度に「はあ……」と溜息が出るわけでf^_^;
どうも昔からお節介なこの性格が災いして姐御化しがちな私。
そのくせ本当はすごく甘えたがりなので、内と外でかなり人格が違います(-.-;)

「お前がそんな奴だなんて、誰に説明しても絶対信じて貰えんわ」
とは彼氏さんの発言。
「ちょっと~いつもと違うじゃん」
とは彼氏といる時の姿を見た親友の発言。

べ、別に男に媚びてるわけでも、自分を作ってるわけでも無いんですよ!!??
ただ単に甘えるのが苦手なだけで、つい特定の人間の前で本性を曝してしまいと言うか……
そこにくつろぎを見出だしてしまうと言うか……
こういうのを男の前だと態度が変わると言うのでしょうか……
回りの友達に聞いたら自分は彼氏の前でも他の人の前でもいつもと変わらないという娘が多数で更に不安を募らせるアヤメでした。

シンデレラ携帯

2005-06-20 00:18:12 | Weblog
意味不明タイトルあいすみません。
ころころテンション変わるアヤメです。更新のろくてスミマセン。
毎日更新は自分の性格上不可能あということが良くわかりました。
飽き性でゴメンナサイ。
このところ風邪を引いたりそして一日で回復したり(意外と丈夫?)となかなか忙しかったのですが、
今回お話したい事件はもっと重大なわけです。(自分にとっては)

例によって例のごとく親と揉め、理由は省くとして、ひどく怒らせてしまいまして。
いつもならまぁそれまでで。次の日の朝には沈静化するのですが・・・・・・
が、が!!がしかし!!
今回はいつもと違っていた!!!!!

携帯人質事件発生。

電源切れ!!に始まり、明日には解約すると言われ(せめてデーターは残してぇ~(泣))
とにかく返さない!!と寝室に逃げ込まれ(アナタ子どもですか?)
少し冷静になった母親の条件。

「明日一日無いの

明日は持たせてあげるから一週間無いの
どっちにする!!」

そりゃしょうがないでしょう?一日無くなるのを選ぶしか。
父の助け舟で必要な人間の連絡先を携帯のデーターからメモる事は許されましたが。
諦めてパソコン等を駆使して何とか連絡取る必要のある人間に事情を説明。
必死でした・・・必死でしたよ私。情けなくなるほどに。
文明の利器万歳。通信手段が他にもあってよかった・・・(;;)

そして翌日の朝になるとまた事態は変化。
どうやら私が携帯を持っていないと連絡が取れなくて逆に不安だとでも思ったんでしょう。
(勿論携帯無いなら連絡取れないのを良いことにいくらでも言い訳して遅く帰ってやりますとも!!(笑))
条件を変えてきたのです。

「今日一日無いの

これから最低一週間、十二時以降取り上げと
どっちがいい?」

ここにシンデレラ携帯誕生。
  充電器ごと十二時の鐘の音と共に去っていく。
             メールの返事を残して・・

こうして夜の時間との戦いが始まったのです(^^;
我ながら携帯取り上げなんて、中学生じゃあるまいし・・・情け無い話ですが。
パソや夜中の家の電話を駆使して生き抜いております。

改めて携帯の便利さを痛感しつつ日付変更線を飛び越えて、
今夜の更新はこれにて。
(きっと続きます(笑))


薫り

2005-06-13 00:33:42 | Weblog
毎日うだうだとウザったい恋愛話を並べていたので、好い加減元の調子を取り戻してみようと思います。
散々はけ口として活用させて頂きまして、こんなこと自分だけの日記にでも書いてろ!とお叱りを受けても仕方ないですが、お許し下さいf^_^;

改めましてこんばんは☆アヤメです。
新しい香水を買ったので少しウキウキしています。トライアルですが…
シュパ!というベルガモット系の香りですv

よく考えたらまともに香水を買ったのは初めてだったりします。
元々おばさま方がつけているきつい香水が苦手なせいで、香水自体にあまり良い印象が無かった私。
けれど大学に入ってから少し、興味が出て来て、自分の香り、というものに憧れを抱いたりしたわけです。
そうして遂に私が唯一持っている香水の封印を解いたのがLALIQUEの‘Nilang’
ちょこっとネットで調べてみたら、どうやらレアモノらしい……
こんなの使って良いのかしら……

その昔、東京にお住まいのお金持ちのおば様が、
お店で貰ったんだけど使わないからいらない?
と母に言ったところ、「私使わないから・・・・」と断りかけたところへ、
「じゃぁ、私に頂戴」と中学生の分際で横取りした代物・・・。
母に「あんたにはまだ早すぎる分不相応なものでしょう?」と取り上げられそうになりましたが、
おば様が「いつか価値がわかるようになって、これが似合う歳までとっておけば良いわ。」とくださったのでした。

似合う歳になったか、この香水をつけるに足る価値が私にあるのか・・・
まだまだ微妙なところですが、すずらんの香りをイメージしたこの香水が似合うような女性になりたいと願いつつ、香りを身にまといます。

自分が薫るような女性になれたら良いなぁ・・・

初夏の夜

2005-06-10 03:16:41 | Weblog
妖しきに心奪われるは
ひと時の惑いか・・・
あるいは・・・

いや、考えるのはよそう・・・。
これ以上自分も人も苦しめるわけにはいかない。

不安にとりつかれ無いように
自分の意志で自分を支えていられるように
見ないフリをするんじゃない
堂々と正面から見据えて
はっきりとした意志を持とう

既に多くの過ちを犯した
もうこれ以上信頼する人たちに顔向けできないような
そんな自分になるわけにはいかない





部屋で二人きりで
・・・元カノと会うことも
告白された子と会うことも
全部私が構わないと約束したこと

元々女友達がほとんどで
彼女たちがまだ彼を好きでも
彼がやましいことは全くしないと約束したことを信じている
いやそんなこと出来るような奴じゃないことはわかっているのに
すうっと気持ちが醒めていく

彼をとても好きなのに
信頼出来ないでいるのだろうか
まだ失うことに怯えているのだろうか
それとも私は彼をそこまで好きではないのだ・・・

最後の考えにたどり着くたびに
不安と自己嫌悪の感情がぐらっと沸いてくる

何の為の一週間だった?
思い出せ
何故彼を選んだのかを
いや・・・選んだだろうか
私は・・・・・・

バカな話だ
茶番だ
目を覚ましたらまた忘れているだろう
幸せで、幸せなのが恐いだけだろう
そうだろう?




夜は不安を誘う
朝とは対象的な
また違う私の顔・・・・・・




初夏の朝

2005-06-08 10:22:18 | Weblog
久々のゆったりした朝。
と言うのも、一限をサボり惰眠を貧って、二限が無いのを良いことにたらたらと洗い物と洗濯をしていたせいなのだけれど…
人と会う約束の時間を早くも越えてしまい、後20分はかかるだろうというところ。
――――たまにはいいか……一人で過ごす時間が不足していたから冷静さを失いやすく不安定になっていたんだろうし………
日差し強く晴れた空。
こんな日は、全ての授業をサボってあての無い旅をしたい…。
それでも授業には一応向かうことにして。
久々に着てみた肩の出る大きく首周りのあいたTシャツ。
隙間から身体に吹き込む風を感じて自転車を走らせる。

あの日からもう4日。
決戦は金曜日。
昔から大好きな曲の題名が、今は笑えなかった。
切実な現実。

選んだのは安心と安定。
どこまでも甘いなあ……と言われればそれまでだけれど弊害は多い。
それでも私が選んだ人。
大切にしようと決めた人。
彼を愛して行こうと決めたからには、それが最優先事項。

ところが人とは愚かな生き物で、無い物ねだりを繰り返す。
どうしても手放したくない無いと駄々をこねる。

けれど…
それを受けいれても
私は彼を愛していこう
そしてそれを力に変えてみせよう
馴れ合うことはもう必要無いのだから


とりあえず自分の生活を省みて、
自分を立て直すことから……

それは6月7日の朝のこと

覚悟は出来た

2005-06-02 22:00:53 | Weblog
雨降りです。そろそろ梅雨が近いからでしょうか。
気がつけば今日は木曜日。早いものです。
人間は良いことにも悪いことにもちゃんと慣れて行く生き物のようで、
寂しくて堪らなくなる時間は毎日短くなっていきます。
いっそ、このまま全てを忘れてしまおうか……
そんな考えがふと頭をよぎり、その一方でそんなことを望むの?と声がする。
嫌な気持ちでは全然なくて寧ろ少しの安心感。
ちゃんと一人だって立っていられる、と……
失う不安にばかり苛まれていた日々が遠ざかり、
今はただ、人を愛するという純粋な気持ちを持っていたいと願うだけで……

人の価値観に左右されるなんてつまらないことは止めて、
私は私の幸せと人生を歩むこととします。

さてと……
失う物はもう何も無い。
自分の誇りだけは手放さずに進もう。
明日の私の為に。

夢浮橋

2005-05-31 23:01:16 | Weblog
……胃をやられたアヤメです。
情けないことにすぐに胃腸に影響が……
というわけで今朝の朝食は親に無理矢理押し付けられたカロリーメイト(ゼリー)でしたよ。
うぅ……甘……。なんとか飲み干しましたが…。
今日は5月最終日。怒涛の5月も遂に終わりを告げるわけですね。
思えばこの一月、なんて色々な出来事があったことでしょう。

泣き叫び、壊れてしまえればどれだけ楽で
それでも前を向いていなければ歩くことは出来ず
自分のエゴで人を傷つけることを恐れること自体
自分のエゴだということをわからず
安心という名の防御壁を築きたいが為の打算で
自分を堕としめていることに気がつかず・・・

あぁ、それでも

私は迷い戸惑い間違いをおかしながら
何かにしがみついて生きていくのだろう
それが私の生き方なのだろう

浮舟のような
潔さは知らない
そんな美しさは
いらない

せめて朧月夜の君のように
はっきりとした決断が
出来ますように・・・