香川オリーブガイナーズ 1-8 愛媛マンダリンパイレーツ
(松山・坊ちゃんスタジアム)
やっと、四国アイランドリーグ、見てきました。
楽しかった!!
内野の1階で見た(というか観客が少ないので
そこでしか見られないようになっている)のですが
選手との距離が近いのにびっくり。
プロ野球はもっぱら外野での観戦なので、これには
感激です。
あと、観客に子供が多いのもいいですね。
昨日は金曜日だったこともあるのかもしれせんが
チームのキャップをかぶった子供たちが
グローブを持って、ファウルボールを拾おうと
あちこち走り回ってたり、「○○さん、がんばって~」と
選手に声援を送る姿は、なかなかいい光景だなと思いました。
試合のボールボーイ(であってるのかな?選手のバットや
ボールを用意する役目)は小学校低学年と見受けられる
男の子がつとめていました。
ちっちゃい体できびきびと動く姿がなんともいとおしくて
思わず「かわいい~」の一言。
子供たちの姿に負けず劣らず際立っていたのが
おいちゃんたちの熱い、熱い野次。
昨日投げたマンダリンパイレーツの西山投手、愛媛出身という
こともあるのか、西山投手への声援が一番多かったようです。
「内角ギリギリでいけ!!」「俺の言うたとおり投げんか!」
「今度はおまえの好きなとこに投げい!」などなど・・・
笑ろたらいかん・・・と思いつつ、どんな人が言っているのか
チラチラ後ろを振り返ったり。
愛媛の監督を元カープの西田真二さんが務めていることからか
応援団の中心の方はカープのはっぴを着ておられました。
応援の仕方もカープのに似ていて、ちょっとうれしかった。
マンダリンの応援メガホンもあるのですが、ひいきのプロ野球球団の
メガホンを持ってきている観客も多く、私も次回はカープの
メガホンを持っていくつもり。
試合は、昨日はちょっとエラーの数が多かったけど
迫力があって、見ごたえありました。
地元、愛媛マンダリンパイレーツが勝ったこともあり、大満足。
早速、また来週見に行きたいなと思っています。
そうそう、以前の記事で「ユニフォーム、なんとかならんの?」
と書きましたが、グラウンドで見たら「チームカラーがはっきり
わかるし、泥くさい感じもなかなかええな」と思ってしまいました。
えへ。
(松山・坊ちゃんスタジアム)
やっと、四国アイランドリーグ、見てきました。
楽しかった!!
内野の1階で見た(というか観客が少ないので
そこでしか見られないようになっている)のですが
選手との距離が近いのにびっくり。
プロ野球はもっぱら外野での観戦なので、これには
感激です。
あと、観客に子供が多いのもいいですね。
昨日は金曜日だったこともあるのかもしれせんが
チームのキャップをかぶった子供たちが
グローブを持って、ファウルボールを拾おうと
あちこち走り回ってたり、「○○さん、がんばって~」と
選手に声援を送る姿は、なかなかいい光景だなと思いました。
試合のボールボーイ(であってるのかな?選手のバットや
ボールを用意する役目)は小学校低学年と見受けられる
男の子がつとめていました。
ちっちゃい体できびきびと動く姿がなんともいとおしくて
思わず「かわいい~」の一言。
子供たちの姿に負けず劣らず際立っていたのが
おいちゃんたちの熱い、熱い野次。
昨日投げたマンダリンパイレーツの西山投手、愛媛出身という
こともあるのか、西山投手への声援が一番多かったようです。
「内角ギリギリでいけ!!」「俺の言うたとおり投げんか!」
「今度はおまえの好きなとこに投げい!」などなど・・・
笑ろたらいかん・・・と思いつつ、どんな人が言っているのか
チラチラ後ろを振り返ったり。
愛媛の監督を元カープの西田真二さんが務めていることからか
応援団の中心の方はカープのはっぴを着ておられました。
応援の仕方もカープのに似ていて、ちょっとうれしかった。
マンダリンの応援メガホンもあるのですが、ひいきのプロ野球球団の
メガホンを持ってきている観客も多く、私も次回はカープの
メガホンを持っていくつもり。
試合は、昨日はちょっとエラーの数が多かったけど
迫力があって、見ごたえありました。
地元、愛媛マンダリンパイレーツが勝ったこともあり、大満足。
早速、また来週見に行きたいなと思っています。
そうそう、以前の記事で「ユニフォーム、なんとかならんの?」
と書きましたが、グラウンドで見たら「チームカラーがはっきり
わかるし、泥くさい感じもなかなかええな」と思ってしまいました。
えへ。