学校の情報処理センターにて更新を初めて試みるアヤメです。
皆様ご機嫌いかがですか?
本当は溜まりつつある課題の消費に取り組もうかと思ったのですが、気が乗らないので却下。
こんな長閑であっつい午後に課題なんて・・・
適当にメールのチェックとネットサーフィン。
するとメール一件。
RE:シロイウタ
千葉の某高校演劇部から。
今日26日、千葉県○○○○大会にて、シロイウタを上演しました。その結果なんと!照明賞1位、男優賞1位(紅史役)、作品賞1位(つまりは優勝ですね)を獲得しました!!わーーーい(笑) ○○劇部としてはここ数年初の受賞で、もう涙、涙でした!・・・・(以下略)
シロイウタとは劇のタイトルで、なぜシロイウタなのかと聞かれると色々と説明が面倒な内容との関連性が微妙なタイトルであります。
・・・・まぁとにかく私の若かりし高校時代に書いた作品だったりするわけです。
あれは高二kの夏。
当時演劇部に所属していた私はその年の大会のために脚本に着手。
別にその当時の部員の誰が書いてもかまわなかったのですが、
他のやつの書いてきた原案があまりに杜撰だったので半ば強制的に書かさせられることに・・・。
皆さんこのブログの更新状況からもわかるとおり私はかなり飽き性な上に面倒くさがりなわけですよ。
文章は詩は思いつきで書くものの、まともに長い小説や文章を書いたのは実はこれ一度きりだったりするのです。
だから非常に思い入れの深い作品とはいえ、かなり若さ滲み出る稚拙なもの。今読むとつっこみどころ満載で個人的には笑えるんですが。
もし高三の時に受験で外部との繋がりの希薄さにトチ狂いネットに投稿なんぞしなければ二度と日の目を見なかったはずのこの作品が、何故かなんだかんだと年に4.5回上演申請が来るのですよ。
まぁいいか・・・と放っておいたらこんなことになってしまいました。
書いた本人たちが演じたときは脚本賞のみで、優勝なんて全然だったのですが。
非常に驚きつつ、同じ台本でも舞台作る人間が違うとずいぶん変わるものだなぁと・・・。
○○高校演劇部の皆様優勝おめでとうございます。
(絶対このページなんて見やしないけれど・・・・)
ちょっと高校時代の青い思い出に浸る午後でした。
*興味のある人はこちらから読めますので、青臭い文章に笑ってやってください(^^;
http://sak2-2.tok2.com/home/happymotto/hon/happy092.html