時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

今日のつぶやき・・2021ー04・30

2021-04-30 06:23:10 | Weblog
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)4月30日(金曜日)先負です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴れ 時々 曇り ・ 26 ・14℃・・


二十四節気・雑節等

牡丹花咲く  七十二候の一つ(18候)。

 春土用の期間
 春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 4月30日は  図書館記念日 記念日) 
 
 
 1950年(昭和25年)のこの日、「図書館法」が公布された。

 「図書館法」の目的は、社会教育の精神に基づき、公共図書館の設置や運営に関して必要な事項を定め、その健全な発達を図り、これにより国民の教育と文化の発展に寄与することである。この法律により、サービスとしての公共図書館の機能が明らかにされ、原則無料となり、日本は真の意味で近代的な公共図書館の時代を迎えた。

 1971年(昭和46年)の全国図書館大会で「図書館記念日」が決定され、翌1972年(昭和47年)から日本図書館協会が実施している。同協会では記念日ポスターを作製しており、このポスターは各地の図書館などに掲示される。また、この日に続く5月1日~31日を「図書館振興の月」としている。

 図書館記念日ポスター

 1872年(明治5年)4月2日に文部省が東京都文京区の湯島聖堂内に「書籍館」(しょじゃくかん)を開設したのが現在の図書館の始まりであり、4月2日は「図書館開設記念日」となっている。

 「書籍館」はその後、「東京図書館」と改称され、1897年(明治30年)4月27日に「帝国図書館官制」が公布されたことで、「帝国図書館」と改称された。その後、「国立国会図書館」となったことから、「帝国図書館官制」が公布された4月27日は「国会図書館開館記念日」となっている。

 :日本図書館協会、Wikipedia

今日は4月30日(金)

図書館法によって図書館の機能が明確になり、文化的な進化を遂げたことを記念する「図書館の日」。原則無料になり、本との距離がぐっと近くなった日ですね。さて、みなさんは図書館や本屋さんでお腹が痛くなった経験はありませんか?それには様々な理由が考えられるようで、例えば本の紙が湿気を吸ったことにより体感温度が低く感じられるため、過度な情報量に興奮・圧迫感・緊張感を感じるため、本のインク成分が便意を促す働きがある、など精神的にも肉体的にも要因があるみたいですよ。トイレは我慢せずお早目に!




   ☆◆ 4月30日は  しみゼロの日 記念日) 
  
 
 フランス・クリシーに本部を置く世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル株式会社のスキンケアブランドの一つ「ラ ロッシュ ポゼ」が制定。

 日付は「し(4)み(3)ゼロ(0)」と読む語呂合わせから。スキンケアにとって大敵な紫外線を防ぐ教育、啓蒙を行い、しみのない「しみゼロ」の肌を目指すことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 ラ ロッシュ ポゼ

 フランス語の「laboratoire」は「研究室」、「dermatologique」は「皮膚科学」を意味する。
「ラ ロッシュ ポゼ」について

 「ラ ロッシュ ポゼ」は、敏感肌の人のためのスキンケアブランドとして、1975年(昭和50年)に誕生した。「ラ ロッシュ ポゼ」の名前は、フランス中西部にあるラ ロッシュ ポゼ村に由来する。この村で発見された湧水は、肌を和らげ、健やかに保つ作用があるセレンを豊富に含んでいる。

 この湧水(ターマルウォーター)を配合し、肌に刺激が少ないと考えられる成分を配合したスキンケア製品を作っている。また、「ラ ロッシュ ポゼ」の製品は、世界で25,000人以上の皮膚科医が採用しており、皮膚科医のアドバイスを活かした製品の開発を行っている。

 :ラ ロッシュ ポゼ


 
 
   ☆◆ プレミアムフライデー(毎月末金曜日) 
 
 
 日本政府(経済産業省)および経済団体連合会を中心とした経済界が2017年(平成29年)に提唱。略称は「プレ金」。

 プレミアムフライデー

 英語表記は「Premium Friday」で、「premium」には「高級な」「他の物より価値がある」などの意味がある。毎月末の金曜日(Friday)に、少し早めに仕事を終えて、普段よりも少し豊かな生活を楽しむことを推奨する個人消費喚起キャンペーンである。博報堂が事務局を受託している。

 午後3時に仕事を終えることを奨励する「働き方改革」と連携し、給与支給日の直後に該当しやすい月末金曜日には、夕方の時間を買い物や食事、スポーツ、旅行などに充てることを推奨している。2017年2月24日(金)より実施されており、この日に合わせて、イベントやセールなどのキャンペーンを行っている飲食店や百貨店などが見られる。

 2019年(令和元年)5月時点で、一般の人の認知率は約9割と高く、ある程度の成果は得られているようである。しかし、実際にプレミアムフライデーを導入する企業はわずか3.4%に留まるとの調査結果もあり、多くの企業や人が実施しているとは言い難い状況である。また、月末は企業の月次決算作業などと重なり、早く退社することが難しいという意見も多い。

 2021年(令和3年)の「プレミアムフライデー」の日付は以下の通り。

1月29日(金)
2月26日(金)
3月26日(金)
4月30日(金)
5月28日(金)
6月25日(金)
7月30日(金)
8月27日(金)
9月24日(金)
10月29日(金)
11月26日(金)
12月31日(金)

 :プレミアムフライデー、Wikipedia、コトバンク




   ☆◆毎月30日は みその日(毎月30日 記念日)
 
 
 東京都中央区新川に事務局を置き、味噌(みそ)に関連する情報の収集や発信などを行う全国味噌工業協同組合連合会(全味工連)が1982年(昭和57年)9月に制定。

 日付は「三十日」を「みそか」と読むことに由来する。

 なお、「三十日」は「晦日」とも書き、「みそか」や「つごもり」と読む。晦日は毎月の最終日のことであり、これに関連して12月31日は一年で最後の晦日であり、「大晦日(おおみそか・おおつごもり)」と言う。

 記念日を制定した当時、食生活の洋風化と外食傾向が見られ、これに伴う味噌の消費減少に歯止めをかけることを目的に記念日が制定された。

 記念日に関する書籍やインターネットにて「みその日」の情報を確認することができる。また、全味工連のWebサイトでは沿革のページにおいて、同1982年(昭和57年)3月8日の出来事として、「『30日はみその日』のキャッチフレーズ決定」との記載内容を確認できる。

 その他に、非公式ではあるが「『みその日』の記念日を、みそ健康づくり委員会が実施」や、「30日のない2月は月末が『みその日』」という情報が見られる。当サイトではこの情報に基づき、2月の最終日である2月28日または2月29日を「みその日」としている。

 全味工連は、1960年(昭和35年)12月19日に設立された団体であり、60年以上にわたり伝統的食文化の継承と発展・向上を担ってきた。

 また、優れた健康食品である味噌を人々の健康増進に役立ててもらえるように、全味工連により設立された組織が「みそ健康づくり委員会」である。

 同委員会は、東京都中央区築地に事務局を置き、味噌の効用に関する科学的データ等の収集や、料理メニューの開発のほか、味噌の歴史や製造工程、全国各地の味噌の情報などを発信している。

 同委員会のWebサイトには、みそ料理のレシピが数多く掲載されているほか、全国各地の味噌蔵を検索できる「全国みそ屋マップ」や、味噌に関する情報を集めた「みそ資料館」などがある。

 :全国味噌工業協同組合連合会、みそ健康づくり委員会、Wikipedia
関連記事

八丁味噌の日(8月3日 記念日)
みそおでんの日(10月5日 記念日)
きりたんぽみそ鍋の日(11月30日 記念日)
サガミのみそ煮込の日(3月25日 記念日)
赤味噌と白味噌で色が違う理由




   ☆◆ 毎月30は サワーの日( 記念日) 
 
 
 京都府京都市伏見区に本社を置き、焼酎・清酒・ソフトアルコール飲料・調味料など様々な商品の製造・販売を手がける宝酒造株式会社が制定。

 日付は一年を通じて月末に同僚や友人、家族と一緒に「サワー」を飲んで絆を深めてほしいとの想いと、「サ(3)ワ(輪=0)ー」と読む語呂合わせから毎月30日に。

 甲類焼酎を炭酸で割って飲む「サワー」をもっと多くの人に楽しんでもらい、サワー市場全体を盛り上げることが目的。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 同社の商品には「こだわりのレモンサワー用 宝焼酎」がある。レモンサワーにぴったりな焼酎で、レモンを搾って炭酸で割れば、繁盛店で提供されているこだわりのレモンサワーが自宅で楽しめる。

 その他にも、ソフトアルコール飲料として缶商品の「寶 極上レモンサワー」がある。焼酎とレモンの美味しさを追求した、すっきり・甘くない、こだわりのレモンサワーである。ベースのアルコールには「厳選宝焼酎」を使用し、またレモンにもこだわり、本格的な果実感を実現している。

 サワーについて

 サワー(sour)とは、焼酎などの蒸留酒に柑橘類などの酸味のあるジュース類と砂糖などの甘みのある成分を混合したカクテルの一種である。もともと英語で「酸味のある」「酸っぱい」という意味の言葉だが、英語でも上記のカクテルのことをサワーと呼ぶ。

 レモン果汁・焼酎・炭酸を混ぜ合わせて作られる「レモンサワー」を代表として、グレープフルーツを使った「グレープフルーツサワー」、梅酒・炭酸で作られる「梅サワー」などがある。

 関連する記念日として、3月8日は「レモンサワーの日」となっている。

 :宝酒造、Wikipedia




   ☆◆  キャッシュレスの日(毎月0の付く日 記念日)
 

 東京都中央区銀座に事務局を置き、電子決済の利用により現金を使わないキャッシュレス化の推進を行う一般社団法人・日本キャッシュレス化協会が制定。

 日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)の付く日に。スマートフォン決済・クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進することが目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 キャッシュレスの日

 毎月0(ゼロ)の付く日は10日・20日・30日で、2月が30日がないことから年間で計35日となる。この日にはキャッシュレス化に積極的に取り組む店舗を日本キャッシュレス化協会認定の「キャッシュレス化推進店」として選定・表彰するなど、キャッシュレス化の意義を広く周知する。

 キャッシュレス化について

 キャッシュレス化は現金や財布を持つ必要がなくなり、紛失や盗難などの不安を解消し、支払いにかかる時間を短縮する、ポイントの還元で得をするなど様々なメリットがあると言われる。

 先進国の多くでキャッシュレス決済比率が40~50%を上回るなど、全世界的にキャッシュレス化が進む中、日本のキャッシュレス決済比率はいまだ20%程度に留まっており、先進国の中でもかなり遅れをとっている。

 この状況を受け、経済産業省では2018年4月に「キャッシュレス・ビジョン」を策定、2025年までに日本におけるキャッシュレス決済比率を40%程度に引き上げることを目指す「支払い方改革宣言」を発表し、国を挙げてキャッシュレス化推進に乗り出している。

 :日本キャッシュレス化協会、経済産業省
 
 
 
 
   ☆◆ 高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)


 東京都中央区銀座に本社を置き、高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。

 4月8日の「高級食パン文化の日」を初日として、5月9日までの約1ヵ月間(32日間)にわたり新しい食文化としての「高級食パン」を特に味わってもらう期間を設けることで、高級食パンの魅力を長く伝えていくことが目的。

 それぞれの日付の由来は、4月8日が「しょく(4)パン(8)」(食パン)と読む語呂合わせから、5月9日が「こう(5)きゅう(9)」(高級)と読む語呂合わせから。

 「高級食パン文化月間」は「高級食パン文化の日」と共に2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 総務省の家計調査によると2010年(平成22年)を境にパンの需要がお米を上回った。日本人の主食がパンに変わりつつある昨今において、日頃から表現される食パンブームを超えて、パンを食べることは日本人としての文化になってきた。

 同社では、この文化をより広める意味を込めてこれらの記念日を制定した。また、「記念日は日付のある文化」のコンセプトの下、高級食パンの更なる発展に努めていくとしている。

 水にこだわる高級食パン

 高級食パンは普通の食パンと大まかな製法や素材は変わらないが、各店舗で独自の作り方や、厳選した小麦粉・水・バターなどの材料を使用することで、より美味しく仕上げた食パンである。

 また、材料としてハチミツや生クリームなどが入っている場合もある。それぞれの店で工夫が凝らされており、値段は高いが特別な美味しさを楽しむことができる。

 「銀座に志かわ」は高級食パンを取り扱う専門店で、独自のアルカリイオン水を仕込み水に使用しており、これをこだわりとしている。また、小麦粉は最高級のカナダ産を使用し、ハチミツと生クリーム、バターが融合して神秘的な甘さを生み出す。

 2021年4月時点で、同店の「水にこだわる高級食パン」の価格は1本(2斤)で864円(税込)となっている。その食パンは毎日店舗の工房で手作りしている。

 :銀座に志かわ、Wikipedia




   ☆◆ 松下幸之助一日一話 4月30日
    

     困難から力が生まれる

 人間というものは恵まれた順境が続けば、どうしても知らず識らずのうちにそれに馴れて、安易になりやすい。昔から“治にいて乱を忘れず”ということが言われ、それはきわめて大切な心構えであるけれども、そういうことがほんとうに百パーセントできる人はおそらくいない。やはりどんな立派な人でも無事泰平な状態が続けば、つい安易になる。安心感が生じ、進歩がとまってしまう。

 それが、困難に出会い、逆境に陥ると、そこで目覚める。気持ちを引き締めて事に当たる。そこから、順調なときに出なかったような知恵が湧き、考えつかなかったことを考えつく。画期的な進歩、革新もはじめて生まれてくる。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)4月30日(金曜日)先負です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 26 ・14℃・・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 

 4月30日(しがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から120日目(閏年では121日目)にあたり、年末まではあと245日ある。4月の最終日である。

 
 今朝は晴れています。一日晴で気温も上がるようです。26度(夏日)の予報です。
 
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。

   水分補給もしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から雨の天気でした。気温も昨日よりは低かったですが、蒸し暑かったです、歩くと少し汗ばむ感じでしたでした。雨なのでイオンで休んでいました。専門店街は休業なので人も少ないです。

 イオンは京都側なので、イオンモールの中にある専門店街は「4月25日~5月11日」まで緊急事態宣言により臨時休業に入りますという案内と同時に閉まっています。イオンだけは開いて買い物はできます。休む場所も少なくなっていました。
 フードコートも休業中なので、昼間の食事をする所もないと嘆いている人もいました。


 今日もまだすこし左肩と背中が痛いのでイオンモールで休んでいます。

 「よりみち」サロンは、4月、5月の開催は中止することになりました。
 その他のお茶会なども中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。


 ズームの使い方を勉強しています、これができれば、スマホなど持っている人など何人かでお話、安否確認もできる。
 
 季節の変わり・気温の変わり・花粉症・寒暖差・などで身体もだるく不調です。

 鯉のぼり・兜など「こどもの日」に向けての5月人形が出ています。新学期の準備用品も出ています。
 
 イオンモールの中にある専門店街のお店も、3月、4月から閉店した所に新しい店舗が入り開店のお知らせが出ていましたが、今回の臨時緊急事態で連休に開店予定のお店も開店日が変更になったと案内もでていました。
 

 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。

 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、つつじや、さつき、ハナミズキの花が咲いていますので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー04・29

2021-04-29 06:16:34 | Weblog
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)4月29日(木曜日)友引です。・昭和の日・奈良(北部)の天気予報・ ・ 雨 ・ 18 ・15℃・・


 春土用の期間
 春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 4月29日は 昭和の日( 国民の祝日) 
 
 
 「国民の祝日」の一つ。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨としている。

 国民の祝日

 「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を構成する祝日の一つでもある。

 1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの「天皇誕生日」であった4月29日を昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日として「みどりの日」となった。実際に制定された法律には記載がないが、「昭和天皇を偲ぶ日」という趣旨であった。

 その後、多くの国民の要望を受けて「昭和の日」に改称することとなり、法律案が超党派の国会議員により提出され、2度の廃案の後に2005年(平成17年)に成立、2007年(平成19年)の「国民の祝日に関する法律」(祝日法)の一部改正により4月29日は「昭和の日」に改称され、「みどりの日」は5月4日となった。

 戦前の旧祝祭日では、天皇の誕生日を祝った「天長節」(4月29日)という祝日で、「四大節」の一つであった。残り三つは、「四方拝」(1月1日)、「紀元節」(2月11日)、「明治節」(11月3日)。明治時代の「天長節」は11月3日、大正時代は10月31日であった。

 「昭和の日」に由来する記念日には、4月29日の「豊後高田昭和の町の日」「ナポリタンの日」がある。また、12月25日は「『昭和』改元の日」となっている。

 :Wikipedia、昭和の日ネットワーク




   ☆◆ 4月29日は 畳の日(4月29日・9月24日 記念日) 
  
 
 京都府京都市南区に本部を置き、畳産業振興のための戦略的なPR事業の企画及び推進などを行う「全国畳産業振興会」が制定。

 日付は、い草の緑色から制定当時「みどりの日」であった4月29日を、また、「環境衛生週間」(9月24日~10月1日)の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日も記念日とした。畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 畳について

 畳は、い草を編み込んで作られる日本の伝統的な床材で、世界に類がない日本固有の文化である。畳はもともと、莚(むしろ)・茣蓙(ござ)・菰(こも)などの薄い敷物の総称であり、使用しないときは畳んで部屋の隅に置いたことから、動詞である「たたむ」が名詞化して「たたみ」になったのが畳の語源とされる。

 畳の一般的な規格としては、京間(本間、関西間)、中京間(三六間)、江戸間(関東間、五八間、田舎間)、団地間(公団サイズ、五六間)の4種類が有名である。1畳の大きさは大きいものから順に、京間>中京間>江戸間>団地間となっている。この4種類以外にも琉球畳など地域ごとに様々な規格がある。

 歴史的には京都を中心に西日本で広く用いられた京間が最も古く、豊臣秀吉が活躍した桃山時代の頃に考え出されたとされる。その後、江戸時代に江戸間ができたが、江戸に幕府を開いた徳川家康が検地の際、より多くの年貢米を取り立てるために、1間(けん)の長さを太閤検地が行われた豊臣秀吉の時代より短くしたと言われている。

 :全国畳産業振興会、Wikipedia


 
 
   ☆◆ 4月29日は 歯肉炎予防デー  記念日)
 
 
 東京都中央区日本橋茅場町に本社を置き、2010年(平成22年)に発売20周年を迎えるハミガキブランド「クリアクリーン」を展開する花王株式会社が制定。

 日付は「し(4)に(2)く(9)」(歯肉)と読む語呂合わせから。「クリアクリーン」が商品のリニューアルにより歯肉炎まで予防するハミガキとなったことをアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「クリアクリーン」の歯磨き粉には、くすみを除去して白く美しい歯にしてくれる「クリアクリーン プレミアム 美白」や、1本で顆粒による歯垢除去・フッ素によるむし歯予防の2つの働きがある「クリアクリーン EX」などのラインナップがある。

 歯肉炎とは、歯周病の中でも初期の段階で、歯ぐきに炎症が起きている状態のこと。歯ぐきが腫れたり、歯磨きのときに血が出たりという症状が見られる。この段階では痛みがほとんどないが、放っておくと症状が悪化してしまうため、そうなる前にしっかり治療・ケアすることが大切である。

 リンク:クリアクリーン、Wikipedia

 歯肉ケアの日(4月29日 記念日)

 東京都中央区日本橋茅場町に本社を置き、歯槽膿漏の予防、知覚過敏でしみるのを防ぐなど、歯ぐき(歯肉)のためのハミガキ「ディープクリーン」の製造・販売を手掛ける花王株式会社が制定。

 日付は「し(4)に(2)く(9)」(歯肉)と読む語呂合わせから。いつまでも自分の歯でおいしく食べるためには、歯ぐき(歯肉)のケアが大切であることを、多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「ディープクリーン 薬用ハミガキ」は、4種の薬用成分が、歯と歯ぐきの間まで深く届き、歯槽膿漏・歯肉炎・口臭を防いでくれる。4種の薬用成分とは、抗炎症成分であるβ-グリチルレチン酸、血行促進成分である酢酸トコフェロール、殺菌成分である塩化セチルピリジニウム、歯質強化成分で歯の再石灰化を促進するフッ素である。

 歯肉炎とは、歯周病の中でも初期の段階で、歯ぐきに炎症が起きている状態のこと。歯ぐきが腫れたり、歯磨きのときに血が出たりという症状が見られる。この段階では痛みがほとんどないが、放っておくと症状が悪化してしまうため、そうなる前にしっかり治療・ケアすることが大切である。

 :ディープクリーン、Wikipedia




   ☆◆ 4月29日は 豊後高田昭和の町の日  記念日)
 
 
 大分県北部に位置する豊後高田市が制定。

 日付は国民の祝日「昭和の日」から。同市が2001年(平成13年)から商業と観光の振興のために、商工会議所・商店街とともに進めてきた昭和30年代をテーマとした「豊後高田昭和の町」をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「豊後高田昭和の町」は、その懐かしい街並みや商品、人々の温かい対応などで全国から多くの観光客を集めている。この日には「昭和の日イベント」として、ストレス解消にもなる「昭和の町」ちゃぶ台返し選手権や大道芸祭などのイベントが開催される。

 同市はこの記念日のほかに、1月10日を「豊後高田市移住の日」、2月13日を「豊後高田市恋叶ロードの日」、8月10日を「豊後高田市全力発展の日」に制定している。

 :豊後高田市




   ☆◆ 4月29は タオルの日  記念日)
 
 
 大阪府箕面市に本部を置き、タオル卸売業に関する指導や教育・情報提供・調査研究などを行う大阪タオル卸商業組合が制定。

 日付はタオルで「よ(4)くふ(2)く(9)」(良く拭く)と読む語呂合わせから。タオルを使用する機会が増える春先から初夏にかけての需要をさらに向上させ、タオル産業を盛り上げることが目的。日本のタオル産業に携わる各種団体が連携して推進していくことを目指している。

 タオルの日

 記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。日本のタオルのある暮らしをさまざまな角度から見つめ直し、製造業者・卸売業者・小売業者が一体となってタオルのことをもっと知ってもらえるように、SNSを使った情報発信や記念日のイベントなどの活動を展開している。

 :大阪タオル卸商業組合
 
 
 
   ☆◆ 高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)


 東京都中央区銀座に本社を置き、高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。

 4月8日の「高級食パン文化の日」を初日として、5月9日までの約1ヵ月間(32日間)にわたり新しい食文化としての「高級食パン」を特に味わってもらう期間を設けることで、高級食パンの魅力を長く伝えていくことが目的。

 それぞれの日付の由来は、4月8日が「しょく(4)パン(8)」(食パン)と読む語呂合わせから、5月9日が「こう(5)きゅう(9)」(高級)と読む語呂合わせから。

 「高級食パン文化月間」は「高級食パン文化の日」と共に2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 総務省の家計調査によると2010年(平成22年)を境にパンの需要がお米を上回った。日本人の主食がパンに変わりつつある昨今において、日頃から表現される食パンブームを超えて、パンを食べることは日本人としての文化になってきた。

 同社では、この文化をより広める意味を込めてこれらの記念日を制定した。また、「記念日は日付のある文化」のコンセプトの下、高級食パンの更なる発展に努めていくとしている。

 水にこだわる高級食パン

 高級食パンは普通の食パンと大まかな製法や素材は変わらないが、各店舗で独自の作り方や、厳選した小麦粉・水・バターなどの材料を使用することで、より美味しく仕上げた食パンである。

 また、材料としてハチミツや生クリームなどが入っている場合もある。それぞれの店で工夫が凝らされており、値段は高いが特別な美味しさを楽しむことができる。

 「銀座に志かわ」は高級食パンを取り扱う専門店で、独自のアルカリイオン水を仕込み水に使用しており、これをこだわりとしている。また、小麦粉は最高級のカナダ産を使用し、ハチミツと生クリーム、バターが融合して神秘的な甘さを生み出す。

 2021年4月時点で、同店の「水にこだわる高級食パン」の価格は1本(2斤)で864円(税込)となっている。その食パンは毎日店舗の工房で手作りしている。

 :銀座に志かわ、Wikipedia




   ☆◆ 松下幸之助一日一話 4月29日 
    

     心を遊ばせない

 指導者というものは、常に心を働かせていなくてはいけない。もちろん、それは四六時中仕事に専念しろということではない。それではとても体がもたない。だからときに休息したり、あるいはレジャーを楽しむこともあっていいと思う。ゴルフをするなり、温泉に行くのもそれなりに結構である。

 しかし、そのように体は休息させたり、遊ばせたりしていても、心まで休ませ、遊ばせてはいけない。お湯のあふれる姿からも何かヒントを得るほどに、心は常に働いていなくてはならない。全く遊びに心を許してしまうような人は、厳しいようだが、指導者としては失格だと思う。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)4月29日(木曜日)友引です。・昭和の日・奈良(北部)の天気予報・ ・ 雨 ・ 18 ・15℃・・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 

 4月29日(しがつにじゅうくにち)は、グレゴリオ暦で年始から119日目(閏年では120日目)にあたり、年末まではあと246日ある。

 
 今朝は雨です。一日雨で昼間の気温も昨日よりは低いようです。
 
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。

   水分補給もしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から小雨の天気でした。気温も昨日よりは低かったですが、蒸し暑かったです、歩くと少し汗ばむ感じでしたでした。雨なのでイオンで休んでいました。専門店街は休業なので人も少ないです。

 イオンは京都側なので、イオンモールの中にある専門店街は「4月25日~5月11日」まで緊急事態宣言により臨時休業に入りますという案内と同時に閉まっています。イオンだけは開いて買い物はできます。休む場所も少なくなっていました。
 フードコートも休業中なので、昼間の食事をする所もないと嘆いている人もいました。


今日も一日雨です。乾燥していたので少し楽になります。服装の調整が大変です。


 今日もまだすこし左肩と背中が痛いのでイオンモールで休んでいます。

 「よりみち」サロンは、4月、5月の開催は中止することになりました。
 その他のお茶会なども中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。


 ズームの使い方を勉強しています、これができれば、スマホなど持っている人など何人かでお話、安否確認もできる。
 
 季節の変わり・気温の変わり・花粉症・寒暖差・などで身体もだるく不調です。

 鯉のぼり・兜など「こどもの日」に向けての5月人形が出ています。新学期の準備用品も出ています。
 
 イオンモールの中にある専門店街のお店も、3月、4月から閉店した所に新しい店舗が入り開店のお知らせが出ていましたが、今回の臨時緊急事態で連休に開店予定のお店も開店日が変更になったと案内もでていました。
 

 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。

 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、つつじや、さつき、ハナミズキの花が咲いていますので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー04・28

2021-04-28 06:21:35 | Weblog
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)4月28日(水曜日)先勝です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨 ・ 20 ・14℃・・


 春土用の期間
 春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 4月28日は 労働安全衛生世界デー  記念日)
 
 
 労働災害(労災)の犠牲者を追悼する国際な記念日。国際デーの一つ。英語表記は「World Day for Safety and Health at Work」。

 日本語では「職場での安全と健康のための世界デー」「仕事における安全と健康のための世界の日」「国際労働災害犠牲者追悼日」とも呼ばれる。

 World Day for Safety and Health at Work

 1914年(大正3年)のこの日、カナダで「包括的労働者補償法」が成立した。これを記念して、1984年(昭和59年)にカナダ地方公務員組合(CUPE)が記念日に制定したことに始まる。1991年(平成3年)にカナダ議会が国の追悼の日の一つと定め、次第に他の国でも行われるようになった。

 1996年(平成8年)に国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な記念日とし、2002年(平成14年)には国際労働機関( International Labour Organization:ILO)が国連の国際デーの一つとした。2003年(平成15年)に「労働安全衛生世界デー」に名称を変更し、職場における安全・健康文化の促進に人々の関心を喚起させる日と定めた。

 世界では、業務上の事故や疾病で毎年約220万人(平均6,000人/日)が亡くなり、2億7千万人余りが負傷し、1億6千人余りが長期・短期の疾病療養を余儀なくされているという。日本における2015年(平成27年)の労働災害による死亡者数は972人で、統計を取り始めて以来、初めて1,000人を下回った。

 :United Nations、ILO




   ☆◆ 4月28日は  国際盲導犬の日(4月最終水曜日 記念日)
  
 
 1989年(平成元年)4月26日に国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年(平成4年)に同連盟が制定。

 日付は国際盲導犬学校連盟の発足した日がその年の4月の最終水曜日であったことから。同連盟は現在、国際盲導犬連盟(International Guide Dog Federation:IGDF)となっている。

 目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、盲導犬に対する人々の理解を高めることが目的。日本では公益財団法人・日本盲導犬協会が、記念日として一般社団法人・日本記念日協会に申請し、認定・登録された。

 「国際盲導犬の日」の日付は以下の通り。

2016年4月27日(水)
2017年4月26日(水)
2018年4月25日(水)
2019年4月24日(水)
2020年4月29日(水)
2021年4月28日(水)

 盲導犬について

 1978年(昭和53年)の道路交通法の改正により盲導犬に関する実体規定が定められた。車両の一時停止や徐行の義務により、道路通行上も保護を受けている。

 盲導犬は、2002年(平成14年)10月に施行された「身体障害者補助犬法」に基づいて認定された犬で、特別な訓練を受けている。そのため、公共施設や交通機関をはじめ、飲食店やスーパー、ホテルなど様々な場所に同伴することができる。

 盲導犬が体につけている白い胴輪をハーネスといい、ハーネスは盲導犬のシンボルとなっている。ハーネスを通して盲導犬の動きが盲導犬ユーザー(使用者)に伝わり、安全に歩くことができる。

 例えば、ハーネスが少し左に動いて止まると左に角がある、ハーネスが少し上に動いて止まると昇りの段差か階段がある、というようにハーネスにより情報を伝えている。

 関連する記念日として、5月22日は「ほじょ犬の日」となっている。

 :日本盲導犬協会、Wikipedia


 
 
   ☆◆ 4月28日は シニアーズデイ・シニアの日  記念日)

 
 
 作詞家・作曲家・プロデューサーの中村泰士(なかむら たいじ)氏が2001年(平成13年)に制定。

 日付は「シ(4)ニ(2)ア(8)」と読む語呂合わせから。大人として自信を持ち、自分なりの価値観で生活を創造する人々をシニアと呼ぶ。40代後半から50代後半のシニア世代に共感される音楽やメッセージを発信する日。「シニアーズデイ」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 本来、シニア(Senior)とは、年長者、上級者、先輩の意味で「尊敬の念」を含む。そこでシニアという言葉本来の意味を取り戻し、成熟した大人たちが胸を張って、自分たちに自信と誇りを持ってもらいたいとの思いが込められている。やさしく勇気と誇らしさを後輩たちに向けて表現したいと、この日にイベントを実施している。

 シニアは高齢者のことも意味し、シニア世代などと使う。シニア世代が何歳からの人に対して使われるかの定義は決まっていない。「高齢者」という意味からすると、2017年(平成29年)時点において、「65歳から」がシニア世代であると考えられる。シニア(Senior)の反対語は、ジュニア(Junior)で、年少者、年下の人、後輩、子供の意味。転じて、息子のことも意味する。

 中村氏は9月17日を「キュートナーの日」にも制定している。

 :日本コロムビア、Facebook、Wikipedia




   ☆◆ 4月28日は 象の日  記念日)

 
 1729年(享保14年)のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人が象を連れてきて、京都で中御門天皇の御前で披露された。

 象は最初、長崎港に到着し、江戸まで徒歩で連れて行かれ、江戸では5月27日に8代将軍徳川吉宗が御覧になった。1730年(享保15年)6月、幕府から「御用済み」を申し渡されるが引き取り手がなく、庭園があった浜御殿(浜離宮)で飼われた。その間、相当な飼育費がかかったという。その後、1741年(寛保元年)4月、中野村の源助に下げ渡され、見世物になった。象の巨体には江戸っ子たちもさぞ驚いたことだろう。

 4月15日は「象供養の日」、8月12日は「世界ゾウの日」。




   ☆◆ 4月28は 缶ジュース発売記念日  記念日)
 
 
 1954年(昭和29年)のこの日、明治製菓株式会社が日本初の缶ジュース「明治天然オレンジジュース」を発売した。

 発売当時は「ビン詰」のジュースが一般的であった。新たに発売された「缶詰」のジュースには、現在のように缶を開けるプルトップは付いておらず、缶切りで開ける必要があった。

 1957年(昭和32年)、明治製菓から缶の上部に小さな缶切り(オープナー)が付いた「缶切り付缶ジュース」が発売された。缶切りで飲み口と空気穴の2ヵ所を開けて飲むスタイルであった。缶切りを持っていなくても、いつでもどこでも手軽にジュールが飲めるということで評判になった。

 「明治天然オレンジジュース」は、当初果汁50%で、内容量は「正味二〇〇瓦」と記載されていた。「正味」は「中身だけの目方」を意味し、「瓦」は「グラム」と読む。当時発売されていたビン詰のジュースと同量であった。また、缶には「ビタミンC 50mg強化」との記載もあり、ビタミンCが豊富であることを売りにしていたことが分かる。

 「明治天然オレンジジュース」が缶ジュースとして好調であったことから、その後、アップルジュース、グレープジュース、パインジュース、フルーツジュース、トマトジュースが明治製菓から缶ジュースとして発売された。

 :明治




   ☆◆ 4月28は インターホンの日  記念日)


 東京都品川区大崎に事務局を置き、インターホン及び関連する通信・情報機器工業の健全な発展を目指す一般社団法人インターホン工業会(JIIA)が制定。

 日付は「よ(4)いつう(2)わ(8)」(良い通話)と読む語呂合わせから。より安全に、より安心に、よりつながりのある社会の実現に必要な、円滑なコミュニケーションを支えるインターホンの普及と適切な点検・更新が目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を記念して、懸賞クイズキャンペーンなどが実施される。

 同工業会は、1966年(昭和41年)にインターホン工業振興会として設立された。2016年(平成28年)に設立50周年を迎え、これを記念して「インターホンの日」を制定した。また、記念日に合わせて4月1日~4月30日を「インターホン点検月間」としている。

 インターホンは様々な場所で利用され、24時間365日電源が入り働いている。近年ではシステムの複雑化で、より性能の維持が欠かせなくなっている。安全・安心を目指すためにも、一般住宅用は10年、病院・高齢者施設などは12年、集合住宅用は15年を目安に設備を更新することを勧めている。

 :インターホン工業会

 
 
 
   ☆◆ 高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)


 東京都中央区銀座に本社を置き、高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。

 4月8日の「高級食パン文化の日」を初日として、5月9日までの約1ヵ月間(32日間)にわたり新しい食文化としての「高級食パン」を特に味わってもらう期間を設けることで、高級食パンの魅力を長く伝えていくことが目的。

 それぞれの日付の由来は、4月8日が「しょく(4)パン(8)」(食パン)と読む語呂合わせから、5月9日が「こう(5)きゅう(9)」(高級)と読む語呂合わせから。

 「高級食パン文化月間」は「高級食パン文化の日」と共に2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 総務省の家計調査によると2010年(平成22年)を境にパンの需要がお米を上回った。日本人の主食がパンに変わりつつある昨今において、日頃から表現される食パンブームを超えて、パンを食べることは日本人としての文化になってきた。

 同社では、この文化をより広める意味を込めてこれらの記念日を制定した。また、「記念日は日付のある文化」のコンセプトの下、高級食パンの更なる発展に努めていくとしている。

 水にこだわる高級食パン

 高級食パンは普通の食パンと大まかな製法や素材は変わらないが、各店舗で独自の作り方や、厳選した小麦粉・水・バターなどの材料を使用することで、より美味しく仕上げた食パンである。

 また、材料としてハチミツや生クリームなどが入っている場合もある。それぞれの店で工夫が凝らされており、値段は高いが特別な美味しさを楽しむことができる。

 「銀座に志かわ」は高級食パンを取り扱う専門店で、独自のアルカリイオン水を仕込み水に使用しており、これをこだわりとしている。また、小麦粉は最高級のカナダ産を使用し、ハチミツと生クリーム、バターが融合して神秘的な甘さを生み出す。

 2021年4月時点で、同店の「水にこだわる高級食パン」の価格は1本(2斤)で864円(税込)となっている。その食パンは毎日店舗の工房で手作りしている。

 :銀座に志かわ、Wikipedia




   ☆◆ 松下幸之助一日一話 4月28日 
    

     会社は道場


 仕事というものは、やはり自分でそれに取り組んで、体得していかなければならないものだと思う。しかし自得していくには、そのための場所というか、道場とでもいうものが必要であろう。

 ところが幸いなことにその道場はすでに与えられている。すなわち、自分の職場、自分の会社である。あとはその道場で進んで修行しよう、仕事を自得していこうという気になるかどうかということである。しかも会社という道場では、月謝を払うどころか、逆に給料までくれるのだから、こんな具合のよい話はない。このような認識に立てば、仕事に取り組む姿も、謙虚に、しかも力強いものになるはずである。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 27日マツダスタジアム、カープ10―1DeNA、勝ち投手森下3勝2敗、本塁打西川5号 詳しくは中国新聞朝刊で




 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)4月28日(水曜日)先勝です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨 ・ 20 ・14℃・・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 

 4月28日(しがつにじゅうはちにち)はグレゴリオ暦で年始から118日目(閏年では119日目)にあたり、年末まではあと247日ある。

 
 今朝は曇っています。午後からは雨の予報で気温も昨日よりは低いようです。
 
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。

   水分補給もしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から晴れの天気でした。気温も上がり過ごしやすかったです。少し歩いて公園で休んでいると気持ちよかったです。夜は月も綺麗な満月でした。

 イオンは京都側なので、イオンモールの中にある専門店街は「4月25日~5月11日」まで緊急事態宣言により臨時休業に入りますという案内と同時に閉まっています。イオンだけは開いて買い物はできます。休む場所も少なくなっていました。
 フードコートも休業中なので、昼間の食事をするとこもないと嘆いている人もいました。


今日も午後からは雨の予報です。乾燥していたので少し楽になります。服装の調整が大変です。


 今日もまだすこし左肩と背中が痛いのでイオンモールで休んでいます。

 「よりみち」サロンは、4月、5月の開催は中止することになりました。
 その他のお茶会なども中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。


 ズームの使い方を勉強しています、これができれば、スマホなど持っている人など何人かでお話、安否確認もできる。
 
 季節の変わり・気温の変わり・花粉症・寒暖差・などで身体もだるく不調です。

 鯉のぼり・兜など「こどもの日」に向けての5月人形が出ています。新学期の準備用品も出ています。
 
 イオンモールの中にある専門店街のお店も、3月、4月から閉店した所に新しい店舗が入り開店のお知らせが出ていましたが、今回の臨時緊急事態で連休に開店予定のお店も開店日が変更になったと案内もでていました。
 

 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。

 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、つつじや、さつき、ハナミズキの花が咲いていますので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー04・27

2021-04-27 06:26:29 | Weblog
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)4月27日(火曜日)赤口です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 22 ・05℃・・


 春土用の期間
 春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 4月27日は 駅伝誕生の日  記念日)
 
 
 1917年(大正6年)のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの23区間の約508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競走(東海道駅伝徒歩競走)が行われた。

 最初の駅伝は、江戸が東京と改称され、都と定められた東京奠都(とうきょうてんと)の50周年記念として讀賣新聞社会部長・土岐善麿(とき ぜんまろ、1885~1980年)の発案で同社が主催したものであった。この駅伝競走のスタートとゴールである三条大橋および上野不忍池の近くには「駅伝発祥の地」の碑がそれぞれ置かれている。

 「駅伝発祥の地」の碑(三条大橋)

 国際陸上競技連盟では、駅伝の国際名称を「Road relay」としているが、日本が発祥であることから、そのまま「Ekiden」という名前が世界で使用されることもある。

 「駅伝」の名前は、東海道五十三次の「駅」にちなんで名付けられた。「駅」とは首都と地方の間の道路網に30里(約16km)毎に置かれた中継所のことをいい、ここに宿泊施設や人、馬を配置していた。

 その駅に朝廷の使者など身分の高い人が到着すると、次の駅まで乗り継ぎの馬を用意する仕組みが整っており、この制度を「駅制と伝馬制」あるいは「駅伝貢進」といった。

 :Wikipedia、コトバンク




   ☆◆ 4月27日は 婦人警官記念日(婦人警官の日)  記念日)
 
 
 1946年(昭和21年)のこの日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。

 連合国軍最高司令部(GHQ)の指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。当時の名称は「婦人警察官」で、略して「婦人警官」「婦警」とも呼ばれた。婦人警察官の主な業務は事務であり、当時は逮捕権を持たなかった。

 その後、2000年(平成12年)の男女雇用機会均等法全面改正に伴い、従来の「婦人警察官」という呼称から現在の「女性警察官」に改められた。2012年(平成24年)4月現在、女性警察官の数は約1万7700名であり、警察官全体の約6.8%を占めている。

 警察官の制服は、男女でデザインが大きく異なり、女性では礼服がブレザーにネクタイ・スカート着用と規定されている。長い丈のスカートでは職務において邪魔になる場合があるため、膝丈程度のスカートが標準となっている。その他、股下があるキュロットスカートやズボンも用意されている。

 :警視庁


 
 
   ☆◆ 4月27日は 国会図書館開館記念日  記念日)

 
 1897年(明治30年)のこの日、「帝国図書館官制」が公布され、1872年(明治5年)に「書籍館」(しょじゃくかん)として創設された「東京図書館」が「帝国図書館」と改称されて、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなった。

 1947(昭和22年)年12月4日に「国立図書館」と改称、1949年(昭和24年)に「国立国会図書館」に統合され「国立国会図書館支部上野図書館」となり、蔵書は現在の「国立国会図書館東京本館」に引き継がれた。「帝国図書館」は上野公園の丘にあることから、「上野図書館」の通称で長く親しまれた。「上野図書館」に通った経験をもつ文豪、学者は数知れず、近代日本文化の歴史に大きな足跡を残している。

 「国立国会図書館支部上野図書館」は、施設の再活用策として国立の児童書のナショナル・センターとして、2000年(平成12年)に「国立国会図書館」の支部図書館である「国際子ども図書館」へと改装開館した。施設は1906年(明治39年)建設の旧「帝国図書館」の庁舎が利用されている。日本内外の児童書および児童書に関わる文献の収集・保存・提供をはじめ、児童書関連の図書館サービスを行っている。

 4月2日は「図書館開設記念日」、4月30日は「図書館記念日」。

 :国立国会図書館、国際子ども図書館




   ☆◆ 4月27日は 絆の日  記念日)


 人と人との「絆」を大切にと兵庫県神戸市に本社を置く株式会社アート・ファーマーが制定。

 「絆」は社会を支える上での基本的なものとして、その重要性を広く社会にアピールすることが目的。日付は絆を忘れないようにと勿忘草(ワスレナグサ)が最盛期を迎え、誕生花でもある4月と、「きづ(2)な(7)」(絆)と読む語呂合わせで27日とした。

 「絆」とは、馬・犬・鷹などの家畜をつなぎとめるためのの綱(つな)のこと。転じて、断とうにも断ち切れない人と人の結びつきの意味がある。支え合いや助け合いを意味ようになったのは、比較的最近である。「絆し」は「ほだし」と読み、人の心や行動の自由を縛るもの、自由をさまたげるものという意味である。

 :アート・ファーマー




   ☆◆ 4月27日は ロープデー  記念日)
 
 
 日付は「よ(4)つ(2)な(7)」(良い綱)(よいつな)と読む語呂合わせから。
 
 「ロープ」とは、縄(なわ)、綱(つな)、繊維または鋼線をより合わせた、じょうぶな綱のこと。登山の用途に用いる綱を「ザイル(Seil)」と呼ぶことがあるが、これはドイツ語で「綱」の意味であり、英語の「ロープ(rope)」と同義語である。

 「ロープ」には、ナイロンやポリエステル、ポリエチレンなどの化学繊維でできたもののほかに、マニラアサの繊維で作られるマニラロープ、ジュート(コウマ)と呼ばれる植物の繊維で作られるジュートロープ、パーム(ヤシ)の繊維で作られるパームロープなど天然繊維のものもある。天然繊維のロープは化学繊維のロープと比べると、破断強度が1/3以下とあまり強くない。
 
 
 
 
   ☆◆ 高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)


 東京都中央区銀座に本社を置き、高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。

 4月8日の「高級食パン文化の日」を初日として、5月9日までの約1ヵ月間(32日間)にわたり新しい食文化としての「高級食パン」を特に味わってもらう期間を設けることで、高級食パンの魅力を長く伝えていくことが目的。

 それぞれの日付の由来は、4月8日が「しょく(4)パン(8)」(食パン)と読む語呂合わせから、5月9日が「こう(5)きゅう(9)」(高級)と読む語呂合わせから。

 「高級食パン文化月間」は「高級食パン文化の日」と共に2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 総務省の家計調査によると2010年(平成22年)を境にパンの需要がお米を上回った。日本人の主食がパンに変わりつつある昨今において、日頃から表現される食パンブームを超えて、パンを食べることは日本人としての文化になってきた。

 同社では、この文化をより広める意味を込めてこれらの記念日を制定した。また、「記念日は日付のある文化」のコンセプトの下、高級食パンの更なる発展に努めていくとしている。

 水にこだわる高級食パン

 高級食パンは普通の食パンと大まかな製法や素材は変わらないが、各店舗で独自の作り方や、厳選した小麦粉・水・バターなどの材料を使用することで、より美味しく仕上げた食パンである。

 また、材料としてハチミツや生クリームなどが入っている場合もある。それぞれの店で工夫が凝らされており、値段は高いが特別な美味しさを楽しむことができる。

 「銀座に志かわ」は高級食パンを取り扱う専門店で、独自のアルカリイオン水を仕込み水に使用しており、これをこだわりとしている。また、小麦粉は最高級のカナダ産を使用し、ハチミツと生クリーム、バターが融合して神秘的な甘さを生み出す。

 2021年4月時点で、同店の「水にこだわる高級食パン」の価格は1本(2斤)で864円(税込)となっている。その食パンは毎日店舗の工房で手作りしている。

 :銀座に志かわ、Wikipedia




   ☆◆ 松下幸之助一日一話 4月27日 
    
     賢人ばかりでは

 世の中は賢人がそろっていれば万事うまくいく、というものでは決してありません。賢人は一人いれば、それで十分なんです。さらに準賢人が三人、準々賢人が四人ぐらい。そんな具合に人が集まれば上々でしょう。賢人ばかりですと、議論倒れで一向に仕事がはかどらないといったようなことになりがちです。

 一つの実例をあげれば、ある会社で三人の立派な人物が、お互いに協力しあっていたはずなのにどうもうまくいかない。そこで一人を抜いてみた。すると残る二人の仲がピタッと合って非常にうまくいき、抜かれた人物も他の分野で成功した。そんなことがよくあるものなのです。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)4月27日(火曜日)赤口です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 22 ・05℃・・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 

 4月27日(しがつにじゅうななにち、しがつにじゅうしちにち)は、グレゴリオ暦で年始から117日目(閏年では118日目)にあたり、年末まではあと248日ある。


二十四節気・雑節等
満月
望。月と太陽の黄経差が180°となる日。天文学的満月。旧暦の十五夜とは一致しないことが多い。

 
 今朝は晴れています。一日晴の予報で朝は気温も低く昼間は昨日よりも高いようです。
 
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。

   水分補給もしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から晴れの天気でした。朝は時々風もありましたが、昼間は止んで気温も上がり過ごしやすかったですが夜は気温も下がって寒かったです。月は綺麗で満月でした。

 イオンは京都側なので、イオンモールの中にある専門店街は「4月25日~5月11日」まで緊急事態宣言により臨時休業に入りますという案内と同時に閉まっています。イオンだけは開いて買い物はできます。休む場所も少なくなっていました。

今日も朝から晴れています。朝は寒いですが昼間は気温も上がって昨日よりは高くなるようです。服装の調整が大変です。
乾燥もしています、水分補給をしましょう。

 今日もまだすこし左肩と背中が痛いのでイオンモールで休んでいます。

 「よりみち」サロンは、4月、5月の開催は中止することになりました。
 その他のお茶会なども中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。


 ズームの使い方を勉強しています、これができれば、スマホなど持っている人など何人かでお話、安否確認もできる。
 
 季節の変わり・気温の変わり・花粉症・寒暖差・などで身体もだるく不調です。

 鯉のぼり・兜など「こどもの日」に向けての5月人形が出ています。新学期の準備用品も出ています。
 
 イオンモールの中にある専門店街のお店も、3月、4月から閉店した所に新しい店舗が入り開店のお知らせが出ていましたが、今回の臨時緊急事態で連休に開店予定のお店も開店日が変更になったと案内もでていました。
 
 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。

 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、つつじや、さつき、ハナミズキの花が咲いていますので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー04・26

2021-04-26 06:17:29 | Weblog
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)4月26日(月曜日)大安です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 20 ・07℃・・


 春土用の期間
 春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 4月26日は 海上自衛隊の日  記念日)
 
 
 海上自衛隊が2013年(平成25年)に制定。

 1952年(昭和27年)のこの日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設された。この日は海上自衛隊の歴史と伝統を考える日である。記念日に合わせて各基地において自衛艦を信号旗などで飾り立てる「満艦飾」(一部、艦飾)が行われる。華やかに着飾った自衛艦の晴れ姿を見ることができる。


 関連する記念日として、5月12日は「海上保安の日」、11月1日は「自衛隊記念日」となっている。

 海上自衛隊について

 海上自衛隊(Japan Maritime Self-Defense Force:JMSDF)は、日本の自衛隊のうちの海上部門にあたる組織。また、官公庁の一つであり、防衛省の特別の機関の集合体である。略称は「海自(かいじ)」で、上記の英語公称のほか、無線で呼びかける際には「Japan Navy」(日本海軍の意)を名乗ることもある。他国からは海軍とみなされている。

 日本の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対し日本を防衛することを主たる任務とする。必要に応じ、公共の秩序の維持に当たる。

 日本の領海や排他的経済水域(接続水域を含む)などにおいて平素から警戒監視、情報収集、各種訓練を行い、有事において海上交通の安全確保(シーレーン防衛)や周辺海域の防衛に対応する。シーレーンとは、一国の通商上・戦略上、重要な価値を有し、有事に際して確保すべき海上交通路のことである。

 平時における警察活動は沿岸警備隊である海上保安庁が担当している。海上自衛隊の人員は、海上警備隊の定員が約6,000名であったのに対し、逐次増員され、2017年(平成29年)時点で定員45,364名、充足率92.9%となっている。

 :海上自衛隊、Facebook、Wikipedia




   ☆◆ 4月26日は リメンバー・チェルノブイリ・デー  記念日)
 
 
 1986年(昭和61年)のこの日、旧ソ連のウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生した。

 この日はチェルノブイリの悲劇を忘れないための日である。

 チェルノブイリ原発はソ連が独自に設計開発したもので、稼働していた4つの原子炉のうち4号炉が炉心溶融(メルトダウン)ののち爆発した。この爆発により大量の放射能が周辺の地域に撒き散らされて史上最悪の原発事故となった。2人が即死、放射能被爆で28人が死亡した。放射性物質の拡散により、周辺30kmの住民が避難。数十年間に及ぶ地球規模の汚染が心配され、事故後、欧州では放射能パニックが起こった。

 後に決められた国際原子力事象評価尺度(INES)において最悪のレベル7(深刻な事故)に分類された。原発事故の原因は、制御棒など根本的設計の欠陥、運転員への教育が不十分だったこと、特殊な運転を行ったために事態を予測できなかったことなど、数多く挙げられ、複合的な要素が原因であるとされる。

 2018年(平成30年)時点においても、原発から半径30km以内の地域での居住が禁止されるとともに、原発から北東へ向かって約350kmの範囲内にはホットスポットと呼ばれる局地的な高濃度汚染地域が約100ヵ所にわたって点在し、ホットスポット内においては農業や畜産業などが全面的に禁止されており、また、その周辺でも制限されている地域がある。

 :Wikipedia、コトバンク


 
 
   ☆◆ 4月26日は よい風呂の日  記念日)


 日付は「よい(4)ふ(2)ろ(6)」(よい風呂)と読む語呂合わせから。

 記念日に関する書籍やインターネットにてこの記念日を確認することができるが、制定した団体やその目的については定かではない。

 その一方で、日本で唯一お風呂に特化した専門団体である日本入浴協会のWebサイトでは、「よい風呂の日」について、親子でお風呂に入って対話を深めたり、家族同士ふれあいを促すことを目的とする、との記載がある。

 風呂について

 「風呂」の語源は、物を保存するために外気を防ぐように作った部屋である「室(むろ)」が転じたとする説や、茶の湯で湯を沸かすために使う道具である「風炉(ふろ)」に由来する説などがある。

 日本のお風呂は元々、蒸気により体を蒸らす「蒸し風呂」が主流だった。浴槽にお湯を張り、そこに体を浸かるという現在では一般的なスタイルは、古くから桶に水を入れて体を洗う「行水」というスタイルと、「蒸し風呂」が融合してできたと考えられている。また、この入浴方法が一般的になったのは江戸時代に入ってからとされている。

 日本人は入浴を好み、また、入浴に対し熱心かつ真剣である。「アメリカ人は体をきれいにするために風呂に入るが、日本人は体をきれいにしてから風呂に入る」と言われるほど浴槽の衛生管理に気を使っている。

 関連する記念日として、毎月26日は「風呂の日」、6月26日は「露天風呂の日」、11月26日は「いい風呂の日」となっている。

 :Wikipedia、コトバンク、日本入浴協会




   ☆◆ 4月26日は テルマエ・ロマエ よい風呂の日  記念日)


 2012年(平成24年)に公開され大ヒットを記録した映画『テルマエ・ロマエ』。その続編『テルマエ・ロマエⅡ』を手がけた「テルマエ・ロマエⅡ」製作委員会が制定。

 日付は『テルマエ・ロマエⅡ』の公開日が2014年(平成26年)4月26日であり、「よ(4)い風呂(26)」と読む語呂合わせから。『テルマエ・ロマエⅡ』は古代ローマの浴場設計技師が現代日本にタイムスリップするSF(すごい風呂)映画で、「風呂」映画史上最高傑作とも称されている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「テルマエ・ロマエ」について

 『テルマエ・ロマエ』は、女性漫画家・随筆家のヤマザキマリによる漫画作品である。KADOKAWA(エンターブレインブランド)発行の月刊漫画雑誌『コミックビーム』にて2008年(平成20年)2月号から2013年(平成25年)4月号まで連載された。

 古代ローマ時代の浴場と、現代日本の風呂をテーマとしたコメディである。入浴文化という共通のキーワードを軸に、現代日本にタイムスリップした古代ローマ人の浴場設計技師ルシウス・モデストゥスが、日本の風呂文化にカルチャーショックを覚え、大真面目なリアクションを返すことによる笑いを描いている。題名の「テルマエ・ロマエ」は、ラテン語で「ローマの浴場」という意味である。

 この漫画を原作として映画『テルマエ・ロマエ』『テルマエ・ロマエⅡ』が製作され、全国東宝系にて公開された。両映画作品において監督は武内英樹が務め、主演でルシウス役の阿部寛の見事な演技をはじめ、主要なローマ人の登場人物を日本人屈指の「濃い顔」俳優たちが演じている。日本各地の銭湯や温泉地でのロケに加え、イタリアやブルガリアでのオープンセットで1,000人以上のエキストラによる撮影も行われた。

 :テルマエ・ロマエⅡ、Wikipedia




   ☆◆ 4月26日は 七人の侍の日  記念日)
 

 1954年(昭和29年)のこの日、黒澤明(くろさわ あきら、1910~1998年)監督の映画『七人の侍』が公開された。

 七人の侍

 東宝が製作・配給。主演は三船敏郎(みふね としろう、1920~1997年)と志村喬(しむら たかし、1905~1982年)。モノクロ、スタンダード・サイズ、207分。日本の戦国時代が舞台であり、貧しい農村で野武士の略奪に苦しむ農民たちは侍を雇って町を守ろうとする。かくして集められた七人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の一団と戦う物語。

 撮り直しのきかないスペクタクルシーンを撮るために、黒澤が初めて複数のカメラで同時に撮影する方法(マルチカム方式)を採用し、豪雨の決戦シーンなど迫力のあるアクションシーンを生み出した。さらに脚本、綿密な時代考証、美術などにより、アクション映画・時代劇におけるリアリズムを確立した。

 1年余りの撮影期間と巨額の製作費をかけて作られた大作は、興行的にも成功し、700万人の観客動員を記録した。また、1954年(昭和29年)のヴェネツィア国際映画祭にて銀獅子賞を受賞した。30本にも及ぶ黒澤監督の作品の中でも、最も評価が高く、人気の高い映画作品である。

 :Wikipedia、dTV




   ☆◆ 風呂の日(毎月26日 記念日)   )


 東京都港区海岸に本社を置き、東京都の都市部とその隣接区域を営業エリアとする東京ガス株式会社が1985年(昭和60年)に制定。

 日付は「ふ(2)ろ(6)」(風呂)と読む語呂合わせから。


 「家族で風呂に入って親子の対話を」との思いが込められている。記念日の名称は「お風呂の日」や、ひらがなの「ふろの日」という表記も見られる。

 記念日に関する書籍やインターネットにおいてこの記念日を確認できるが、2021年(令和3年)4月時点で東京ガスのWebサイトでは「風呂の日」を制定したなどの情報は掲載されていないようである。

 その一方で、東京ガスなど「お風呂をもっと楽しく豊かに気持ちよくしたい」と考える企業が集まり、研究・情報発信を行う「風呂文化研究会」が1990年(平成2年)に発足したとの情報がある。同研究会は、世界に誇れる日本文化の一つである「風呂」について見つめ直し、「日本の風呂の魅力」を分析するなどの活動を行ってきた。

 また、この「風呂の日」に関連して、毎月26日に入浴料の割引やお得な回数券の販売、プレゼント企画などのイベントを実施する公衆浴場や温泉施設も見られる。

 この記念日の「ふ(2)ろ(6)」(風呂)と同様の語呂合わせに由来して「風呂」や「温泉」に関連する記念日は多く、以下のような記念日がある。

お風呂の日(2月6日)
よい風呂の日(4月26日)
源泉かけ流し温泉の日(5月26日)
露天風呂の日(6月26日)
夏風呂の日(7月26日)
パパフロの日(8月26日)
いい風呂の日(11月26日)
酒風呂の日(春分・夏至・秋分・冬至)

 ちなみに、「風呂」という言葉の語源は、物を保存するために外気を防ぐように作った洞窟のような部屋である「室(むろ)」が転じたとする説や、茶の湯で湯を沸かすために使う道具である「風炉(ふろ)」に由来する説などがある。

 :東京ガス、Wikipedia、コトバンク
 
 
 
 
   ☆◆ 高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)


 東京都中央区銀座に本社を置き、高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。

 4月8日の「高級食パン文化の日」を初日として、5月9日までの約1ヵ月間(32日間)にわたり新しい食文化としての「高級食パン」を特に味わってもらう期間を設けることで、高級食パンの魅力を長く伝えていくことが目的。

 それぞれの日付の由来は、4月8日が「しょく(4)パン(8)」(食パン)と読む語呂合わせから、5月9日が「こう(5)きゅう(9)」(高級)と読む語呂合わせから。

 「高級食パン文化月間」は「高級食パン文化の日」と共に2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 総務省の家計調査によると2010年(平成22年)を境にパンの需要がお米を上回った。日本人の主食がパンに変わりつつある昨今において、日頃から表現される食パンブームを超えて、パンを食べることは日本人としての文化になってきた。

 同社では、この文化をより広める意味を込めてこれらの記念日を制定した。また、「記念日は日付のある文化」のコンセプトの下、高級食パンの更なる発展に努めていくとしている。

 水にこだわる高級食パン

 高級食パンは普通の食パンと大まかな製法や素材は変わらないが、各店舗で独自の作り方や、厳選した小麦粉・水・バターなどの材料を使用することで、より美味しく仕上げた食パンである。

 また、材料としてハチミツや生クリームなどが入っている場合もある。それぞれの店で工夫が凝らされており、値段は高いが特別な美味しさを楽しむことができる。

 「銀座に志かわ」は高級食パンを取り扱う専門店で、独自のアルカリイオン水を仕込み水に使用しており、これをこだわりとしている。また、小麦粉は最高級のカナダ産を使用し、ハチミツと生クリーム、バターが融合して神秘的な甘さを生み出す。

 2021年4月時点で、同店の「水にこだわる高級食パン」の価格は1本(2斤)で864円(税込)となっている。その食パンは毎日店舗の工房で手作りしている。

 :銀座に志かわ、Wikipedia




   ☆◆ 松下幸之助一日一話 4月26日 
    
     知識を活用する訓練

 松下政経塾には、優秀な先生方に講師として来てもらうわけですが、普通の学校のような授業はやらない。まず塾生が質問をして、それを先生に答えてもらう形式をとる。質問するものがなかったら、先生は何も言ってくれないというようにしたいんです。質問をするためには疑問を持たなければならない。疑問を持つに至るまでの勉強は自分でやらなければならないというわけです。

 つまり、知識を与えるのではなく、持っている知識を活用する能力を育てていく訓練を重ねて、自分の考えを堂々と主張できるような人間になってもらいたいという願いを持っているのです。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 25日東京ドーム、カープ9―8巨人、勝ち投手塹江1勝1敗、セーブ栗林8S、本塁打クロン2号 詳しくは中国新聞朝刊で
 


 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)4月26日(月曜日)大安です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 20 ・07℃・・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 

 4月26日(しがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から116日目(閏年では117日目)にあたり、年末まではあと249日ある。

 
 今朝は晴れています。一日晴の予報で気温も少し低いようです。
 
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。

   水分補給もしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から曇り時々晴れの天気でした。時々吹く風も強かったです。気温も午前中より午後からは下がってきて夜は寒かったです。

 朝行くとイオンは京都側なので、イオンモールの中にある専門店街は「4月25日~5月11日」まで休業に入りまという案内と同時にしまっていました。イオンだけは開いて買い物はできます。休む場所も少なくなっていました。

今日は、朝から晴れていますが気温は昨日よりは低いようです。
乾燥もしています、水分補給をしましょう。

 今日もまだすこし左肩と背中が痛いのでイオンモールで休んでいます。

 「よりみち」サロンは、4月、5月の開催は中止することになりました。
 その他のお茶会なども中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。


 ズームの使い方を勉強しています、これができれば、スマホなど持っている人など何人かでお話、安否確認もできる。
 
 季節の変わり・気温の変わり・花粉症・寒暖差・身体もだるく不調です。

 鯉のぼり・兜など「こどもの日」に向けての5月人形が出ています。新学期の準備用品も出ています。
 
 イオンモールの中にある専門店街のお店も、3月、4月から閉店した所に新しい店舗が入り開店のお知らせが出ています。先日も開店してたくさんの人が並んでいました
 
 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。

 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、つつじや、さつき、ハナミズキの花が咲いていますので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー04・25

2021-04-25 06:07:10 | Weblog
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)4月25日(日曜日)仏滅です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 時々 晴 ・ 22 ・11℃・・


 春土用の期間
 春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 4月25日は 世界ペンギンの日  記念日)
 
 
 毎年、この日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちが「ペンギンの日」として祝ったことが始まりである。

 記念日の英語表記は「World Penguin Day」。南極ではこの頃に秋から冬に変わる時期を迎える。

 ペンギンについて

 ペンギンは、鳥綱ペンギン目に属する種の総称で、ペンギン科のみが現生する。南半球の広い緯度範囲に生息する海鳥で、主に南極大陸で繁殖するのはコウテイペンギンとアデリーペンギンの2種のみである。

 ペンギンは空を飛ぶことはできないが、泳ぐのは得意で、器用に海を泳ぎ回ってオキアミなどの小さな獲物を追いかける。海中を自在に泳ぎ回る様はしばしば「水中を飛ぶ」と形容される。

 ペンギンは現在では6属19種だが、化石から、かつてはもっと多くの種類が存在したことが確認されている。属や種を特徴付けるのは頭部周辺で、それぞれ特徴的な形態をしている。現生の最大種はコウテイペンギンで体長100~130cmに達する。最小種はコガタペンギンで体長は約40cmである。

 コウテイペンギンは、この記念日の時期に海を離れて繁殖地にあたる氷原へと向かう。海岸から50~160kmも離れた内陸部へ隊列を組んで移動する。その時、1列になって進むのは、クレバスや穴など、氷原に隠された危険を避けるためだと考えられている。

 :Wikipedia、コトバンク
 
 関連記事

ペンギンは夫婦になると一生連れ添う
ペンギンはもともと別の鳥の名前だった



   ☆◆ 4月25日は 歩道橋の日  記念日)
 
 
 1963年(昭和38年)のこの日、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成した。

 東京で初めての横断歩道は、同じ1963年の9月10日に五反田駅前に完成した。高度経済成長期で自動車による交通事故が急増したことへの対策であった。その後も歩道橋の整備は進み、交通事故を大きく減らすことに貢献した。しかし、その一方で自動車を優先し高齢者や障害者などの歩行に大きな負担を強いるものだという批判もあった。


 
 
   ☆◆ 4月25日は 拾得物の日  記念日)


 1980年(昭和55年)のこの日、東京都中央区銀座3丁目にある昭和通りの路上でトラック運転手の大貫久男(おおぬき ひさお、1938~2000年)さんが風呂敷包みに入った現金1億円を拾った。落し主は現れず、お金は大貫さんの手に渡った。

 この時、マスコミは大騒ぎで、大貫さんは一躍時の人となった。しかし、大貫さんに対する中傷や脅迫も相次ぎ、すっかり怯えてしまった彼は日本刀まで手にしてポーズをとり、1億円を受け取りに行った日は黄色の防弾チョッキにジョギングパンツというスタイルであった。結局、受け取った1億円のうち、一時所得の所得税として約3400万を納付し、約3700万でマンションを購入し、残りは貯金したという。




   ☆◆ 4月25日は 市町村制公布記念日  記念日)


 1888年(明治21年)、「市制」「町村制」が公布された。

 施行は全国同時ではなく、翌1889年(明治22年)4月1日以降に全国の市町村において順次施行された。また、北海道・沖縄県・指定の島嶼(とうしょ;島々)は、対象外とされた。市町村は、以前の郡区町村制下の区町村と異なり、法人格を持つ地方公共団体となり、権限が拡大された。

 区は、多くはそのまま市に移行した。三大都市では市が新設され、区は市の下の区(市の区)に移行した。例えば、東京府は府下に東京市を新たに設け、旧15区の区域をもって市域とした。この時の15区は、麹町区・神田区・日本橋区・京橋区・芝区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・下谷区・浅草区・本所区・深川区であった。




   ☆◆ 4月25日は しあわせニッコリ食で健康長寿の日  記念日)


 福岡県福岡市中央区に本社を置き、ヘルスケア商品・スキンケア商品などの製造・販売を行うキューサイ株式会社が制定。

 日付は「し(4)あわせニッ(2)コ(5)リ」と読む語呂合わせから。「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」を推進している同社が健康長寿には「運動・食事・交流」が重要として、2月25日の「ひざ関節の日」(運動)、3月25日の「みんなでニッコリみんなで健康長寿の日」(交流)とともに、食事の大切さを多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 100歳まで楽しく歩こう

 同社は健康寿命について考え、ただ長生きするのではなく、いくつになっても明るく元気に、いきいきと美しく、幸せな時間を過ごしてほしいとの想いから、100歳まで楽しく歩ける人生を全力でサポートする「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」を展開している。

 同社が行った「100歳100人実態調査」において、100歳以上の方に「自身が思う長寿の秘訣」を聞いたところ、「好き嫌いなく何でも食べる」「腹八分目」など、「食」について回答した方が6割と最も多く、健康長寿には「食事」が重要としている。

 この調査では、食事は1日3回を欠かさず食べ、加えておやつを日常的に取っている方が多かった。また、好きな食べ物ランキングは、1位「魚料理」、2位「菓子」、3位「肉料理」で、魚料理は刺身や寿司などの生魚が約半数を占め、菓子は饅頭が人気との結果だった。

 :100歳まで楽しく歩こう




   ☆◆ 4月25日は 失語症の日  記念日)


 東京都杉並区荻窪に事務局を置き、失語症の人の福祉や医療に関する活動、病気についての啓発などを行うNPO法人・日本失語症協議会が制定。

 日付は「し(4)つ(2)ご(5)」(失語)と読む語呂合わせから。

 失語症とは、脳の血管が破れて出血する脳出血・脳の血管が詰まって起こる脳梗塞などの脳血管障害や交通事故などが原因となり、脳が損傷を受けることで「聞く・話す・読む・書く」などの言語の機能が損なわれてしまう状態である。

 一般的に言語中枢は脳の左側にあるとされるため、失語症の人は損傷した脳の反対側である右半身に麻痺を伴う場合がある。失語症の人は日本に約50万人いるとされる。

 コミュニケーションを取ることが困難な失語症の人は、社会からの理解を得られにくく、十分な支援を受けられていないのが実情で、不適切な対応をされて社会的に孤立している人も少なくない。

 記念日を通じて大勢の人にこの障害について知ってもらい、支援を広げることで失語症の人の社会参加を進めることが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 同協議会では、失語症の人への理解を深めてもらうために研修会や講習会を開催しており、失語症に関する基礎知識や失語症の人とのコミュニケーションの方法などについての講義や演習を実施している。

 :日本失語症協議会、Wikipedia
 
 
 
 
   ☆◆ 高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)


 東京都中央区銀座に本社を置き、高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。

 4月8日の「高級食パン文化の日」を初日として、5月9日までの約1ヵ月間(32日間)にわたり新しい食文化としての「高級食パン」を特に味わってもらう期間を設けることで、高級食パンの魅力を長く伝えていくことが目的。

 それぞれの日付の由来は、4月8日が「しょく(4)パン(8)」(食パン)と読む語呂合わせから、5月9日が「こう(5)きゅう(9)」(高級)と読む語呂合わせから。

 「高級食パン文化月間」は「高級食パン文化の日」と共に2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 総務省の家計調査によると2010年(平成22年)を境にパンの需要がお米を上回った。日本人の主食がパンに変わりつつある昨今において、日頃から表現される食パンブームを超えて、パンを食べることは日本人としての文化になってきた。

 同社では、この文化をより広める意味を込めてこれらの記念日を制定した。また、「記念日は日付のある文化」のコンセプトの下、高級食パンの更なる発展に努めていくとしている。

 水にこだわる高級食パン

 高級食パンは普通の食パンと大まかな製法や素材は変わらないが、各店舗で独自の作り方や、厳選した小麦粉・水・バターなどの材料を使用することで、より美味しく仕上げた食パンである。

 また、材料としてハチミツや生クリームなどが入っている場合もある。それぞれの店で工夫が凝らされており、値段は高いが特別な美味しさを楽しむことができる。

 「銀座に志かわ」は高級食パンを取り扱う専門店で、独自のアルカリイオン水を仕込み水に使用しており、これをこだわりとしている。また、小麦粉は最高級のカナダ産を使用し、ハチミツと生クリーム、バターが融合して神秘的な甘さを生み出す。

 2021年4月時点で、同店の「水にこだわる高級食パン」の価格は1本(2斤)で864円(税込)となっている。その食パンは毎日店舗の工房で手作りしている。

 :銀座に志かわ、Wikipedia




   ☆◆ 松下幸之助一日一話 4月25日 
    
     福祉はみずからつくるもの

 お互いの福祉を向上させていくことは好ましいことであり、基本的には大いに推進されていい。しかし問題は誰がそれを生み出すかである。

 今日、一つの風潮として、国民は国がいろいろやってくれるだろうと思い、国は国民の税金を頼り、足りなければ増税したらいいという安易な考えがある。それぞれが何とかなるだろうと考えているわけである。

 しかし、福祉を高めていくのに必要な資金は、みな国民が営々として働き生み出した税金にほかならない。つまり福祉を行なうのは形の上では国であっても、国民なのである。そういう認識を深くし、福祉の向上のためにお互い何をすべきかを考えることがきわめて大事だと思う。
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 24日東京ドーム、カープ6―3巨人、勝ち投手高橋昂1勝、セーブ栗林7S、本塁打鈴木6号、西川4号 詳しくは中国新聞朝刊で
 


 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)4月25日(日曜日)仏滅です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 時々 晴 ・ 22 ・11℃・・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 
 今朝は曇っています。曇り時々晴の予報で気温も昨日よりは少し低いようです。
 
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。

   水分補給もしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から曇り時々晴れの天気でした。晴れてくると気温も上がり昼間は暑く感じました。朝と昼との寒暖差で着る服にもこまります。気温も高いです。昼間は少し乾燥してるので汗もすぐに乾きました。

 今日は、朝から曇っていますが昼間は時々晴れる予報です、気温は昨日よりは低いようです。乾燥もしています、水分補給をしましょう。

 今日もまだすこし左肩と背中が痛いのでイオンモールで休んでいます。

 「よりみち」サロンは、4月、5月の開催は中止することになりました。
 その他のお茶会なども中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。


 ズームの使い方を勉強しています、これができれば、スマホなど持っている人など何人かでお話、安否確認もできる。
 
 季節の変わり・気温の変わり・花粉症・寒暖差・身体もだるく不調です。

 鯉のぼり・兜など「こどもの日」に向けての5月人形が出ています。新学期の準備用品も出ています。
 
 イオンモールの中にある専門店街のお店も、3月、4月から閉店した所に新しい店舗が入り開店のお知らせが出ています。先日も開店してたくさんの人が並んでいました
 
 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。

 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、つつじや、さつき、ハナミズキの花が咲いていますので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー04・24

2021-04-24 06:13:41 | Weblog
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)4月24日(土曜日)先負です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 時々 晴 ・ 22 ・13℃・・


 春土用の期間
 春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 4月24日は 日本ダービー記念日  記念日)

 
 1932年(昭和7年)のこの日、東京・目黒競馬場で日本初のダービー(第1回 東京優駿大競走)が開催された。1923年(大正12年)に旧競馬法が施行されて9年後のことであった。

 この「ダービー」は、イギリスの競馬の競走である「ダービーステイクス」(Derby Stakes)に倣って企画されたものだった。当日の天候はあいにくの雨で馬場は不良。レースは19頭の出走馬。優勝したのは1番人気のワカタカで、第4コーナーでアサハギと並んだものの、4馬身の差をつけて逃げ切った。馬券は1枚20円で払戻金は単勝39円。1レース1人1枚のみ。当時の月給は普通60~70円なので、かなり高価な馬券であった。

 「ダービー」(Derby)とは元々、第12代ダービー伯爵エドワード・スミス=スタンリーが1780年に創設した、ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースのことで、イギリス競馬界最高の行事だった。後に、日本を始め世界各国でそれに倣った「ダービー」という名前を付けたレースが開催されるようになった。

 :日本中央競馬会、Wikipedia

 日本ダービー記念日
いろいろな条件の中でも、血統が極めて重要となる競馬。現在のサラブレッドの血統を父型の方で遡ってみると、たった3頭の種牡馬に行きつくそうです。三代始祖と言われるその3頭とは、ダーレーアラビアン、バイアリーターク、ゴドルフィンアラビアン。競馬が好きな方は、血統関係を調べてみると、またちがった楽しさが見えてくるかもしれませんね!




   ☆◆ 4月24日は しぶしの日  記念日)
 
 
 2006年(平成18年)1月1日に鹿児島県内の志布志町、松山町、有明町の合併により誕生した志布志市が制定。

 この「しぶし」という地名は天智天皇が人々の志が篤いことを喜ばれて命名されたと言われる。市では「志あふれるまちづくり」を推進することを掲げ、「し(4)ぶ(2)し(4)」(志布志)と読む語呂合わせからこの日を記念日とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 志布志市について

 志布志市は、鹿児島県東部の人口約3万人の市。市の南部は志布志湾に面し、国の中核国際港湾である志布志港が整備されている。志布志港からは、国内外へ複数の航路が設けられており、南九州地域での重要な役割を担っている。

 志布志市は、いわゆる珍地名スポットとしても有名で、市役所の志布志支所は、「志布志市志布志町志布志にある志布志市役所志布志支所」となってしまう。10個もの「志」がある上に、発音すると「シ」が15回も出てくる。「志」があふれていてよいが、かなりややこしいのも事実である。

 :志布志市、Wikipedia




   ☆◆ 地蔵の縁日(毎月24日 年中行事)  
 

 毎月24日は「地蔵菩薩」(じぞうぼさつ)の縁日である。この日には、地蔵菩薩を祀る寺院において供養や法要が営まれる。

 その中でも特に7月15日の「お盆」に近い旧暦7月24日の縁日は「地蔵盆」と呼ばれる。現在では新暦で行われ、新暦7月24日前後の地域と、月遅れで8月24日前後の地域に分かれるが、8月23日・24日に行われることが多い。

 また、1月24日の一年で最初の縁日は「初地蔵」、12月24日の一年で最後の縁日は「納めの地蔵」と呼ばれ、全国各地の寺院において様々な行事が行われる。

 地蔵菩薩を祀る寺院として、関東では東京・巣鴨にある「高岩寺」が「とげぬき地蔵」として親しまれており、病気の治癒・改善に利益(りやく)があるとされる。

 その他、大阪・八尾にあり「八尾地蔵」と呼ばれる「常光寺」や、京都・壬生にある「壬生寺」などが有名である。また、奈良の「法隆寺」や「東大寺」でも地蔵菩薩が祀られている。

 :Wikipedia、コトバンク




   ☆◆ 愛宕の縁日(毎月24日 年中行事) 
 
 
 毎月24日は「愛宕権現」(あたごごんげん)の縁日である。

 1月24日の一年で最初の縁日は「初愛宕」、12月24日の一年で最後の縁日は「終い愛宕」と呼ばれ、愛宕神社には多くの参拝者が訪れる。

 愛宕権現は、火災を防ぐ「火伏せ(ひぶせ)の神」として有名である。神仏が霊力によって火災を防ぐことを「火伏せ」または「火防(ひぶせ/ひよけ)」という。「秋葉権現」(あきはごんげん)も、「火伏せの神」として広く知られる。

 京都市右京区の北西部にある「愛宕山」の山頂に鎮座する「愛宕神社」は、全国に約900社を数える愛宕神社の総本社であり、「愛宕さん」とも呼ばれる。

 古くから火伏せ・防火に霊験のある神社として知られ、「火迺要慎」(ひのようじん)と書かれた愛宕神社の「火伏札」は、京都の多くの家庭の台所や飲食店の厨房、会社の茶室などに貼られている。

 :Wikipedia、コトバンク、愛宕神社
 
 
 
 
   ☆◆ 高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)


 東京都中央区銀座に本社を置き、高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。

 4月8日の「高級食パン文化の日」を初日として、5月9日までの約1ヵ月間(32日間)にわたり新しい食文化としての「高級食パン」を特に味わってもらう期間を設けることで、高級食パンの魅力を長く伝えていくことが目的。

 それぞれの日付の由来は、4月8日が「しょく(4)パン(8)」(食パン)と読む語呂合わせから、5月9日が「こう(5)きゅう(9)」(高級)と読む語呂合わせから。

 「高級食パン文化月間」は「高級食パン文化の日」と共に2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 総務省の家計調査によると2010年(平成22年)を境にパンの需要がお米を上回った。日本人の主食がパンに変わりつつある昨今において、日頃から表現される食パンブームを超えて、パンを食べることは日本人としての文化になってきた。

 同社では、この文化をより広める意味を込めてこれらの記念日を制定した。また、「記念日は日付のある文化」のコンセプトの下、高級食パンの更なる発展に努めていくとしている。

 水にこだわる高級食パン

 高級食パンは普通の食パンと大まかな製法や素材は変わらないが、各店舗で独自の作り方や、厳選した小麦粉・水・バターなどの材料を使用することで、より美味しく仕上げた食パンである。

 また、材料としてハチミツや生クリームなどが入っている場合もある。それぞれの店で工夫が凝らされており、値段は高いが特別な美味しさを楽しむことができる。

 「銀座に志かわ」は高級食パンを取り扱う専門店で、独自のアルカリイオン水を仕込み水に使用しており、これをこだわりとしている。また、小麦粉は最高級のカナダ産を使用し、ハチミツと生クリーム、バターが融合して神秘的な甘さを生み出す。

 2021年4月時点で、同店の「水にこだわる高級食パン」の価格は1本(2斤)で864円(税込)となっている。その食パンは毎日店舗の工房で手作りしている。

 :銀座に志かわ、Wikipedia




   ☆◆ 松下幸之助一日一話 4月24日 
    
     心が通った商売

 商売というものは、形の上だけで見れば、品物を売って代金をいただくということですが、それでは自動販売機と変わりません。そこにやはり買っていただいてありがたい、という感謝の気持ち、お客さまが大事、といった気持ちを持つことが、商売本来のあり方だと思います。

 よく昔の商人は「お客さまの家の方には足を向けて寝ない」というほどの感謝の気持ちで客に接したといいます。そうすると、そういうものがおのずと客にも伝わり、同じ品物でもあの店で買おうということになって、両者の心が通い、社会全体が潤いのあるものになってきます。私は商売にも“物心一如”ということがきわめて大切だと思うのです。
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 
  
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)4月24日(土曜日)先負です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 時々 晴 ・ 23 ・13℃・・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。


 4月24日(しがつにじゅうよっか、しがつにじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から114日目(閏年では115日目)にあたり、年末まではあと251日ある。
 
 
 今朝は曇っています。曇り時々晴の予報で気温も昨日よりは低いようです。
 
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から晴れて良い天気でした。晴れてくると気温も上がり昼間は暑く感じました。朝と昼との寒暖差で着る服にもこまります。気温も高く夏日のようです。乾燥してるので汗もすぐに乾きました。

 今日は朝から曇っています、気温は昨日よりは低いようです。乾燥もしています、水分補給をしましょう。

 今日もまだすこし左肩と背中が痛いのでイオンモールで休んでいます。

 「よりみち」サロンは、4月、5月の開催は中止することになりました。
 その他のお茶会なども中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。


 ズームの使い方を勉強しています、これができれば、スマホなど持っている人など何人かでお話、安否確認もできる。
 
 季節の変わり・気温の変わり・花粉症・寒暖差・身体もだるく不調です。

 鯉のぼり・兜など「こどもの日」に向けての5月人形が出ています。新学期の準備用品も出ています。
 
 イオンモールの中にある専門店街のお店も、3月、4月から閉店した所に新しい店舗が入り開店のお知らせが出ています。先日も開店してたくさんの人が並んでいました
 
 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。

 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、つつじや、さつき、ハナミズキの花が咲いていますので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー04・23

2021-04-23 06:12:49 | Weblog
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)4月23日(金曜日)友引です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 25 ・09℃・・


 春土用の期間
 春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 4月23日は 世界図書・著作権デー  記念日)


 国際デーの一つ。「世界図書・著作権デー」の英語表記は「World Book and Copyright Day」。

 スペインからの提案に基づき、1995年(平成7年)11月の国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の総会で採択され、翌1996年(平成8年)から実施している。「世界本の日」(World Book Day)とも呼ばれる。

 World Book and Copyright Day

 この日はスペインで伝統的に「本の日」として祝われる「サン・ジョルディの日」であり、また、『ドン・キホーテ』の作者であるスペインのミゲル・セルバンテス、イギリスの劇作家であるウィリアム・シェイクスピアなど多くの文筆家の誕生日や命日であることにちなむものである。

 この国際デーは、読書・出版・著作権(知的財産権)保護を促進するための日である。また、書籍とその作者たちに敬意を表する日であり、読書の楽しみを特に若い人々に伝えるとともに、人類の文化的・社会的進歩に果たした人々のかげかえのない貢献への敬意を新たにすることを目的としている。

 この日には世界各地で、本や読書に関連するイベントが開催される。日本ではこの日が「子ども読書の日」に制定されており、子どもの読書活動を推進する日となっている。

 :United Nations、Wikipedia




   ☆◆ 4月23日は サン・ジョルディの日  記念日)
 
 
 スペインのバルセロナなどがあるカタルーニャ地方の習慣で、守護聖人サン・ジョルディを祭る日。

 サン・ジョルディの日

 この日は聖人サン・ジョルディが殉教した命日である。この日に、男性は女性に勇気のシンボルである「赤いバラ」を、女性は親しい男性に「本」を贈る習わしがあった。この日は『ドン・キホーテ』の作者であるスペインのミゲル・セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」として、「本の市」が毎年開かれ、「バラ」「本」「サン・ジョルディ」が一緒に祝われるようになった。

 カタルーニャ地方には、聖人が退治したドラゴンの血が地面に流れ、そこに美しい赤いバラが咲いたという伝承があり、これにちなんで赤いバラを贈る日となった。この日は「バラの日」とも呼ばれている。

 日本では日本書店商業組合連合会、日本カタルーニャ友好親善協会などが1986年(昭和61年)から実施している。また、この日は後にスペインからの提案に基づき国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が「世界図書・著作権デー(世界本の日)」に認定している。

 :日本書店商業組合連合会、日本・カタルーニャ友好親善協会、Wikipedia




   ☆◆ 4月23日は 子ども読書の日  記念日)


 2001年(平成13年)12月に「子どもの読書活動の推進に関する法律」で制定。文部科学省が実施。

 子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めることが目的。また、活字離れに歯止めをかける狙いもあった。出版社や書店などの団体で構成される公益社団法人・読書推進運動協議会が主催して、図書館などでこの日にイベントが実施される。

 これよりも前の2000年(平成12年)を「子ども読書年」とする国会決議を受けて、国をあげて子どもの読書環境整備を支援した経緯がある。4月23日~5月12日までの20日間は「こども読書週間」であり、この日4月23日は国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が定めた「世界図書・著作権デー(世界本の日)」にもなっている。

 関連した記念日として、10月27日~11月9日は「読書週間」となっている。

 :読書推進運動協議会




   ☆◆ 4月23日は 地ビールの日・ビールの日  記念日)

 
 日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999年(平成11年)に制定、翌2000年(平成12年)から実施。

 日付は公募により応募数543通の中から選定され、「地ビールの日・ビールの日」となった。

 1516年のこの日、ドイツ・バイエルン国王ウィルヘルム4世が発令した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなり、「ビール」が何であるかが世界で初めて明確に定義された。また、この日はドイツにおいて1995年(平成7年)から「ビールの日」となっている。

 地ビールについて

 「地ビール」とは、小規模ビール会社によるビールのことである。1994年(平成6年)4月の酒税法改正により、ビールの最低製造数量基準が年間2000kLから600kLに緩和されたことを受けて、全国各地で地域密着型・小規模醸造のビール会社が誕生し、地方ローカルブランドの「地ビール」が造られるようになった。

 「地ビール」は「クラフトビール」(craft beer)とも呼ばれ、「小規模醸造によるビール」という意味は同じであるが、英語では「職人技のビール」「手作りのビール」などを意味する表現である。

 :日本地ビール協会、Wikipedia




   ☆◆ 4月23日は 消防車の日  記念日)


 大阪府大阪市中央区に本社を置き、「消防車」のトップメーカーとして、国内シェア5割を誇る株式会社モリタホールディングスが制定。

 日付は1907年(明治40年)に株式会社モリタが創立した日にちなんでいる。モリタは、消防ポンプ車、はしご車、その他各種消防車両ならびに特殊車両の開発・製造・販売を行っている。安全な社会を築くために欠くことのできない「消防車」を生産し続けてきた誇りと信頼の一つの証となる日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 消防車について

 「消防車」は、火災に対応して出動する、揚水・放水機能を持つ消防ポンプ車や、消防ポンプ積載車、はしご車などのことで、緊急自動車の一つに指定されている。機動力の高いオートバイの二輪消防車もある。

 「消防車」のサイレンの音は製造メーカーや地域によって異なる。一般的には、火災の現場に急行する場合には「ウー カンカンカン!!」とサイレンと鐘の音を鳴らし、救助など火災以外の現場に急行する場合には「ウー ウー!!」とサイレンだけを鳴らす。

 1月7日は「消救車の日」、8月5日は「はしご車の日」となっている。

 :モリタホールディングス、Wikipedia




   ☆◆ 4月23日は シジミの日  記念日)


 2002年(平成14年)に設立され、長年シジミの調査・研究を続けてきた島根県松江市の有限会社「日本シジミ研究所」が制定。

 日付は「シ(4)ジ(2)ミ(3)」と読む語呂合わせから。食品として優れ、水質浄化にも役立つ「シジミ」の有用性をアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 島根県松江市と出雲市にまたがる宍道湖(しんじこ)は、国内で有名な「シジミ」の産地の一つである。日本シジミ研究所が管理運営を行っているシジミ展示館は、宍道湖しじみ館内にあり、日本で唯一のシジミの展示館である。
シジミについて

 「シジミ(蜆)」とは、二枚貝綱シジミ科に分類される二枚貝の総称で、淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝である。通常目にする二枚貝の中では小型なので「縮み」が転じて「シジミ」の名が付けられたとする説がある。

 「シジミ」は、ミネラルとビタミン類が豊富で、また、アミノ酸のメチオニンという成分を含み、肝臓の働きを助けてくれる。そのため、昔から、お酒を飲んだあとはシジミ汁がよいと言われてきた。また、慢性肝炎などの肝臓病にもよいとされる。

 :日本シジミ研究所、シジミ展示館、Wikipedia
 
 
 
 
   ☆◆ 高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)


 東京都中央区銀座に本社を置き、高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。

 4月8日の「高級食パン文化の日」を初日として、5月9日までの約1ヵ月間(32日間)にわたり新しい食文化としての「高級食パン」を特に味わってもらう期間を設けることで、高級食パンの魅力を長く伝えていくことが目的。

 それぞれの日付の由来は、4月8日が「しょく(4)パン(8)」(食パン)と読む語呂合わせから、5月9日が「こう(5)きゅう(9)」(高級)と読む語呂合わせから。

 「高級食パン文化月間」は「高級食パン文化の日」と共に2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 総務省の家計調査によると2010年(平成22年)を境にパンの需要がお米を上回った。日本人の主食がパンに変わりつつある昨今において、日頃から表現される食パンブームを超えて、パンを食べることは日本人としての文化になってきた。

 同社では、この文化をより広める意味を込めてこれらの記念日を制定した。また、「記念日は日付のある文化」のコンセプトの下、高級食パンの更なる発展に努めていくとしている。

 水にこだわる高級食パン

 高級食パンは普通の食パンと大まかな製法や素材は変わらないが、各店舗で独自の作り方や、厳選した小麦粉・水・バターなどの材料を使用することで、より美味しく仕上げた食パンである。

 また、材料としてハチミツや生クリームなどが入っている場合もある。それぞれの店で工夫が凝らされており、値段は高いが特別な美味しさを楽しむことができる。

 「銀座に志かわ」は高級食パンを取り扱う専門店で、独自のアルカリイオン水を仕込み水に使用しており、これをこだわりとしている。また、小麦粉は最高級のカナダ産を使用し、ハチミツと生クリーム、バターが融合して神秘的な甘さを生み出す。

 2021年4月時点で、同店の「水にこだわる高級食パン」の価格は1本(2斤)で864円(税込)となっている。その食パンは毎日店舗の工房で手作りしている。

 :銀座に志かわ、Wikipedia




   ☆◆ 松下幸之助一日一話 4月23日 
    
     目標を与える


 指導者にとって必要なことは、目標を与えることである。指導者自身は特別な知識とか、技能は持っていなくてもよい。それは専門家を使えばいいのである。しかし目標を与えるのは指導者の仕事である。それは他の誰がやってくれるものでもない。もちろん、その目標自体が適切なものでなければならないのは当然である。だからそのためには、指導者はそういう目標を生むような哲学、見識というものを日ごろから養わなくてはならない。

 自分の哲学なり、体験に基づいて、その時どきに応じた適切な目標を次つぎに与える。指導者はそのことさえ的確にやれば、あとは寝ていてもいいほどである。

 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 
  
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)4月23日(金曜日)友引です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 25 ・09℃・・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。


 4月23日(しがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から113日目(閏年では114日目)にあたり、年末まではあと252日ある。
 
 
 今朝も晴れています。一日晴れて気温も上がるようです。乾燥もしています。
 
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から晴れて良い天気でした。晴れてくると気温も上がり昼間は暑く感じました。朝と昼との寒暖差で着る服にもこまります。気温も高く夏日のようです。午前中歩いて来ましたが汗をかきましたが、乾燥してるので汗もすぐに乾きました。今日も朝から晴れて良い天気です、気温は昨日よりは2度ぐらい低いようですが夏日です。乾燥もしています、水分補給をしましょう。

 今日もまだすこし左肩と背中が痛いのでイオンモールで休んでいます。

 「よりみち」サロンは、4月、5月の開催は中止することになりました。
 その他のお茶会なども中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。


 ズームの使い方を勉強しています、これができれば、スマホなど持っている人など何人かでお話、安否確認もできる。
 
 季節の変わり・気温の変わり・花粉症・寒暖差・身体もだるく不調です。

 鯉のぼり・兜など「こどもの日」に向けての5月人形が出ています。新学期の準備用品も出ています。
 
 イオンモールの中にある専門店街のお店も、3月、4月から閉店した所に新しい店舗が入り開店のお知らせが出ています。先日も開店してたくさんの人が並んでいました
 
 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。

 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、つつじや、さつきの花が咲き始めましたので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー04・23

2021-04-23 06:11:31 | Weblog
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)4月23日(金曜日)友引です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 25 ・09℃・・


 春土用の期間
 春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 4月23日は 世界図書・著作権デー  記念日)


 国際デーの一つ。「世界図書・著作権デー」の英語表記は「World Book and Copyright Day」。

 スペインからの提案に基づき、1995年(平成7年)11月の国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の総会で採択され、翌1996年(平成8年)から実施している。「世界本の日」(World Book Day)とも呼ばれる。

 World Book and Copyright Day

 この日はスペインで伝統的に「本の日」として祝われる「サン・ジョルディの日」であり、また、『ドン・キホーテ』の作者であるスペインのミゲル・セルバンテス、イギリスの劇作家であるウィリアム・シェイクスピアなど多くの文筆家の誕生日や命日であることにちなむものである。

 この国際デーは、読書・出版・著作権(知的財産権)保護を促進するための日である。また、書籍とその作者たちに敬意を表する日であり、読書の楽しみを特に若い人々に伝えるとともに、人類の文化的・社会的進歩に果たした人々のかげかえのない貢献への敬意を新たにすることを目的としている。

 この日には世界各地で、本や読書に関連するイベントが開催される。日本ではこの日が「子ども読書の日」に制定されており、子どもの読書活動を推進する日となっている。

 :United Nations、Wikipedia




   ☆◆ 4月23日は サン・ジョルディの日  記念日)
 
 
 スペインのバルセロナなどがあるカタルーニャ地方の習慣で、守護聖人サン・ジョルディを祭る日。

 サン・ジョルディの日

 この日は聖人サン・ジョルディが殉教した命日である。この日に、男性は女性に勇気のシンボルである「赤いバラ」を、女性は親しい男性に「本」を贈る習わしがあった。この日は『ドン・キホーテ』の作者であるスペインのミゲル・セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」として、「本の市」が毎年開かれ、「バラ」「本」「サン・ジョルディ」が一緒に祝われるようになった。

 カタルーニャ地方には、聖人が退治したドラゴンの血が地面に流れ、そこに美しい赤いバラが咲いたという伝承があり、これにちなんで赤いバラを贈る日となった。この日は「バラの日」とも呼ばれている。

 日本では日本書店商業組合連合会、日本カタルーニャ友好親善協会などが1986年(昭和61年)から実施している。また、この日は後にスペインからの提案に基づき国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が「世界図書・著作権デー(世界本の日)」に認定している。

 :日本書店商業組合連合会、日本・カタルーニャ友好親善協会、Wikipedia




   ☆◆ 4月23日は 子ども読書の日  記念日)


 2001年(平成13年)12月に「子どもの読書活動の推進に関する法律」で制定。文部科学省が実施。

 子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めることが目的。また、活字離れに歯止めをかける狙いもあった。出版社や書店などの団体で構成される公益社団法人・読書推進運動協議会が主催して、図書館などでこの日にイベントが実施される。

 これよりも前の2000年(平成12年)を「子ども読書年」とする国会決議を受けて、国をあげて子どもの読書環境整備を支援した経緯がある。4月23日~5月12日までの20日間は「こども読書週間」であり、この日4月23日は国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が定めた「世界図書・著作権デー(世界本の日)」にもなっている。

 関連した記念日として、10月27日~11月9日は「読書週間」となっている。

 :読書推進運動協議会




   ☆◆ 4月23日は 地ビールの日・ビールの日  記念日)

 
 日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999年(平成11年)に制定、翌2000年(平成12年)から実施。

 日付は公募により応募数543通の中から選定され、「地ビールの日・ビールの日」となった。

 1516年のこの日、ドイツ・バイエルン国王ウィルヘルム4世が発令した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなり、「ビール」が何であるかが世界で初めて明確に定義された。また、この日はドイツにおいて1995年(平成7年)から「ビールの日」となっている。

 地ビールについて

 「地ビール」とは、小規模ビール会社によるビールのことである。1994年(平成6年)4月の酒税法改正により、ビールの最低製造数量基準が年間2000kLから600kLに緩和されたことを受けて、全国各地で地域密着型・小規模醸造のビール会社が誕生し、地方ローカルブランドの「地ビール」が造られるようになった。

 「地ビール」は「クラフトビール」(craft beer)とも呼ばれ、「小規模醸造によるビール」という意味は同じであるが、英語では「職人技のビール」「手作りのビール」などを意味する表現である。

 :日本地ビール協会、Wikipedia




   ☆◆ 4月23日は 消防車の日  記念日)


 大阪府大阪市中央区に本社を置き、「消防車」のトップメーカーとして、国内シェア5割を誇る株式会社モリタホールディングスが制定。

 日付は1907年(明治40年)に株式会社モリタが創立した日にちなんでいる。モリタは、消防ポンプ車、はしご車、その他各種消防車両ならびに特殊車両の開発・製造・販売を行っている。安全な社会を築くために欠くことのできない「消防車」を生産し続けてきた誇りと信頼の一つの証となる日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 消防車について

 「消防車」は、火災に対応して出動する、揚水・放水機能を持つ消防ポンプ車や、消防ポンプ積載車、はしご車などのことで、緊急自動車の一つに指定されている。機動力の高いオートバイの二輪消防車もある。

 「消防車」のサイレンの音は製造メーカーや地域によって異なる。一般的には、火災の現場に急行する場合には「ウー カンカンカン!!」とサイレンと鐘の音を鳴らし、救助など火災以外の現場に急行する場合には「ウー ウー!!」とサイレンだけを鳴らす。

 1月7日は「消救車の日」、8月5日は「はしご車の日」となっている。

 :モリタホールディングス、Wikipedia




   ☆◆ 4月23日は シジミの日  記念日)


 2002年(平成14年)に設立され、長年シジミの調査・研究を続けてきた島根県松江市の有限会社「日本シジミ研究所」が制定。

 日付は「シ(4)ジ(2)ミ(3)」と読む語呂合わせから。食品として優れ、水質浄化にも役立つ「シジミ」の有用性をアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 島根県松江市と出雲市にまたがる宍道湖(しんじこ)は、国内で有名な「シジミ」の産地の一つである。日本シジミ研究所が管理運営を行っているシジミ展示館は、宍道湖しじみ館内にあり、日本で唯一のシジミの展示館である。
シジミについて

 「シジミ(蜆)」とは、二枚貝綱シジミ科に分類される二枚貝の総称で、淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝である。通常目にする二枚貝の中では小型なので「縮み」が転じて「シジミ」の名が付けられたとする説がある。

 「シジミ」は、ミネラルとビタミン類が豊富で、また、アミノ酸のメチオニンという成分を含み、肝臓の働きを助けてくれる。そのため、昔から、お酒を飲んだあとはシジミ汁がよいと言われてきた。また、慢性肝炎などの肝臓病にもよいとされる。

 :日本シジミ研究所、シジミ展示館、Wikipedia
 
 
 
 
   ☆◆ 高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)


 東京都中央区銀座に本社を置き、高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。

 4月8日の「高級食パン文化の日」を初日として、5月9日までの約1ヵ月間(32日間)にわたり新しい食文化としての「高級食パン」を特に味わってもらう期間を設けることで、高級食パンの魅力を長く伝えていくことが目的。

 それぞれの日付の由来は、4月8日が「しょく(4)パン(8)」(食パン)と読む語呂合わせから、5月9日が「こう(5)きゅう(9)」(高級)と読む語呂合わせから。

 「高級食パン文化月間」は「高級食パン文化の日」と共に2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 総務省の家計調査によると2010年(平成22年)を境にパンの需要がお米を上回った。日本人の主食がパンに変わりつつある昨今において、日頃から表現される食パンブームを超えて、パンを食べることは日本人としての文化になってきた。

 同社では、この文化をより広める意味を込めてこれらの記念日を制定した。また、「記念日は日付のある文化」のコンセプトの下、高級食パンの更なる発展に努めていくとしている。

 水にこだわる高級食パン

 高級食パンは普通の食パンと大まかな製法や素材は変わらないが、各店舗で独自の作り方や、厳選した小麦粉・水・バターなどの材料を使用することで、より美味しく仕上げた食パンである。

 また、材料としてハチミツや生クリームなどが入っている場合もある。それぞれの店で工夫が凝らされており、値段は高いが特別な美味しさを楽しむことができる。

 「銀座に志かわ」は高級食パンを取り扱う専門店で、独自のアルカリイオン水を仕込み水に使用しており、これをこだわりとしている。また、小麦粉は最高級のカナダ産を使用し、ハチミツと生クリーム、バターが融合して神秘的な甘さを生み出す。

 2021年4月時点で、同店の「水にこだわる高級食パン」の価格は1本(2斤)で864円(税込)となっている。その食パンは毎日店舗の工房で手作りしている。

 :銀座に志かわ、Wikipedia




   ☆◆ 松下幸之助一日一話 4月23日 
    
     目標を与える


 指導者にとって必要なことは、目標を与えることである。指導者自身は特別な知識とか、技能は持っていなくてもよい。それは専門家を使えばいいのである。しかし目標を与えるのは指導者の仕事である。それは他の誰がやってくれるものでもない。もちろん、その目標自体が適切なものでなければならないのは当然である。だからそのためには、指導者はそういう目標を生むような哲学、見識というものを日ごろから養わなくてはならない。

 自分の哲学なり、体験に基づいて、その時どきに応じた適切な目標を次つぎに与える。指導者はそのことさえ的確にやれば、あとは寝ていてもいいほどである。

 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 
  
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)4月23日(金曜日)友引です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 25 ・09℃・・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。


 4月23日(しがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から113日目(閏年では114日目)にあたり、年末まではあと252日ある。
 
 
 今朝も晴れています。一日晴れて気温も上がるようです。乾燥もしています。
 
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から晴れて良い天気でした。晴れてくると気温も上がり昼間は暑く感じました。朝と昼との寒暖差で着る服にもこまります。気温も高く夏日のようです。午前中歩いて来ましたが汗をかきましたが、乾燥してるので汗もすぐに乾きました。今日も朝から晴れて良い天気です、気温は昨日よりは2度ぐらい低いようですが夏日です。乾燥もしています、水分補給をしましょう。

 今日もまだすこし左肩と背中が痛いのでイオンモールで休んでいます。

 「よりみち」サロンは、4月、5月の開催は中止することになりました。
 その他のお茶会なども中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。


 ズームの使い方を勉強しています、これができれば、スマホなど持っている人など何人かでお話、安否確認もできる。
 
 季節の変わり・気温の変わり・花粉症・寒暖差・身体もだるく不調です。

 鯉のぼり・兜など「こどもの日」に向けての5月人形が出ています。新学期の準備用品も出ています。
 
 イオンモールの中にある専門店街のお店も、3月、4月から閉店した所に新しい店舗が入り開店のお知らせが出ています。先日も開店してたくさんの人が並んでいました
 
 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。

 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、つつじや、さつきの花が咲き始めましたので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー04・22

2021-04-22 06:25:15 | Weblog
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)4月22日(木曜日)先勝です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 27 ・09℃・・


 春土用の期間
 春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 4月22日は アースデー・国際母なる地球デー  記念日)


 アメリカの上院議員であったゲイロード・ネルソンは、1970年(昭和45年)4月22日に環境問題についての討論集会を開催することを呼びかけ、「アースデー」(Earth Day)を提唱した。

 日本語では「地球の日」ともされる。その活動の統括役として選ばれたのが当時スタンフォード大学の大学院生だったデニス・ヘイズである。地球環境破壊に抗議する運動として、全米で2000万人が参加したとされ、アメリカの環境保護運動の先駆けとなった。

 以降、世界的な規模に拡大し、1970年から1990年までは10年に1度実施されていたが、1991年(平成3年)からは毎年開催され、この日を前後に世界各地で様々なイベントが開かれる。日本でも地球環境の保護を訴え、活動する日として、自然保護のシンポジウムなどの催しが各地で開かれる。

 2009年(平成21年)の国連総会でこの日を「国際母なる地球デー」(International Mother Earth Day)に制定し、翌2010年から実施している。これは「アースデー」を正式に国連の記念日にしたものである。日本語では「国際マザーアース・デー」ともされる。

 International Mother Earth Day

 「母なる地球」は多くの国と地域で共通の表現であり、それは人間、他の生き物、私たちが住む惑星の間に存在する相互依存を反映している。地球とその生態系は私たちの生まれ故郷である。現在および将来の世代の経済的・社会的・環境的ニーズの間で公正なバランスを達成するためには、自然と地球との調和を促進することが必要である。

 :United Nations、アースデイ東京、Wikipedia




   ☆◆ 4月22日は よい夫婦の日  記念日)
 

 日付は「よ(4)い夫婦(22)」と読む語呂合わせから。

 家族に関する諸問題に対する人々の関心を高めるため、1989年(平成元年)11月の国連総会によって1994年(平成6年)が「国際家族年」と定められた。これをきっかけに、株式会社講談社が1994年に「よい夫婦の日」を制定。

 毎年、1年間で話題になった著名人夫妻へ「よい夫婦の日 ナイス・カップル大賞」を送るという講談社が主催するイベントが実施されている。1994年(平成6年)の第1回には、野村克也・沙知代 夫妻、向井万起男・千秋 夫妻が受賞し、2010年(平成22年)の第17回には、宇崎竜童・阿木燿子 夫妻、庄司智春・藤本美貴 夫妻、皆川賢太郎・上村愛子 夫妻が受賞した。

 関連する記念日として、2月2日は「夫婦の日」、11月22日は「いい夫婦の日」、11月23日は「いい夫妻の日」となっている。

 :講談社




   ☆◆ 4月22日は 清掃デー  記念日)


 1954年(昭和29年)のこの日、それまでの「汚物掃除法」を改正して「清掃法」が制定された。

 「汚物掃除法」は、1900年(明治33年)に伝染病の蔓延を防ぐために制定されたもので、これにより、ごみ収集が市町村の事務として位置付けられた。「清掃法」は、汚物の衛生的処理と生活環境の清潔による公衆衛生の向上を目的として制定された。対象の汚物は、「ごみ、燃えがら、汚でい、ふん尿及び犬、ねこ、ねずみ等の死体」とされた。

 1960年代になると、高度経済成長に伴って、大量消費、大量廃棄によるごみ問題が顕在化した。また、ごみ焼却場自体が公害発生源として、問題となってきた。1970年(昭和45年)の公害国会において、「清掃法」を全面的に改定する形で、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法)が成立した。4月22日~28日は「全国環境衛生週間」となっている。




   ☆◆ 4月22日は ミス日本の日  記念日)


 東京都新宿区西新宿に事務局を置き、日本らしい美しさで社会をより良くすることを目的とする一般社団法人ミス日本協会が制定。

 日付は1950年(昭和25年)4月22日に初の「ミス日本コンテスト」が読売新聞社主催で開かれたことから。初代の「ミス日本」には、のちに女優として活躍する山本富士子が選ばれた。ちなみに「ミス日本」は「ミスニッポン」と読む。

 身体のプロポーションや美貌などの外見、理性や知性などの内面、社会を良くするための行動力の3つの美を兼ね備えた「真の美しさ」を持つ女性を選出する「ミス日本コンテスト」の意義をより多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 ミス日本について

 現在では、美容研究団体・和田研究所を主催団体として、「ミス日本コンテスト」が毎年開催されている。日本国内に完結するコンテストであり、「ミス・ユニバース」や「ミス・インターナショナル」など世界大会を目指すコンテストとは異なる。

 応募資格は、日本国籍を持つ17歳から26歳までの出産経験のない未婚の女性で、身長155cm以上となっている。表彰項目には、ミス日本グランプリ、ミス日本「水の天使」、ミス日本「みどりの女神」、ミス日本「海の日」、ミス日本「ミス着物」、準ミス日本がある。

 ミス日本は、将来に自分の夢をかなえるために、社会と向き合い努力を重ねる、心身ともに美しい女性達である。彼女達の明るくひたむきな姿勢と笑顔は、テレビや新聞、雑誌、イベントなどで見ることができる。

 ミス日本の出演実績としては、飲料会社のCMキャラクター、航空会社による海外での国際線就航記念式典ゲスト、化粧品会社による美がテーマの講演会ゲスト、ヨーロッパジュエリーメーカーの新作発表会モデルなどがある。

 :ミス日本、Wikipedia




   ☆◆ 4月22日は 道の駅の日  記念日)


 東京都江東区木場に事務局を置き、「道の駅」に関する情報交換・相互連携などを行い「道の駅」の質とサービスの向上に努める一般社団法人「全国道の駅連絡会」が制定。

 日付は建設省(現:国土交通省)より、103ヵ所の「道の駅」が第1回登録された1993年(平成5年)4月22日から。「道の駅」制度が開始されてから全国の「道の駅」は1000駅を超え、地域の窓口として、地域活性化の拠点としてなど様々に活躍している。

 記念日を制定することで「道の駅」間の連携強化や各駅の販売促進、更なる活気を呼び込むことが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人「日本記念日協会」により認定・登録された。

 道の駅の日

 また、同連絡会は「道の駅の日」の4月22日から28日までの1週間を「道の駅週間」として制定している。この頃は、比較的気候が安定していることから、観光などで「道の駅」の利用者が増え、交流活動が活発になる時期でもある。

 道の駅について

 「道の駅」とは、各地方自治体と道路管理者が連携して設置し、国土交通省により登録された、商業施設や休憩・宿泊施設、地域振興施設などが一体となった道路施設である。

 高速道路には24時間自由に利用できる休憩所であるサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)が整備されてきたが、一般道にはそうした休憩所はほとんどなかった。「道の駅」制度が創設された背景には、一般道路にも誰もが24時間自由に利用できる休憩施設が長らく求められていたことなどがあった。

 そんな「道の駅」は、道路利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の人々のための「情報発信機能」、「道の駅」を核としてその地域の町同士が連携する「地域の連携機能」という3つの機能を併せ持つ。2020年3月時点で「道の駅」の全国登録数は1173ヵ所に上る。

 :道の駅、Wikipedia




   ☆◆ 4月22日は 肩コリを労わる日  記念日)


 大阪府大阪市中央区に本店を置き、医療衛生用品・健康食品・ヘルスケア用品などの卸販売、自社開発商品の製造・販売を行うピップ株式会社が制定。

 日付は夏目漱石が執筆した朝日新聞の連載小説『門』の1910年(明治43年)4月22日掲載の一節に「指で圧してみると、頸と肩の継目の少し背中へ寄った局部が、石のように凝っていた。」とコリに関する記述があり、ここから日本人が「肩コリ」を自覚するようになったとの説があることと、「しんどい(4)コリつらい(2)つらい(2)」と読む語呂合わせから、この日を「肩コリを労わる日」とした。

 「コリ」をケアをするきっかけをつくることが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 肩コリを労わる日

 「肩コリ」は、デスクワークなど長時間同じ姿勢でいる、座る時に足を組むクセがある、肩が冷えやすい服装が多い、精神的なストレスが多い、などの生活習慣が引き起こす。

 「コリ」とは、これらの日々の生活習慣による緊張や疲労が積み重なり、筋肉が収縮して太く、硬くなった状態のことである。そして、硬くなった筋肉が血管を圧迫し、血流が滞ることで老廃物が蓄積する。その老廃物がさらに筋肉を緊張させ、「コリの悪循環」に陥る。

 同じ姿勢を長く続けない、適度な運動や体操をする、入浴し身体を温めリラックスする、などの日頃のケアで血行の改善が期待できる。また、磁気にも血行改善の作用があり、同社の商品「ピップエレキバン」や「ピップマグネループ」は、磁気が体内成分に働きかけて筋肉内の血行を改善し、老廃物を流すことでコリをほぐしてくれる。

 :ピップ、ピップエレキバン、Amazon


   ☆◆ 禁煙の日(毎月22日 記念日)   )


 東京都千代田区内幸町に事務局を置き、学会間で喫煙・禁煙に関する情報交換・情報共有を行い、喫煙によって生ずる疾患と禁煙方法や禁煙治療薬などに関する研究を行う「禁煙推進学術ネットワーク」が制定。

 日付は数字の「2」を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日を「スワンスワン=吸わん吸わん」の「禁煙の日」にという語呂合わせから。タバコの害や禁煙の重要性に関する知識の普及をはかり、禁煙を促して受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の推進を図ることが目的。禁煙推進学術ネットワークには禁煙を推進する19の学会が参加している。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 禁煙の日
 喫煙・禁煙について

 喫煙による煙には、4000種類以上の化学物質が含まれ、有害物質約250種類の中には少なくとも約70種類の発がん性物質や多数のフリーラジカルなどがある。これらにより喫煙が、がん・循環器疾患・呼吸器疾患・消化器疾患・その他の様々な健康障害の原因になっていることが、国内外の多くの疫学的および実験的研究から示されている。

 禁煙をすることで、肺がんや心疾患などの発症やそれらによる死亡の確率は確実に下がる。また、周囲の人の受動喫煙による健康への悪影響も減る。医療機関で処方してもらうことができる禁煙補助薬(ニコチンパッチやニコチンガム)を用いることで、より効果的に楽に禁煙することができる。

 :禁煙推進学術ネットワーク
 
 
 
 
   ☆◆ 高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)


 東京都中央区銀座に本社を置き、高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。

 4月8日の「高級食パン文化の日」を初日として、5月9日までの約1ヵ月間(32日間)にわたり新しい食文化としての「高級食パン」を特に味わってもらう期間を設けることで、高級食パンの魅力を長く伝えていくことが目的。

 それぞれの日付の由来は、4月8日が「しょく(4)パン(8)」(食パン)と読む語呂合わせから、5月9日が「こう(5)きゅう(9)」(高級)と読む語呂合わせから。

 「高級食パン文化月間」は「高級食パン文化の日」と共に2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 総務省の家計調査によると2010年(平成22年)を境にパンの需要がお米を上回った。日本人の主食がパンに変わりつつある昨今において、日頃から表現される食パンブームを超えて、パンを食べることは日本人としての文化になってきた。

 同社では、この文化をより広める意味を込めてこれらの記念日を制定した。また、「記念日は日付のある文化」のコンセプトの下、高級食パンの更なる発展に努めていくとしている。

 水にこだわる高級食パン

 高級食パンは普通の食パンと大まかな製法や素材は変わらないが、各店舗で独自の作り方や、厳選した小麦粉・水・バターなどの材料を使用することで、より美味しく仕上げた食パンである。

 また、材料としてハチミツや生クリームなどが入っている場合もある。それぞれの店で工夫が凝らされており、値段は高いが特別な美味しさを楽しむことができる。

 「銀座に志かわ」は高級食パンを取り扱う専門店で、独自のアルカリイオン水を仕込み水に使用しており、これをこだわりとしている。また、小麦粉は最高級のカナダ産を使用し、ハチミツと生クリーム、バターが融合して神秘的な甘さを生み出す。

 2021年4月時点で、同店の「水にこだわる高級食パン」の価格は1本(2斤)で864円(税込)となっている。その食パンは毎日店舗の工房で手作りしている。

 :銀座に志かわ、Wikipedia




   ☆◆ 松下幸之助一日一話 4月22日 
    
     自分の会社を信頼する


 新しく会社に入られたみなさんにとって大事なことはいろいろあるでしょう。しかし、私は基本的に言ってまず一番大事なのは、みなさんが自分の会社を信頼するということではないかと思います。

 みなさんの会社が、みなさんを迎えたのは、みなさんを信頼しているからです。またみなさんもその会社を信頼して入ったわけです。

 だからみなさんは、自分は会社を信頼しているのだ、そしてよき社員になるのだ、そして会社を通じて、人間として社会奉仕をするのだと考える。そう考えていたなら、まず失敗することはないだろうと思います。
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 
  
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)4月22日(木曜日)先勝です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 27 ・09℃・・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。


 4月22日(しがつにじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から112日目(閏年では113日目)にあたり、年末まではあと253日ある。
 
 
 今朝も晴れています。一日晴れて気温も上がるようです27度。乾燥はしています。
 
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から晴れて良い天気でした。晴れてくると気温も上がり昼間は暑く感じました。朝と昼との寒暖差で着る服にもこまります。気温も高く夏日のようです。午前中歩いて来ましたが汗をかきましたが、乾燥してるので汗もすぐに乾きました。今日も朝から良い天気です、気温も上がって夏日の予報です27度。水分を補給していきましょう。


 今日もまだすこし左肩と背中が痛いのでイオンモールで休んでいます。

 イオンも5%引きの日なので、食品売り場8時の開店と同時にたくさんの人が買い物に来ていました。

 「よりみち」サロンは、4月、5月の開催は中止することになりました。
 その他のお茶会なども中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。


 ズームの使い方を勉強しています、これができれば、スマホなど持っている人など何人かでお話、安否確認もできる。
 
 季節の変わり・気温の変わり・花粉症・寒暖差・身体もだるく不調です。

 鯉のぼり・兜など「こどもの日」に向けての5月人形が出ています。新学期の準備用品も出ています。
 
 イオンモールの中にある専門店街のお店も、3月、4月から閉店した所に新しい店舗が入り開店のお知らせが出ています。先日も開店してたくさんの人が並んでいました
 
 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。

 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、つつじや、さつきの花が咲き始めましたので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。