goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事

日々の出来事を出来る限り日記にしていこう・・・。

GWまで

2007-04-26 21:11:33 | 学校生活
はい、今日は人権でした。


まあこの先生は学部のときから評判のいい先生で、
やはり院でもうまく教えていると思います。

ただ、やっぱり、人のとらえかたはいろいろですね。
うちの同期に、去年旧司で、920人まで残った人がいるんですよ。 
まあそれがすごいのか??って言われると思いますが、
ローができてから、旧司(現行司法試験)の合格者が一気に減って、
今年は300~400だったきがします。 

一昔前までは、1000人合格時代があり、ということは、この人は、
仮に旧司の合格者数が減らなければ受かっている実力の持ち主ということです。 たぶん同期で今のとこ一番できる人です。  

年もやはりそこそこいってますが、彼曰く、
「内容がとても深くてとてもじゃないけど、
試験の論述では使えませんよ」と、一蹴してました。 


ずっと旧司でやってきた人は、やはり試験に出るとこ以外のことに関しては、
ほんとに頭に入れるのを嫌がります。無駄というわけです。

ですが、国立のローは、確かに新司法試験の合格者をたくさん出したいが、
だからといって、予備校のような授業はしないというカリキュラムになってます。

実際、学部のときから予備校に通っていた人たちは、
与えられた予習範囲の基本書をマジメに全部読みませんし。。。  
その中の重要部分だけをやるって感じです。

たしかに試験に受かるために無駄を省くにはいいんですが、
実際の実務家、とくに弁護士の方々は、
みんな「とりあえず、何回も基本書を読め」と同じことを言います。


僕は、未だに自分の勉強法を確立できておらず、
とりあえず、基本書中心というスタンスだけ守ってます。  
これがいいのかは、まだわからないし、
実際には3年後にしかわからないですが、
今は先生方の言うことを聞き、実務家に方々に話をどんどん聞いて、
がんばっていくしかないみたいです・・・・・。


んで、授業の話だったのに、なぜか違う話になってるしww

まあいいや。  

結論だけ話すと、
この先生は教え方もうまいしわかりやすいしいい先生ですってこと!!



さて、GWまで、残り3日・・・。 
最後の難関の土曜日の授業さえ乗り切れれば長い連休です。 

とりあえず、まずすることは・・・・・・・・・・、寝る!でしょう。 

最近睡眠時間が4時間という感じなんで、
非常に体が疲れている&眠いのでーす。。。


最新の画像もっと見る