旅log@nissy

きままな(マニアな!?)旅の記録です。
企画「国道の旅」現在進行中!!

九州道 「人吉-八代」その1

2009-02-01 02:25:21 | 道路レポ


九州道人吉-八代間は長大トンネルを含む23本のトンネルがあり、九州道随一の難所です。

H20/6/28(Sat)

山江村へ入ります。カントリーサインは栗         山江SA 3km 坂本PA 29km



八代 37km 松橋(まつばせ) 56km 福岡 184km       山江SAには24H営業のデイリーヤマザキがあります。



山江SAまで2km。                         北九州市門司ICまで250km



山江SAまで1km。                         山江SA



山江SAの入り口にバス停があります            山江SA。トンネル区間を前に休憩を



上り線のGSは営業しています。(下り線は休止中)       「これよりトンネル23ヶ所連続」



「23」淡島トンネル(1800m)                    どんどん山奥へ向かっていきます



「22」柚木河内トンネル(590m)                   出口から次が見えます



「21」屋形トンネル(390m)                     小鶴BS



「20」小鶴トンネル(180m)                     次のトンネルが見えてます



「19」万恵第二トンネル(280m)           R=300mのカーブ。これくらいのカーブがこの区間には良くあります



「18」万恵第一トンネル(490m)。第二と結構離れてます。信号の標識が長大トンネルの存在を示します



「17」白岳第二トンネル(200m)                  トンネルの連続です



「16」白岳第一トンネル(290m)。今度は第二からすぐです。抜けるとすぐに信号があります



そしていよいよ九州道最長のトンネルへ…。ちなみに下り線のトンネル出口の絵柄は、片側交互通行時の名残です





前の区間(九州道鹿児島方面)「高速道レポ」TOP→次の区間(九州道熊本方面)


最新の画像もっと見る