goo blog サービス終了のお知らせ 

ののほんじゆうちょう

管理人nonohonが不定期にラクガキします。

イノシシ子

2007年01月07日 | ちょっと真面目に
えー・・・、ようやくプライベートのほうの年賀状デザインも終わらせました。
というか既に寒中見舞いの時期になってしまったのですが、友人ばかりなのでそこらへんは勘弁してもらいましょう(笑)
で、今回は制作過程も少しご紹介しようかと思います。
少々画像が多いけど、お付き合いください。


○キャラデザ(お絵描きチャット)
私は毎年擬人ともやや違うのですが、干支っぽいキャラを描くようにしています。なのでまずはキャラクターをデザインしなくてはいけません。一番面白いけど、一番力不足な部分でもあります。
↑の絵がそうですが、これはエチャでザクザク描きながら考えました。なんとなく丸いフォルムとおさげの牙がイノシシ風(のつもり)。


○ラフを描く(SAI)

今回はオールPCで作業しようと思ったので、まずはラフです。
線画は鉛筆風にしたかったのでSAIで作業します。マーカーの赤線でおおよそのポーズをとります。


○下書きをする

ラフを元に下書きをします。
私の場合ズボラなので、ラフとレイヤーも色も同じでやってしまいます(笑)。ラフをどんどん細かくしていく感じでしょうか。無駄な線いっぱいでも気にしない~。


○線をクリンナップする

上のレイヤーに清書です。
下書きで描けるだけ描いてるので、清書では必要なものだけ抜き出す感じ。私の場合基本的に下書きそのままなので、一番苦痛な作業です(笑)。使ってるのは鉛筆ツールの1~1.5をデフォルト設定のまま。


○色分けをする(Photoshop7)

色を塗るために、色の塗る範囲を決めます。
私はベタッと塗りつぶしで色をつけるので、SAIでは難しく(これって私がやり方知らないだけ?)、ここからPhotoshopに移ります。線画のレイヤーを乗算にしておいて、下のレイヤーに色を置きます。この段階では色はデタラメでいいので、隣接する色となるべく違う色で、わかりやすいように塗り分けます。


○色を置く

塗り分けた上からそれぞれのベース色で塗りつぶします。塗りつぶしは何度でもやり直せるので、いろいろ試してみます。


○影・細部を描きこむ

影をつけたり、修正をしたりします。
ベース色を選択範囲に指定して、そこの影を塗る・・・ただそれだけ。影の色もやり直せるので試すが勝ち。おさげの色だけグラデーションをかけるためにブラシツールで。あとはハイライトも特にないのでこれでおしまい。Photoshopでの作業はとりあえず終わりなので、JPGなどで書き出しておきます。


○レイアウトする(Illustrator10)

保存したJPGを素材としてイラレで仕上げます。
今回は背景もないので、全体としてシンプルに。
ひと通りできたら試し印刷。
今回はこれで文句なかったのでもうおしまいです。


====================


以上で完成。
こうして見ると実に単純な作業ばかりです。
特別なことなんて一つもしてませんからね(笑)。
しかも技術不足からSAIやフォトショ・イラレと、いろいろなソフト使わなきゃいけないし、どうにも面倒くさいですな。
これが絵に背景があるようだと更に面倒くさくなります。線画と塗り分けの間で背景を描いて、その背景にあわせて色を置いていきます。なんかあっち行ったりこっち行ったりです(笑)。

無駄に長い上にあまり参考にはならないとは思いますが、これが私のお絵描きの流れでした~。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
結構な御手前です。 (lim)
2007-01-08 03:41:37
ラフの時点で完成形に近いのと、行程が少ないのに驚きました。確かなデッサン力の賜物です。プロでもこれだけ手際の良い人はそう居ませんぞ。これって技術的云々じゃなくてnonohonさんの絵そのものが上手いので参考にはならんなぁ(笑)。そうそう、コゼット、観ましたよ。村祭りの最中、火事のドサクサで…(ウソ)。個人的には好みじゃないけど悪くはなかったですよ。
返信する
すごいハイレベル・・・。 (ある名作ファン)
2007-01-08 18:40:49
こうやってイラストを描いていらっしゃるんですね。
そのうちPCでもお絵かきに挑戦してみようかと思っているので(と言いつつ去年は途中で面倒になって結局慣れた色鉛筆で1年を過ごしてしまいました・・・。)参考になりました。
それにしてもいつもいつもイラストすばらしいですね。もうプロ級なのではないでしょうか。

>コゼット
キャラクターなどいろいろ・・・?な点もありますが、思っていたよりも良かったです。
早速HPのトップにイラストを載せてみました。
オープニングでちゃんとジャン・バルジャンの人生が描かれているのがいいですね。
BSフジで見られなくても、BIGLOBEストリームで見られるのがいいですね。
返信する
過程 (nonohon)
2007-01-09 01:43:40
ありがとうございます。
単純な作業ばかりなので、過程を見せる意味があるのかとも思いましたが、反応があって良かったです。
過程は単純ですが、実は結構時間かかってるのです。
ラフと完成形がほとんど違わないのは、修正が面倒くさいから、よほどの問題がない限りラフのまま突っ走るからです(笑)

コゼットは私も見ました。
オープニングがかなり良かったですね。
内容については、まだ見てない人もいると思うので数日後にでも・・・。
返信する
かわいい!! (はいね(高森))
2007-01-09 19:10:11
こんにちは
明けておめでとうです。
まとわりついてる いのしし'sの仕草が それぞれ皆かわいらしい~~
nonohonさんの動物キャラ もっといっぱい見たくなりました
女の子のヘアスタイルやファッションが猪ママのようで素敵です
返信する
いのママ (nonohon)
2007-01-11 02:04:34
あけましておめでとうございます。
いのしし'sは意識的に小さい子どものような、猫のような感じにしてみました。
だってもうどうやってもイノシシらしくならないんだもの~(笑)

イノシシ子がお母さんに見えれば大成功です。
いや~、どうもありがとうございます。

はいねさんのHPが閉鎖してしまったのは残念ですが、これからもよろしくお願いいたします~!
返信する