旅log@nissy

きままな(マニアな!?)旅の記録です。
企画「国道の旅」現在進行中!!

熊本県道182号田迎木原線バイパス

2008-11-29 00:23:23 | 道路レポ



熊本県道182号田迎木原線は熊本市良町~熊本市富合町木原を結ぶ8.5km(+新道0.6km、旧道0.3km)の県道です。

H20/11/24(Mon)

実は、結婚式の翌日で、式場に清算に行った帰りです(笑)

結婚式と同日(11/23)に開通した、県道182号のバイパスをさっそくレポートしたいと思います。

↓県道182号終点の木原交差点。富合町との合併により、ここも熊本市になりました



↓ナビの画像はこちら



↓県道ヘキサ。しばらくは片側一車線の道路です。



途中、城南町を通りますが、「熊本市と合併しよう」の垂れ幕が



熊本市は政令指定都市まであと一歩というところですが、果たして実現するか??

そしていよいよ新しく開通したバイパス部分へ       ↓以前は直進できませんでしたが…。



橋の上で嘉島町に入ります。                  これからがお楽しみです



当然、ナビにも載っていません拡大



真新しい片側2車線のバイパス。用地買収などの関係で、開通まで約20年を要しました



しかし、今回のバイパス開通で、熊本市南部と城南町方面のアクセスが良くなり、周辺道路の渋滞緩和が期待されます



熊本の市街地が近づいてきます



以前までの開通部(県道236号交差点)までやってきました。県道236号の朝夕の渋滞も緩和されることでしょう



こちらがナビ画像→拡大



熊本市御幸のバイパス部。もうすぐ県道終点になります。



国道57号バイパスとの交差点が新道の起点です。旧道の起点はやや東にある、県道104号熊本浜線より分岐します。



国道57号線バイパス(通称東バイパス)。片側3車線ですが、朝夕はかなり渋滞がひどいです



これでおしまいです



道路レポTOP


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
未だ通らず (てっく)
2008-12-01 00:16:11
仕事の都合でいつもこの近くを通っているのですが、
毎回ダイヤモンドシティ方面から来て、嘉島のほうに曲がるんで、
いまだにバイパス通っておりません。

しかし成功みたいですね。
目に見えて通行量が増えました。

あ、ご結婚おめでとうございます~。
返信する
ど~も (nissy)
2008-12-01 00:27:12
以前は市の中心部に住んでいたので、バイパスの開通を心待ちにしてたんですけど…。

今は3号線沿いに住んでるせいで、クレア方面に行くときにしか恩恵にあずかれないのが残念です(汗
返信する
Unknown (海苔)
2008-12-01 23:44:56
おひさ(´・ω・)ノ
ナビは変な道指定するから困るねぇ・・・
俺が普通に農道とかの裏道使って交通量多区間回避したらバグって変なところに居ました・・・w
返信する
ナビ (nissy)
2008-12-02 00:22:59
これがないと現在地や国道の紹介しにくくなるんで、かわいがってますよ(笑

まぁ、確かに市街地の裏道検索にはめっぽう弱いですけど…(汗
返信する
Unknown (海苔)
2008-12-02 00:36:39
裏道や新道にめっぽう弱いのがナビです・・・w
なので俺は基本地図です(*´艸`)
ナビはたまに携帯の使う程度で間に合うからつけてません♪
返信する