コツコツ歩き隊!

お花で一休み(123)札幌市中央区の花「ツツジ」

ホワイトシーズに入り、屋外での花観察ができなくなった札幌。
よって、に昨年撮りだめした植物の写真を整理しつつ、そちらで記事を書いてみようと思います。
今回のお花は「ツツジ」であります。


昨年、澄川(すみかわ)エリアを歩いた時のこと。
豊平(とよひら)区のシンボルマークを発見。
記事を書く際に、豊平区の花が「ペチュニア」であることを知りました。



10区ある札幌市。
区ごとにシンボルの花や木があるのかと、興味が湧いて調べてみることにしました。

結果は以下の通り。

中央区:木「ヤナギ」、花「ツツジ(サツキ含む)」、歌「わがまち」
東区 :音頭「東区音頭」
西区 :なし
南区 :木「シラカバ」、花「コスモス」、鳥「セキレイ」
北区 :なし
手稲区:なし
白石区:木「ポプラ」、「ナナカマド」、花「バラ」、音頭「白石区音頭」
豊平区:花「ペチュニア」、歌「とよひらの空に」
厚別区:歌「またここで逢いましょう」
清田区:シンボル「白旗山」、「あしりべつ川」、「平岡梅林」

区によって取扱いが全然違うことが分かりました。
面白いですね。

現在、私が住んでいる中央区の木は「ヤナギ」、花は「ツツジ」でありました。
そんな訳でこちらが昨年撮ったツツジの花。

ヒノデツツジ。NHKの旧社屋で撮影したものだと思います。
NHKの旧社屋ってどうなるのだろう?

区歌も一緒に覚えようかと思ったのですが 、RealPlayer がないと聞けないので、どうしようかと思っています。

まずは札幌市の歌「市民の歌」から入ってみようと思います。


「市民の歌」ってどんな時に歌われているのでしょう?

ところで…
区歌を調べていたら、札幌市内には結構な数の「盆踊り」もあることが分かりました。
清田区の「きよっち音頭」なんかは区歌としての扱いで、皆がちゃんと踊れるように動画を用意、清田区の公式HPで見ることができるようになっております。


大変気に入りました!
自宅のエクササイズに取り入れさせていただきます。

「お花で一休み」と題しながら、話が相当脱線したように思います。
(すみません。)
しかし、非常に楽しい調査でありました。

🐤追記
各街の音頭も記事にしようかなぁ。
どうしようかなぁ…


当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「各地で観察すると楽しい「植物」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事