小さな花びらのひとりごと

シライトソウ

ユリ科のシライトソウです

 

ひょろひょろとして

とっても繊細

 

この花を見るため遠くの山に行っていたのです

 

渓流を歩いていた時

「ここでシライトソウ見た事ある?」って聞かれて

「ないです!こんな沢ぞいにあるんですか?」

(ナニカノマチガエデハ・・)心の声

 

咲いていました~

(ホントダ ゴメンナサイ)

 

あんなに遠くに行ってたのは

何だったんだろう

 

終盤にさしかかってました

それが、また新しい発見

 

白い糸のような花弁の付け根に

なにやらプックリと膨らんだ緑の玉が付いてます

これはっ

子房が膨らんで、実になろうとしています

 

良いところで良いものが見られて

(キャ----ナンテスバラシイ)

大喜び!

(カンシャモ ワスレテハイケマセン)

一日の最後に素敵な出来事

帰る足取りの軽いこと軽いこと

コメント一覧

ふゆいちご
tempo1078さん
シライトソウ、本州では秋田県以西となってます。
以南ではないところが、微妙ですね。
お近くでは咲いてないのでしょうか。
いつか、出会えたらいいですね。
tempo1078
こんばんは
シライトソウ、

初めて知りました。

繊細なお花ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「花の記録」カテゴリーもっと見る