小さな花びらのひとりごと

ササユリの旅3

ササユリを求めての山旅の続きです

シロバナニガナです

それもピンクが入った白でした

調べてみると、シロバナニガナは舌状花が8~12枚

7枚以下はシロニガナと呼ぶそうです

黄色バージョンは

8枚から11枚がハナニガナ

7枚以下がニガナだから

単純に頭にシロを付けたんですね

 

ノギランかと思ったけれど

ごめんなさい

違ってました

ショウジョウバカマの花後です

日がさして、スポットライトを浴びているようでした

種がはじけて飛んでいったのでしょう

また来年楽しませてくださいね

 

早朝の出発でしたからお腹が空きます

近くの花喫茶へ

誰ぇ~? 食堂って言うの~?

食事をして落ち着いてから、また花散策です

ワタナベソウ

 

センジュガンピ

 

ヤマシグレ

 

 

またまた移動です

 

バイカツツジ

揺れます

 

 

ドクダミ

 

ドクダミの八重

 

そろそろ帰るよ~って

待ってぇ

どうしても綺麗に撮れない

ベニバナヤマシャクヤク

ごめんね 来年は綺麗に写せるように修行するね

 

 

コメント一覧

ふゆいちご
内緒のEさん
いつも有り難うございます。
これからもご指導お願いします。
後ろからストーカーさせてくださいね
ふゆいちご
tempo1078さん
詳しいことはわかりません。
春は黄色が暖かく感じ、今の季節には白が爽やかですね。
tempo1078
こんばんは
白いニガナは
たまに見ますけれど、

これって
亜種でしょうか、

それとも
ニガナのAlbinoなんでしょうかね。


素晴らしいお花の写真、
いつも拝見、楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「花の記録」カテゴリーもっと見る