旅log@nissy

きままな(マニアな!?)旅の記録です。
企画「国道の旅」現在進行中!!

西瀬戸自動車道「西瀬戸尾道-瀬戸田PA」

2010-10-20 20:35:49 | 道路レポ


西瀬戸自動車道は、本州四国連絡道路の尾道・今治ルートで、しまなみ海道とも呼ばれます。
広島県尾道市西瀬戸尾道ICより向島-因島-生口島-大三島-伯方島-大島を経由して、
愛媛県今治市今治ICまでを結ぶ59.4kmの自専道です。

H21/3/20(Fri)


国道2号尾道バイパスよりしまなみ海道方面へ。      直進は(尾道福山自動車道)国道2号松永道路へ。



西瀬戸尾道ICは尾道バイパス高須ICと一体化しています。



西瀬戸自動車道(しまなみ海道)へ。               福山方面からの流入と合流して片側2車線に。   



尾道大橋出入口 1km                        尾道大橋出入口600m



尾道方面のみのハーフIC。尾道大橋経由向島方面はこちらで。今治(四国)方面は直進↑



向島 5km 因島北 11km 今治(四国) 55km           新尾道大橋 550m



ここから対面通行。                         向東BS



向島 2km 大浜PA 7km                      向島 1km



料金所 1km                             向島 500m



向島IC



向島ICを過ぎると本線料金所があります



因島北 6km 生口島北 10km 今治(四国) 50km 追越車線 2km先  大浜PA 3km 瀬戸田PA 18km
4 因島北の次が6 生口島北なのは5 因島南が今治方面のみのハーフICのため。
ちなみに因島北、生口島北ともに尾道方面のみのハーフIC。



大浜PA 2km                            因島大橋 1270m。ここで片側2車線になります。



大浜PA                             再び対面通行。



因島北 1.5km 因島南は出口なし                因島北 1km



因島北 400m                           因島北、南ともにハーフIC。



因島北IC 因島市街はこちらで。因島南は出口なし



重井BS



生口島北 2km                           生口橋が見えます。



生口島北 1km 生口島南ではおりられません         因島南ICからの流入路。生口橋 790m



橋の途中までは片側2車線です。瀬戸田          生口島北 出口 生口島南は出口なし



生口橋の原付・自転車歩行者用料金所          生口島北IC



洲江トンネル 447m                         追越車線 2km先



大三島 11km 伯方島 18km 今治(四国) 41km         瀬戸田トンネル 717m



瀬戸田BS                            追越車線。



瀬戸田PA 3km 来島海峡SA 31km 追越車線終わり。   生口島南ICからの流入路。



大三島 5km 伯方島 12km 今治 35km             瀬戸田PA 800m



追越車線 1.5km先                        瀬戸田PA 多々羅大橋が見えます。





道路レポTOP→次の区間(西瀬戸道今治方面…編集中)


最新の画像もっと見る