しゅうかつ!!!

就職活動コピペブログ

GDレベル低すぎだろ。

2010-03-25 | 就職活動
760 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 21:23:17
サッポロのGDレベル低すぎだろ。
サッポロ内定者のボリュームゾーンって学歴で言ったら
どの辺りになるの?
結構失望したわ…



761 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 21:29:43
早慶クラスの2ちゃん偏差表でいうB~Cランク大学じゃね?
762 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2010/03/24(水) 21:32:26
総合職なら東大京大から、成成明学まで
ボリューム層はMARCHあたり?

そうは言っても食品は比較的学歴は緩いらしいし、
お前が当たったグループがたまたま悪かったのかもね



763 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 21:44:57
>>761 762
そうなんだ。とてもそうには思えなかったわ…

詳しいお題とかは言えないけど、
全員が自分の考えを発表した後、
前提条件の整理とか無しにいきなりその意見同士を比べあったりで
全く発展性の無い議論を始めようとしたときは
正直びっくりした。。。



765 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 21:51:39
>>763
引いたのは理解できるわ

けど逆にチャンスだったんじゃない?
話し合いに何が必要か知っている人間、ってのをアピールするには絶好のグループじゃん



766 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 22:09:46
>>765
ありがとう。
ただかなり周りを否定した感じにはなったから
空気読めない奴だなぁみたいな評価になってないか心配。



767 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 22:12:49
頭ごなしの否定か、理屈を通した末の否定か、どっちで評価されたかによるな
>>766の話し振りからすると後者だと思うが、面接官がどう感じたかはわからないもんな
とりあえずお疲れ



791 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/25(木) 00:43:21
バカが3人以上いたら危険信号、
あとスイーツ女子が複数いた時も危険。
趣味嗜好に平気で走って止めようがない。



784 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 23:07:38
学歴のボリューム層とか聞いちゃってるとこを
見ると典型的な2ch脳ですよねw



783 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 23:04:44
>>760
そういう人たちは落ちていく。
最終的には旧帝早慶MARCHくらいしか残らないから心配無用ですw

今まで何一つ努力してこなかったんだから

2010-03-22 | 就職活動
51 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2010/03/17(水) 12:16:01
情報系だからSE中心に就活してきたけど、全然通らね^q^
知り合いたちは、
やれ、面接通過だ、
やれ、最終だ、と盛り上がってる
そんな報告を聞いた時、俺は決まって気を失うまで酒を飲むようになってしまった
就活を投げ出してから何日が経ったことやら
一度も面接通過できないのなんて、ついに俺だけだ
説明会に来てる連中も大人びた奴らばかりだし
もう社会に出る自信がねえ
フリーターで細々生活して、親が死んだら自分も死ぬのもありじゃないかと思う
今まで何一つ努力してこなかったんだから、今更、努力してきた人間と同じ道を進もうなんておこがましいんだ

まさにブラック

2010-03-15 | 就職活動
37 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2010/02/09(火) 10:48:41
姉ちゃんが内定貰った会社
2月から東京の寮住まい、その会社ロスに支社があることが売りの旅行会社で
新入社員の何人かはロスに配属になるらしいがそれまでは東京の寮
その寮が凄いらしい2DKのライオンズマンションに14人が詰め込まれ
その内1室は先輩が2人で使うため残りの12人がキッチンのしたにまで布団を敷く。
そして職場は同じマンションのもう少し広い部屋に20人以上が入りひたすら9時10時まで電話営業
姉ちゃんはそこの女社長に目をかけられたようで事務所では社長の直ぐ横の少し広い席を与えられた、
逆にその事が先輩連中に恨まれ寮で寝てるとわざと踏みつけてられるらしい
そのまるで不法残留外国人のような扱いを大学に訴えても、嫌なら辞めればいい
といわれるだけだそうだ。
結局1週間で辞めて帰ってきたのだが渡され給料は帰りの交通費にもならなかったそうだ。



39 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2010/02/09(火) 14:23:27
>37

がち??なんてとこ??



40 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/09(火) 15:05:11
>>39
ガチです、会社名はアルファベット3文字にツーリスト、、、
はっきり覚えてないけどありきたりな名前
ロス勤務を餌に新卒を採用して使い捨てるで有名みたい



41 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/09(火) 15:27:17
>>40
まさにブラック
ブラックには長くいてもキャリアも身につかないかさっさと辞めるに限る

審議資料③

2010-03-15 | 就職活動
336 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 08:45:29
2005年11月14日16時12分 ♂ダメ人間だもの♀さん(関東)
【給与編】
年収は以下の合計になります。
月収(12ヶ月)   ボーナス(年2回)   決算賞与(年1回)

はS3までは
J1:21万  J2:23万  S2:29万  S3:32万
S4以上は知りません。S2以上は管理職扱いなので残業手当は付きません。いわゆる名ばかり管理職です。
昨今、名ばかり管理職が社会問題視され、労働基準監督署や裁判所から店長は経営者と一体的な立場とは言えず、管理職ではない。
従って残業代が支給されないのは違法との判断が多数され、残業代を支給する小売・外食チェーンが増えてきています。
その一方で未だに残業代を支給していない会社の方が明らかに多いです。ユニクロは今のところ後者のようです。
もっとも、残業代を支給している会社でも、その分基本給を大幅に下げたみたいなので±0かそれ以下のようですが・・・。
J2までは管理職扱いでないので残業代が付きます。残業代を含めて大体このくらいという目安と思って下さい。
ただ、残業代がつけられるのは、店長代理の人が店長の公休日に7~22時勤務した時の超過分だけですが・・・。
ただでさえ自店の人件費がカツカツなのに、普段の自分の残業代なんてつけてられません。
それに建前上は、全員定時勤務していることになっているので、そんな記録がパソコンに残ると、SVに自己労務管理が適切にされていない、定時で帰れとか言われて大目玉をくらってしまいます。

は同じ階級の人でも評価によって変わってきます。3ヶ月ごとにA・B・C・Dの目標達成評価が上司からされます。それによって額が変わってきます。
Dは0円です。Aだとむちゃくちゃ貰えます。割合としてはCの人が1番多く、次いでBの人が多いです。その次はDで、Aの人は殆どいません。
337 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 09:18:37
は別名利益配分と呼ばれています。
S2以上が貰えます。S2で急に年収が跳ね上がるのはこの為です。
その1年間に会社がどれだけ利益を出したかによって会社全体での額のパイが変わってきます。
最近はかなり抑えられ気味です。ユニクロブームの時はありえない額だったらしいです。
さらにそれを階級と上記のA・B・C・Dの評価によって分配の割合が決まります。

年収は
J1:290万  J2:350万  S2:510万  S3:630万  S4:750万  S5:900万  M1:1000万以上
ってな感じかなぁと思います。ちなみにアルバイトを簡単に概算すると、時給950円だとして8時間×週5×53週だと年収200万円程になります。
勿論、賞与分によって同じ階級でも±しますので平均でこのくらいという目安です。
S3までは多分大体合っていると思いますがそれ以上はかなり推測です。
M1が1000万以上というのは確実だと思います。前にLD自身がそう言っていました。
あくまで給与が低いといわれる小売業界の中だけでならそこまで悪くないと言えるのではないでしょうか。
ただ、仕事の量・拘束時間を考えると明らかに他業界よりも割が悪いですが・・・。




339 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 09:37:41
2005年11月14日22時43分♂ダメ人間だもの♀さん(関東)
【店長代理資格取得した後は・・・編】
店長代理資格を取得する平均は今では3年位だと思います。
ただ、これはあくまで取れた人の平均です。
取れずに諦めて辞めていく人もかなり多いです。
ちなみに東洋経済新報社からでている就職四季報2006によると新卒3年後定着率(2002年3月入社の人が2005年3月にどれだけ残っていたかという数字)は男72.0%、女38.6%です。
まぁ女は結婚して辞めたり、結婚によって長距離転勤が出来なくなった為に社員を辞めて契約社員(エリア内での転勤のみある、給与はアルバイトに毛が生えた程度になり昇進も昇給も無い)になったりする人もいるので一概にはいえないが、
それを考慮しても45%位ではないかなぁと個人的には推測する。
店長代理資格を取るのに3年とというのはあくまで平均であってユニクロは建前じゃなく実力主義の会社なので前述のように半年で取る人もいれば30歳過ぎても取れない(そして辞めていく)人も普通にいます。
つまり、3年前後に集中している訳ではなく、かなり分散していることになり、平均をだしてもあまり意味はないかもしれません。
全新入社員に対する入社3年後時点での本当の意味での平均は、
男:あと2年くらい死ぬ気で努力すりゃ店長代理資格には手が届くかもしんないけど、俺はこの会社でその先やっていけるのか・・・と思いながら辞めずに辞められないでいる。
女:入社3年目の途中で辞める。殆どは他の仕事を探すことになる。男をつかまえて、「結婚するから辞めま~す。あくまで結婚するから辞めるんで~す」とできれば勝ち組の部類。
・・・くらいかと思います。
仮にあなたが頑張って店長代理資格を取得したとしましょう。
とはいってもこれはユニクロでは一般社会でいう運転免許を取得したくらいでしかありません。



340 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 09:47:28
店長のイスが空くまではずっとJ2です。
自ブロックでイスが空いたとしてJ2になった順に店長になる訳ではありません。
ここが興味深い所です。
どういうJ2の人が店長になれるかというと店長にしても大丈夫だろうと上が踏んだ人です。
実際に人間的に数十人のスタッフをまとめ上げられる雰囲気を持った人間でないと上は店長にしません。
リーダーシップ、人間力のある雰囲気をもった人でないとどんなに真面目な人間でも店長にはしません。
ここで多くの社員は行き詰ります。
なにせある意味努力云々ではどうしようもない能力ですから。
特に女の社員には厳しいです。
別に差別っていゆほどのものがあるわけではないのですが、実際に女性店長に任せた店舗は売上やアルバイトの退職率が良くない傾向があるので会社としては慎重になっているようです。
お嬢様的な優しい性格の人はまず無理です。
人に厳しく指導したり説教をしたりもできる多少性格のキツいような感じでないと無理です。
今年、女性に働きやすい環境を作るという「女性プロジェクト」なるものを立ち上げるようです。
女性店長は結婚して子供が出来たら7~22時勤務や転勤が物理的に無理なので正社員を辞めるというのが暗黙の了解になってしまっている、というかそもそも店長までたどり着く前に殆ど辞めてしまっている、という現状を改善するため、ということらしいです。
ちなみに、新入社員の男女比は年によって多少は違いますが、平均するとほぼ50%ずつなのですが、
今年度8月期のデータでは、
店長703人中、女性店長は92人です。割合としては13.1%です。
SV114人中、女性SVは2人です。割合としては1.8%です。



341 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 09:51:24
>♂ダメ人間だもの♀さんへ
面白過ぎる!!!
社員の悪い所の実態を書いて下さい。
ドロドロした、いやらしい部分希望!
(上下関係、横の関係など)

>♂ダメ人間だもの♀さんへ
ありがとうございます。最高に面白いです。
それと質問なんですが、FR社って日本社会特有の
年功序列制度やイエスマン的な物ってあるんですか?
もし有ったら、詳しくなくていいので教えて欲しいです。



342 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 09:53:38
2005年11月15日10時43分 ♂ダメ人間だもの♀さん(関東)
【最後に皆さんへ・・・編】
まず、ご希望にお答えして年功序列やイエスマン的なものに対して少しだけ書いておきます。
年功序列はほぼ無いと考えて良いと思います。
30歳を過ぎても店長候補者のままの人も普通にいますし、20代半ばでSVの人も普通にいます。
LDは前に29歳でなった人が最年少だとかきいたことがあります。まぁ、そんな例外的な人のことを書いても仕方ありませんが・・・。
ちなみにリクナビのユニクロのページに載っていた情報によると店長の平均年齢は29歳だそうです。
SVの平均年齢は36歳だそうです。
SVはユニクロにおける多くの人にとって、いわゆる上がりといえるでしょう。
それが最終終着点でそれ以上昇格するのがほぼ無理ということです。
そこから上はLDになるか本部にいくしかないわけですが、50歳近くのSVをまま見かけるのはこの為です。
彼らの多くは定年までSVをやり続けるものと思われます。
まぁ、定年までこの会社で勤め上げただけで奇跡といえるとは思いますが・・・。
ユニクロは当然昇格もありますが降格も普通にあります。
よく聞くのはS2からJ2への降格です。
店長を任せても良いと踏んで店長にしてはみたものの実際にやらせてみたら駄目だった場合です。
多くはアルバイトスタッフにリーダーシップ、人間力を認めてもらえず店舗がサファリパークのような無法地帯になってしまった場合です。
アルバイトスタッフを掌握しているようなアルバイト長?(キャリアの長いアルバイトとか仕事のできるアルバイトとか周りからの人望の厚いアルバイトとかだったりする)みたいな人が人間的にできている人物だったら、
多少駄目な店長でも立場を理解して内心はどう思ってるかは分からないですが何とかなったりならなかったりします。
人間的にできているアルバイト長でなかったり、人間的にできているアルバイト長ですら愛想を尽かして見捨てるような店長だったら店舗は空中崩壊寸前になったり本当に空中崩壊したりします。
そして店長は降格です。
大抵の場合、そういう店舗にはその後売上規模が小さかったりする場合でもリーダーシップ、人間力のあるS3辺りの店長が店舗の建て直しを使命として異動してくることになります。



343 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 09:56:44
イエスマン的なものはどうでしょうか・・・全社を全て見てきた訳ではありませんから分かりませんが私の感覚としては全く無いことはないが世間の企業の平均よりは無いという感じではないかなぁと思います。
明らかに間違っていることでも上司が白と言えば黒いものも白くなるというようなことは殆どないといえるでしょう。
上司がAと言っても部下がBの方が良いんじゃないでしょうかと提案してそれが本当に的を得ていれば上司は比較的簡単に受け入れてくれます。
社風はしつこいくらいの礼儀・挨拶の徹底、字面だけでない信賞必罰、失敗を恐れず行動するのを良しととするような感じです。
というよりも保守的な人は埋もれていきます。
金銭の不正やセクハラや飲酒運転は店長だろうがSVだろうが本当に即懲戒解雇になります。
たまに定例通達に実名入りで載っています。
柳井社長は本部のオフィスに「泳げない者は溺れればいい」というメッセージを貼るくらいの資本主義下での自由競争主義者です。
共産主義や社会主義なんていうものは、人の成長意欲をそぎ落としダメにする。
成長しなければ死んだも同然、という信念をもっておられます。
まぁ、早稲田を出て、ジャスコ(現イオン)に入社し、1年も経たずに辞めて実家の山口の紳士服店を継いだ人の言葉とは思えませんが、勝てば官軍ということでしょうか・・・。
自由な競争という言葉の素晴らしさを感じるのと同時にその恐ろしさも理解して下さい・・・。



344 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 09:59:05
最後にユニクロに入ろうと思っている人、或いは入る人へ私の考えるこの会社への就職という意味を書いておきます。
ユニクロは社員平均年齢27.1歳(男28.9歳、女25.0歳)の会社です。
従業員平均勤続年数は4.5年(男4.9年、女3.1年)です。
新卒の大量採用が始まったのがここ5年位だからこの数字だというのもあるでしょう。
しかし、早期離職者が大量にいるからというのも事実です。
普通の会社よりも格段に多いです。
もともと、小売業界や外食業界自体が辞めていく人が多い業界ですが、その中でも多い方に属しています。
なぜ、こうなっているのか・・・。
会社側の説明や、経済誌等でユニクロを好意的に扱っているものの見解として多いのは、ユニクロで身に付けたスキルを生かして20代での独立を考えている人が多いからというものです。
実際そういう考えを持っている人は結構います。
会社もそれをむしろ応援(歓迎?)するような雰囲気があります。
ただ、なんとなく漠然と”独立”というものを捉えてはいないでしょうか。
ユニクロで身に付くスキルといえば店舗運営能力でしょうか。
普通に考えれば、小売業や外食業としての独立ということになります。
ただ、現実を見ていると何となく漠然と”独立”を夢見て、なんの考えもなしにベンチャー会社をおこして独立するんだとだけ言っているだけの人が非常に多いです。
独立資金さえ貯めないでいる人も多いです。
そういう人は極めて危険な気がします。
私はその変が気になります。



345 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 10:01:33
私が思う退職者が多い最大の理由はただなんとなくユニクロに入社している人が多いという点です。
何となく世間的にも有名で業績の良い企業だし(特に企業としてのユニクロ)という理由で入ってくる人が非常に多いと思います。
中にはユニクロは企業としては製造小売業だが、働く環境としてはほぼ小売業であるという点すら理解しないで入社している人すらいます。
みんなの就職日記のリストによると

ライバルをチェック
ファーストリテイリング志望の学生で多いのはどんな大学?(多い順)
立命館大学 / 法政大学 / 関西学院大学 / 青山学院大学 / 関西大学 / 同志社大学 / 早稲田大学 / 明治大学 / 日本大学 / 中央大学 / 東洋大学 /

ホットカンパニー
ファーストリテイリングにエントリーしている人は、こんな企業にもエントリーしています。(多い順)
三井住友銀行/資生堂/伊藤忠商事/ソニー/三菱UFJフィナンシャル・グループ/富士フイルムホールディングス/JTB/リクルート/電通/みずほフィナンシャルグループ/

私見ですがこれをみると明らかに過度にイメージ先行で判断していると思うのですが皆さんはどう思われるでしょうか?

審議資料②

2010-03-15 | 就職活動
326 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 07:41:51
営業部の人間は
J1:500人(店長代理資格を持っていない店長候補者)
J2:300人(店長代理資格を持っている店長候補者)
S2:450人(重要でない店舗の店長)
S3:250人(重要な店舗の店長)
S4:70人(重要でない地域のSV、又はS店長)
S5:50人(重要な地域のSV、又はSS店長)
M1:14人(LD)
営業部長:2人
といった感じになっています。
※SV=スーパーバイザー。エリアを統括する人
※LD=リーダー。ブロックを統括する人
※S店長=スター店長。超重要な店舗の店長
※SS店長=スーパースター店長。最重要の店舗の店長
※S4やS5では店長をやり続けたい人はSVでなくS店長やSS店長になることもできるというシステムではあるのだが、希望者に対してそういう店舗が非常に少なく多くの人はSVにならざる終えない。
どうしても嫌ならS3にとどまることになるがそれは出世が遅れる&年収が上がらないを意味する。
※それぞれの人数は多分この位だろうという私の勝手な推測です。ただ大ハズレはしていないと思います。
※多分昔はS1というものがありそれを店長代理資格というものを作ったことを契機にJ1とJ2という風に分けたものと思われる。J、S,Mがそれぞれ何を示すかは知らない。
※S2以上なら全員社内公募制に応募でき先述した本部の部署に立候補できるというシステムがあるにはあります。
ただ、上の階級の人の方が優先されやすいのでS2辺りで希望の部署に立候補したとしてもまず無理です。
S4辺りになっても相当の狭き門です。ユニクロですから今後システムが大幅に変わることが考えられないでもないですが、現状では殆どの社員はこの階級の階段を一歩一歩上がっていくことにならざる終えません。
※新卒新入社員は全員例外なくJ1からスタートします。



327 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 08:22:48
2005年11月14日5時27分 ♂ダメ人間だもの♀さん(関東)
【店長代理資格編】
新入社員にまず立ちはだかるのは店長代理者資格という難関である。
会社としてはこれを1年間で取ることを目標としてくるが実際に1年間で取れるのは現在では10~20%位であろう。
現在ではと書いたのには訳がある。
数年前のユニクロブーム後の超出店攻勢期には店舗の出店に店長候補者の育成が間に合わず(ブームの前までは今みたいに300人とかの規模での新卒採用なんてしてなかったし)、
こいつで大丈夫かなぁというような人にでも店長代理資格をポンポン与え、今の基準ならJ2位の人でも店長になっていた。
しかし、出店攻勢はまぁ続いているんですが新卒を大量採用し始めてからは店長候補者が大量にいるわけなんで店長代理者資格を与える基準がグンと厳しくなってきた。
要するに需要と供給の関係です。
ちなみにちょっと前までは会社は半年で店長代理資格を取る事を目標としていました。
この店長代理者資格、どうすれば取れるのかというと
①店長候補者業務チェックシート70点以上
②店長代理資格筆記試験80点以上
③面接
をクリアすること。①を満たさないと②を、②を満たさないと③を受けられません。
年2回、7月と1月にあります。



328 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 08:24:43
①は店長候補者シートという100点満点の項目で例えば全アルバイトスタッフに身だしなみに対する指導を徹底しており不備のある者が1人もいないが出来ていると1点、
チラシや売価変更による値札の変更の指導を徹底しており売場にミスが1つも無いが出来ていると2点、
小口現金の差異ミスが無いように指導を徹底しており1ヶ月以上差異を出していないが出来ていると2点、
月の人件費が店舗基準コストを下回る月が直近3カ月中2か月以上を満たしていると3点、
アルバイトスタッフと良好な労使関係を保っておりアルバイトスタッフの退職率を基準退職率を下回らせ労務管理を徹底しているを満たしていると5点など実務に関する項目が細かく点数化されている物です。
基本的に自分がするというよりもアルバイトスタッフに指導してそのアルバイトスタッフができているかどうかというものが中心です。
自分が出来ているだけではダメです。まず自分で自己採点し、それを店長が採点します。更にそれをSVが最終判断します。 最終的に何点になるかは結構曖昧だったりします。
厳しい店長やSVだったら点数を相当落とされますし、稀に店長もSVも甘かったりすると自己評価よりも点数が上がったりします。
色々な人を見てきましたが正直何でこいつが9点なのにこいつは21点もあるんだみたいなことは多いです。
最初の9月の異動で違う店長やSVの下に移ったりすると平気で点数が上下します。全社的に統一の基準にするべきなのでしょうが人の主観で判断せざる終えないものなのでどうしても誤差が出てきます。
これはどうしようもないと思うのですがもう少し誤差を小さくすることは出来るのではないかなぁと個人的には思います。
プライベートなど無いに等しいくらいに頑張っているのだから評価する方ももう少し厳密な基準で・・・と思います。



329 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 08:26:14
②の筆記試験は結構簡単です。1か月前から1日2時間も勉強すればクリアは容易です。
ただ、これは①をクリア出来た人なら容易という意味です。
ユニクロはよくマクドナルドと並んでマニュアル管理な小売外食チェーンの代表といわれているのを知っているかとは思いますが、全ての業務はマニュアルでガチガチに固められています。
つまり②を簡単にクリア出来るような人でないと、そもそも①をクリア出来ないということです。
①で30点程度しかとれない人だったら、がっつりマニュアルを丸暗記しないと普通に落ちます。
内容的にはユニクロのマニュアルからの出題のマークシートです。
③は本部に呼ばれ面接を受けます。
自ブロック以外のリーダー13人対店長候補者1人の面接です。
かなりビビります。
仕事が好きです、もっと成長したいです、ユニクロに骨を埋めます、的なことを言うことになります。
結局、最難関は①で②は楽勝、③は普通位の難易度です。
あくまで今はということですけど。



330 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 08:28:11
2005年11月14日6時11分 ♂ダメ人間だもの♀さん(関東)
【新入社員~最初の半年~編】
店舗に配属になると今までアルバイトをしていなかった人は右も左も分かりません。
最初は超基本的な仕事をアルバイトスタッフから教わる日々が続きます。
清掃、商品整理、レジ、フィッティング対応、品出し等・・・。 体力勝負です。
当たり前ですがアルバイトスタッフの方が100倍上手くて早いです。
しかし、すぐにこの人たちを追い抜くくらいのスピードでないと到底1年で店長代理資格取得は無理です。
すぐに追い抜けるかは本人の資質と適性とやる気次第なのですが多くの人は無理です。
まぁ当たり前といえば当たり前です。
何年もユニクロで働いているアルバイトの人も多いですし。
ここで元々アルバイトをしていた人とそうでない人の差が出ます。
自分がレジの普段あんまり使わない操作とかで戸惑っていたりの時期にアルバイトをしていたりした人はアルバイトスタッフに指示出しとかをもうやっていたりします。
まぁそういう人でも店長に管理業務も出来なくてはならないからとかいわれて自分と同じくらいか自分以上に出来るアルバイトにおっかなびっくりしながら指示を出しているに過ぎません。
1年で店長代理資格を取る人なんてのは多くは大学の時に何年もユニクロでアルバイトをしており入社してすぐにほぼ完璧に指示を出せるような人かとてつもないニュータイプな人なんだという現実に気付く今日この頃です。
もっとも、自分が出来るのと指示を的確に出して人を動かせるのは別問題です。
偏差値の高い人が必ずしも良い塾講師になれるのかというのと同じ問題です。
最終的にはその人のリーダーシップ、人間力、人間性、人間的魅力が無いとアルバイトスタッフをまとめることは出来ません。



331 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 08:30:18
2005年11月14日13時25分 ♂ダメ人間だもの♀さん(関東)
【新入社員~続・最初の半年~編】
2~3ヶ月位経って店に慣れてくると同時に他の同期の新入社員達はどうしているのかが気になってくる頃です。
この頃には結構な差が既に出てきています。
出来ない人はまだ超基本業務を自分が出来ずに四苦八苦している頃です。
普通位の人は超基本業務はまぁ出来るようになっていてミシン補正の練習なんかをしている頃です。
進んでいる人はアルバイトへの指示だしやスタッフ全員を前に朝礼・終礼をしたり、
MWS(マンスリーワークスケジュール、月単位での人件費予算を考えた中期的な人員計画)・
WWS(ウィークリーワークスケジュール、週単位でのアルバイトのシフト)・
DWS(デイリーワークスケジュール、各日の作業の割り振り表)なんかを専用のソフトでパソコン制作していたりします。
当然○月○日の朝の時間帯はミシン補正が出来るアルバイトが誰もいないDWSなんて許されません。
それはWWSを作る上での計画ミスです。
そもそもミシン補正の出来るアルバイトスタッフがその店舗に6人しかいないなんてことになったらそれは中長期的な人員計画ミスであったりアルバイトの育成計画ミスです。
許されることではありません。
出来ない人はアルバイトから冷ややかな目で見られ始めたりする頃です。
出来る人はさすが社員さんみたいな目で見られ始める頃です。
入社までにアルバイトをしてなかった人でも一般のアルバイトが覚える平均のスピードよりも早いくらいで仕事を覚えていればそういう目では見られませんが、そうでないと社員のくせにねぇ・・・みたいな目でみられることは避けられません。
休憩時間等にスタッフの会話の輪の中で中心になって笑いをとったりできるかどうかも重要です。
結局、自分自身が作業を出来ても最終的にはスタッフを巻き込んで店舗の雰囲気をまとめられなくては店はまわせないからです。
自分自身がいくら作業が出来ても良いチーム作りが出来なくては店長にはなれないからです。
自分自身が作業が出来るだけだったらアルバイトで十分だからです。



332 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 08:32:19
2005年11月14日14時5分 ♂ダメ人間だもの♀さん(関東)
【新入社員~続続・最初の半年~編】
新入社員集合研修は3月頭の研修とは別に数回あります。
年によって違いはありますが大体3回くらいです。
夏・秋・冬に各1回づつあるパターンが多いです。
その度にに山口の本社に集められます。
それぞれ座学で店舗運営についてのことを教えられます。
MWS・WWS・DWS、人件費管理、アルバイト育成計画、アルバイトの採用面接のやり方、在庫の発注・管理、レイアウト管理等を教わりパソコン上でやるものについては具体的に専用ソフトの操作方法を教わります。
3月頭には鬼のような異常な厳しさだったユニクロ大学(内部教育機関、マクドナルドでいうハンバーガー大学のようなもの)の人たちも普通に厳しいだけになっています。
夜はホテルに帰って同期との再会です。
同じエリアの店舗に配属になった同期や個人的に連絡をとっている同期と以外とは久々の再会となります。
この頃になるとあんまり話したことがなかった同期でも妙な仲間意識が生まれており、大抵の人とはすぐに仲良くなれたりなれなかったりします。
もっとも、研修に行く度に10人以上の同期が会社を辞めていたりします。
えっ!?○○って辞めちゃったのみたいな場面に遭遇したりしてこの会社ってやっぱり小売業なんだなということを実感するとともになんともいえない気持ちになったりします。



333 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 08:34:28
2005年11月14日14時27分 ♂ダメ人間だもの♀さん(関東)
【新入社員~続続続・最初の半年~編】
7月の店長代理資格試験に合格するという奴も同期全体で2~3人位いたりしてあいつらなんなんだ、意味がわからねーとか思ったりします。
8月上旬になると人事異動が内示されます。
半分位の新入社員は異動になります。
同じ店舗に配属になった2人の内の出来る人の方が異動になるケースが多いです。
出来ない方は教育店長の元にもう半年残されることになります。
一昔前はいきなり離れた所に飛ばされたりすることもありましたが今は昔ほど極端に飛ばされることは少なくなってきています。
異動になる人も半分くらいの人は同じエリアの店舗です。
狭域ブロックだと引越をしないで良いくらい近い場合さえあります。
比較的使えると上が判断した人は新規店舗の立ち上げ社員としての異動になることもあったりします。
で、9月頭に異動した人は店長代理資格をもっていなくても店長代行業務をすることになります。
え!?まだ店長代理資格とってないよ!?と思うかも知れませんが、ユニクロは基本1店舗社員2人という体制をとっているので物理的にそうなります。
簡単に計算すればわかると思いますが、
(J1~S3の人数+S・SS店長)÷(店舗数)
≒1520÷700
≒2.2
なので、殆どの店舗は社員2人、例外的に売上の高い店舗では3人もあることはある、というのがお分かりいただけると思います。
これを、給与だけJ1で責任はJ2を押し付けられていると考えるか、J1だけどJ2の仕事を任せてもらえるから成長するチャンスだ、と考えるかは各人次第といったところでしょうか・・・。
ただ、これだけはいえるということは、異動先のアルバイトの視線が待ち構えているということです。
もう既に新入社員として見てくれていません。
というか自分からわざわざ言うか店長が言うかしないとこの人まだ入社半年なんだということはアルバイトは分かりませんので社員さんとしてだけ見てきます。
これは結構なプレッシャーです。
異動が無かった人は人でなんともいえない劣等感を感じる日々です。



334 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 08:38:11
2005年11月14日15時33分 ♂ダメ人間だもの♀さん(関東)
【勤務時間編】
多くの店舗では、一応、早番社員が7~16時、遅番社員が13~22時とされていて、残業は極力しないこととされているのですが、 基本は7時~22時と考えて下さい。
営業時間は殆どの店舗は11時~20時(土日祝のみ開店10時)で、例外的にビルイン店舗(駅ビルやジャスコ等に入っている店)や超都心店はもっと長い営業時間になっていますが、
そんな例外的な店舗の話を書いてもしょうがないのでここでは一般的な店舗のことを書くことにします。
労務管理と安全管理の為、22時~翌7時までは店舗にはセコムが強制的にかかります。
この時間内に店舗で何かが動いていたりすると、そのことがセコム⇒本部⇒そのエリアのSVと自動的に報告されてしまいます。
そして店長は大目玉です。半端なく怒られます。仕事が終わらなくても帰るしかありません。
もっとも、多くの社員はこのセコムを歓迎しているフシがあります。
無ければエンドレス残業になるからです。
まぁ、次の日のDWSが作り終わっていなかったり、発注が終わっていなかったり等、決定的に次の日に即支障がでる場合はシャレになりませんが・・・。
比較的売上規模が小さかったりする重要でない店舗では早番で19時に帰れたり、遅番で10時出勤で何とかなっている店舗もあります。
又、ごく稀にいる超人的に作業が早い人もそのくらいで帰れたりしますが、常人は7~22時です。
なんというか、非常に表現が難しいのですが、そんなに完璧にやらなくても良いや、別にSVが週に2回位来るけどそのたびに怒鳴られても良いや、評価が低くなって昇格出来なくても良いや、
と考えれば平均的な店舗でも20時帰りや9時出勤でもなんとかなります。
書かなくても分かるとは思いますが、それでも相方が公休の日は物理的に強制7~22時ですけど。


335 名前: 審議資料 投稿日: 2010/03/13(土) 08:43:02
2005年11月14日15時01分 ♂ダメ人間だもの♀さん(関東)
【公休編】
もちろん土日祝が公休になることはまずない。
店長は水木のことが多い。
これは売り上げが週の中で一番落ちる曜日で比較的落ち着いた日であることが一番の理由。
又、在庫発注の業務が毎週月金にあることも理由。
代行者は火金が多い。
これは店長が基本水木であることと土日祝が休みでないことを考えると自然な流れ。
・・・というのが建前上です。勿論、売上規模が低い店ではほぼ週休2日が守られている平和な店もあります。
ただ、勤務ではなくても”自己啓発”という名のイベントが結構あります。例を挙げれば
※エリアミーティング(月1程度で開かれ、大体水曜にSVの元に召集されてお説教される会)
※CSミーティング(月1程度で開催でこれも大体水曜。カスタマーサティスファクションミーティング=顧客満足ミーティング、これもエリアで集まりSVにお説教される会)
※ブロックミーティング(2か月に1回程度。エリアミーティングのブロック版、広域ブロックだと集まるだけで半日かかる。LDにお説教される会)
※競合店調査(3か月に1回程度。自店の競合店舗を巡ってリサーチレポートを作り、メールでSVに提出)
※課題図書(3か月に1回程度。店長の条件、チェーンストアの原則、GAPやZARAの研究本、柳井社長の自叙伝等を読んで感想をメールでSVに提出)
※求人出し(ハローワークに行って自店の求人を出します。求人誌は掲載料がかかりますが、ハローワークは無料なので常に出しておくためです、いくつもの所をまわると普通に1日かかります)
などが代表的なものです。
これらは”自己啓発”で自分が仕事外で自主的にやるものですので、残業代は出ません。別にやらなくても構わないとされています。
まぁほぼ全員やっているので、やらないとどうなるかは・・・ですが。
ということで本当の意味での公休は週1程度が平均的かと思います。
もっとも、本当に仕事が終わらない場合、その1日も”自己啓発”で出勤することになるのですが・・・。