もう咲いているかなと、今年も国立のとある場所にある白木蓮の木に会いに行きました。少し花が咲きだしていますが、まだ一分咲きといったところです。今年の冬は寒さが厳しかったせいで、いつもの年よりだいぶ開花が遅れています。しかし、枝には大粒の蕾たちがはちきれんばかりに並んでいるので、もう幾日かすれば真っ白に燃え盛ることでしょう。
草木たちは冬の間、生命力を静かに育んでいます。生命力がフユ(増え)るから冬といいます。そして、春になって芽吹き花開き、表に生命が張り出します。生命が外にハル(張る)ので春といいます。いよいよ(弥々)盛んに生命が芽吹く季節、それを弥生といいます。
散歩に出かけると、そこここに新しい生命が芽吹き花開いていて、ウキウキしてきますね。
草木たちは冬の間、生命力を静かに育んでいます。生命力がフユ(増え)るから冬といいます。そして、春になって芽吹き花開き、表に生命が張り出します。生命が外にハル(張る)ので春といいます。いよいよ(弥々)盛んに生命が芽吹く季節、それを弥生といいます。
散歩に出かけると、そこここに新しい生命が芽吹き花開いていて、ウキウキしてきますね。
