goo blog サービス終了のお知らせ 

子供が教えてくれた、私の命。

37歳を目の前に、乳がんがみつかりました。
日々、大切に・・・。

2人のこども達は。。。

2009年11月02日 | 子供達へ
兄は2年生8歳。
妹は、幼稚園年少さん4歳。

私のおっぱいがないことは、もうなんの抵抗もない。

でも、気にしているということは知っている。
兄は、自分が怒られたりすると、最後のカードというかんじで、
『何よ、おっぱい無いのに!』
とかいう・・・。言った後、しまった!というかんじだが。

でも、これはやっぱり、残念な発言だな~と悲しくなる。

自分を守るために、相手のつらいところをつくというのは、
弱い立場の人にとって、えぐられる思いであり、絶対にいっちゃダメなんだよ。
と、諭すのだが・・・。
本人は、わかっちゃいるけど・・なんだろうな。
言い返す言葉も増えてきて、微妙に揺れ動く心もよみとれるんだけど。
しばらく要注意だ。


妹は、まだそこまできてないので、
今日、病院にいくときも、『もういっこのおっぱいも切るの~?』
といってた。(笑)

いつもは、ないほうのおっぱいをみて、またはえてくるよ!
となぐさめてくれるし^^。

でも、この2人がいないと、こんなふうに強く生きていけなかっただろうな。

一日でも長く生きたいというのも、2人をみていたいからだし。

がんばりましょう・・・。




術後2年検診結果

2009年11月02日 | Weblog
で、本日結果をききにいき、異常ありませんでした。

やった~、ありがとうございます~。

腫瘍マーカーも一年前より少しさがっていて、
これは、あがったりさがったりするから、あまりアテにはできないらしいが、
とにかく、現時点で下がっているというだけで、うれしいことなのでした。

とりあえず、2年クリア。

生きてることに感謝するこの時期でした。

術後2年検診

2009年11月02日 | Weblog
術後2年検診を先週うけ、今日結果を聞きにいってきました。

まず、先週の検診内容から。。。忘れないように。。。

①先生の問診、触診(生き残ってる左のおっぱいのね)
②エコー
③レントゲン、マンモグラフィ
④血液検査

の順番でした。

先生のエコーでは、
『問題なし!あ~、肝臓に脂肪いっぱいついてるね~。
真っ白だよ~。これは、運動しなあかんね~。』

最近、お酒ものんでないのにな~。
甘いものの食べ過ぎかな・・・。

マンモはぎゅー!ってされるけど、
罹患して切られること思ったら、なんてことはない!
すぐ、はなしてくれるしね。

先生の問診のとき、『そろそろ、おっぱいほしくなってきた?』
と、再建手術のことだな。
おなかのお肉をぐにぐにもんで、『ここのお肉を使えば、保険もきくよ~』
どんどん使ってください。

でも、入院期間が3週間くらいと、少し長いらしい。

ん~、8歳と4歳の子供がいる私には、まだ無理かな~、
せめて、下の子が8歳くらいになったら・・・。

手伝ってくれる両親はどんどん老いていくし・・・。
パワーを考えると早いほうがいいのだけれど、、、

とにかく、今すぐにほしいわけでもないし、
ないのにも慣れてきた^^。

しばらくは、このままいこ~。

検査はこれだけなんだけど、本心はこれだけでいいのか~?
というかんじです。

リュープリンで生理をとめているので、子宮体がんの検査や、
骨や、なんやかんや・・・

一応、先生にも話したけれど、ん~そうやね~。
ってそれだけかい!

腰の骨が痛いです!というと、背中から腰にかけて、トントンと
たたいていって、『痛い?きもちい?』
『めっちゃきもちいです!』『あ、じゃ大丈夫。骨にきてたら、痛いのよ。』

で、終了。







リュープリン延長

2009年09月14日 | Weblog
ひさしぶりに、今日は通院してきました。

手術して2年、リュープリンをどうするか・・・という時期に。

私の考えでは、安心という面から継続しておきたいなと・・・。
ハーセプチンも終わったし、なんとなく、ノルバだけでは不安に・・・。

で、主治医に相談。

『そりゃ、2年より3年、3年より5年だよ。』

あ、そなの?
やってもいっしょだよ~とかいうものと思っていた。

それでは、と、5年に延長。

来月は、術後2年の検診。

なんにもありませんように~。
なんまいだ。

あ、それから、ノルバをもらうとき、はじめて、
薬局で、ジェネリックのことを言われました。
成分は同じで・・・。って、
そりゃ、そっちにしてくださいな。と。

どれくらい安くなったかな・・・。
いつも、8000円近く払ってたような・・・。何錠かしら・・・。
5600円くらいだったかな?
安くなりましたね。てきと~な性格、マシになりたいな~。

ペコっ!

2009年07月22日 | 乳がん豆知識
今日は、回顧録から少しはずれ、夏の装いについてです・・・。

手術をしてから、困ることは、やはり外見です。

抗がん剤をやれば、髪の毛がぬけ、誰にでもわかってしまう姿に・・・。

私は、副作用の少ない抗がん剤だったので、髪の毛はぬけませんでしたが、
おいおい、こういう日がくると思います。

次に、片乳をなくした私は、今までのブラジャーではぜ~んぜん話にならない
ことを実感しました。

そのままでは、いつのまにか、ぺこっっとへこんでしまう。
パッドをいれれば、パッドだけちらっとみえたり・・・。

夏場はとくに薄着になるので悩みのたねでした。

そんなとき、姉がなんとなくくれた、ビクトリアシークレットのブラジャー。
カタカナで書くとわけわからんね^^。

そう、あのアメリカ通販の下着メーカーです。
今までは、な~んとなくカタログをみてただけですが、
ここのブラジャーはすごい!

へこまない!パッドは必要なし!さらに、ぼ~んと形がいい!
そして、何よりセールのとき買えば、安い^^。

乳がん患者用のブラジャーなんて、高くって、デザイン^^だし。

これからも、私はこのブラジャーでど~んな服でもきるのです^^。

少しでも、日々の生活を悩みなくすごしたいものね^^。


診察2回目

2009年07月14日 | 発見から告知まで
なんだか、あれよあれよというまに病院に通い、
夜中に、ひとり乳がんについて調べたり、したけど、
この時点でもまだ、大丈夫だって思ってた。
だって、こんなに人生ノホホンとぼんやり生きてきた人間が、
どうして、ガンになんてなるんだ。

ガンになるって言われてた内容からほど遠い生活をしていた。

子供は30歳でひとり産み、34歳でひとり、授乳もしっかりやった。
たばこも吸わない、まわりもほとんど吸わない。
背も低い、食生活はそんなに欧米化!ではない。
子供と一緒に10時には寝て、7時ごろまで寝れる。
ストレスたまんない。すぐなんでも忘れる。
家族もガンなし。
小さい頃から、こげたところは食べないように言われてた(関係ないのかな^^)

でも、そんな私でも、ガンになるんだよね。

『○○さん、残念だったんだけどね、やっぱり悪性でした。
これからね、いろいろ調べて手術をすることになると思います。』

ぼーぜんの私に、先生は、どうして○○さんがガンになってしまったかは、
神様もわからないんだよ・・・。でも、がんばろうね。

みたいな、言葉をかけてくれたような・・・。

でも、取り乱すこともなく、たんたんと今後について話をきいた。

診察室をでるとき、若くてかわいい看護婦さんが、肩にてをおいて、
『びっくりしたでしょう、大丈夫ですか?
これから、いっしょにがんばりましょうね!』

って声をかけてくれて、はっとわれにかえった。

そうか、私は、そういう人間になったんだ・・・。




乳腺専門医の診察

2009年07月14日 | 発見から告知まで
その先生は、初老のでも、ハキハキした先生だった。
事前に調べると、あちこちの総合病院で乳腺外科医として
長年勤務したあと、この病院にひきぬかれたらしい。

患者さんは、今まで診てきた患者さんがほとんどごっそりついてきたようで、
待合室は混んでました。

ここでも同じように、ベッドに横になってエコーでみてもらう。

『ん~、今すぐにはわからないけど、何かあやしいねぇ。』

え?あやしいの?
うそ!

『ま、ちょっと細胞をとって検査しましょう。』

注射みたいなのを、しこりのある部分へぶすっ!

このとき、すでに先生は悪性ってわかってたらしい。
エコーでみたしこりの形がまるくなく、イビツなんだって。
こういう形はほとんど、悪性らしい。

検査結果は早く、2、3日後にくるようにいわれた。
なんか、早いなぁ・・・。と。

はじめての診察

2009年07月14日 | 発見から告知まで
婦人科で、ベットに横になって先生がエコーでみてみる。

先からでてる液体も、何がでてるのか調べてくれる。

『よくわからないけど、一度専門医にみてもらいましょう。』

と、紹介状をかいてもらう。

このときは、別に、いや、絶対乳腺炎か何かだと思っていた。
紹介してもらった病院は、自宅から2駅の乳腺専門の病院だった。

めちゃくちゃ混んでるとかで、な~んか、1ヶ月くらい放置してしまった。

でも、忘れたころに電話してみる。
確か、半月か一ヶ月程度先の診察だったような・・・。

発見まで

2009年07月14日 | 発見から告知まで
2年たちそうなこの時期。

やっとこさどっこいさ、当時の状況を記録しようかなと・・・。

2年前のちょうど今ごろ、右のおっぱいから何やら液体がでてくる。
ん?授乳は、もう下の子が一歳になるころやめたから・・・。
それから、1年半はたっている。
いまさら、おっぱいはでないだろう・・・。それも片方。

授乳していたときは、おっぱいなんてはりまくりで
しこりなんて、ありまくったから、そんなしこりがあっても
絶対わからない!
確かに、さわったらあるけど、そんなものいつだってあったような気がする・・・。

子供達が抱っことかいってぶつかってきたら、やっぱり痛いような気もする。

でてきた液体は、固まってかさぶたのようになる。
ぺりぺりってはがしても、またでてくる。

やっぱり、なんだか気になるなぁ。
でも、診察しても90%は良性だってきくし、
通ったことのあった婦人科へいってみる。

あぉ!

2009年07月11日 | Weblog
なんと、1年以上放置。

その間にハーセプチンも終わり、今はリュープリンとノルバのみの治療。

10月で2年なので、リュープリンも終わる予定。

でも、気持ちの中では、もう一年続けていたいなぁと思います。
なんとなく。。。ね。

体調はなんともないけど、やっぱり頭が痛かったり、腰が痛かったりすると
転移かなとか余計な心配しちゃったりするな。。。

次は、9月のリュープリン。
2年検診するのかな・・・。