夏休みになってから、まだ何処にも我が子を遊びに連れて行ってあげていなかったので、我が妹と一緒に休みを取って遊びに行ってきました
今回は以前から行きたかった鳴門の「渦の道」がメインでした。
渦の道は鳴門大橋の下、車道の下の部分に作られた遊歩道です。
一部がガラス張りになっていて、下の渦潮が見れるようになっているのですが…


遊歩道は鳴門大橋の半分くらいまで続いていて、ちょうど真ん中の良く渦潮が見える部分が広場になっていました。
割れないと分かっていても、やっぱり高すぎて怖いし…
しかも、何気に「ジャンプ禁止」って書いてるし


我が子なんかこんな感じで張り付いてました
見ているこっちがドキドキ…
運よく上にいる時に、渦潮も見れました。
そして、次は下からと言う事で観潮船にも乗りました



船で渦潮のど真ん中まで行って、間近で渦潮が見れたり、真下からの鳴門大橋を見上げたりととても楽しかったです
が、私が小学校の頃に連れて行ってもらった頃より随分と進化していて、船もクルーザーみたいなちゃんとした船でした。
私の時は、足摺にあるようなグラスボートだったような気が…
大きさも中くらいの漁船くらいで、海中も見れて海面ももっと近かったような。
私はこの時に、産まれて初めて死を覚悟しました
が、我が妹にとってはとっても楽しい思い出だったらしい…
渦潮を堪能した後は「あすたむらんど徳島」に移動
色々な施設があり、プラネタリウムや科学館、アスレチックと遊び回りました。


学生さんが作成した段ボールガンダムもが飾ってありました。
こんなのに食いつくのは、我が家族だけ…
我が子そっちのけで「すげーっ
」と、大盛り上がりで写真を撮る駄目大人二人組…
そして、私の(我が子の
)今回のメイン、体験工房へ
夏休みの工作が作れるので、親子連れが沢山いました。


我が子は発泡スチロールの船(モーター付きでちゃんと進む)を作成
組み立てた後で一生懸命、色塗りをして仕上げました
が、「遊んでいい
」と笑顔で聞いてくるので、この後、遊ぶ用をもう一つ作りました
その横で、我が妹も「うちわの絵付け」をしていました




我が妹は画才があるので、何とも素晴らしい出来栄えでした
一方、私は画才がないので片面はぬりえ、片面は我が妹に描いてもらいました
体験工房を堪能した後、散々アスレチックで遊びまわっていた我が子。
あまりに暑いので、食堂みたいな所で休憩をした後、お土産売り場に行くと、こんな物が売っていた


何倍
くらいの大きさの消しゴム、我が子が「お、重い…
」と言うくらいの重さでした
ちなみに、お値段が一番小さいの65円、次の大きさ105円、一番大きいの10,500円でした
誰も買っていかないそうです…
(店員さん談)
買い物後、またアスレチックで遊んでいたのですが何と、徳島県に「たつまき警報」発令

竜巻雲?らしきもの
屋内退避発令が出ていたのですが、平気な顔して帰宅の途へ
帰りは色々なサービスエリアを満喫して帰ってきました
なかなか我が妹と休みが一緒にならないので、あまり遠出ができないのですが、次は愛媛に遊びに行きたいねと計画中…
いつ行けるかは未定

今回は以前から行きたかった鳴門の「渦の道」がメインでした。
渦の道は鳴門大橋の下、車道の下の部分に作られた遊歩道です。
一部がガラス張りになっていて、下の渦潮が見れるようになっているのですが…



遊歩道は鳴門大橋の半分くらいまで続いていて、ちょうど真ん中の良く渦潮が見える部分が広場になっていました。
割れないと分かっていても、やっぱり高すぎて怖いし…

しかも、何気に「ジャンプ禁止」って書いてるし



我が子なんかこんな感じで張り付いてました

見ているこっちがドキドキ…

運よく上にいる時に、渦潮も見れました。
そして、次は下からと言う事で観潮船にも乗りました




船で渦潮のど真ん中まで行って、間近で渦潮が見れたり、真下からの鳴門大橋を見上げたりととても楽しかったです

が、私が小学校の頃に連れて行ってもらった頃より随分と進化していて、船もクルーザーみたいなちゃんとした船でした。
私の時は、足摺にあるようなグラスボートだったような気が…

大きさも中くらいの漁船くらいで、海中も見れて海面ももっと近かったような。
私はこの時に、産まれて初めて死を覚悟しました

が、我が妹にとってはとっても楽しい思い出だったらしい…

渦潮を堪能した後は「あすたむらんど徳島」に移動

色々な施設があり、プラネタリウムや科学館、アスレチックと遊び回りました。


学生さんが作成した段ボールガンダムもが飾ってありました。
こんなのに食いつくのは、我が家族だけ…

我が子そっちのけで「すげーっ


そして、私の(我が子の


夏休みの工作が作れるので、親子連れが沢山いました。


我が子は発泡スチロールの船(モーター付きでちゃんと進む)を作成

組み立てた後で一生懸命、色塗りをして仕上げました

が、「遊んでいい



その横で、我が妹も「うちわの絵付け」をしていました





我が妹は画才があるので、何とも素晴らしい出来栄えでした

一方、私は画才がないので片面はぬりえ、片面は我が妹に描いてもらいました

体験工房を堪能した後、散々アスレチックで遊びまわっていた我が子。
あまりに暑いので、食堂みたいな所で休憩をした後、お土産売り場に行くと、こんな物が売っていた



何倍


ちなみに、お値段が一番小さいの65円、次の大きさ105円、一番大きいの10,500円でした

誰も買っていかないそうです…

買い物後、またアスレチックで遊んでいたのですが何と、徳島県に「たつまき警報」発令


竜巻雲?らしきもの

屋内退避発令が出ていたのですが、平気な顔して帰宅の途へ

帰りは色々なサービスエリアを満喫して帰ってきました

なかなか我が妹と休みが一緒にならないので、あまり遠出ができないのですが、次は愛媛に遊びに行きたいねと計画中…

いつ行けるかは未定

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます