鳥のさえずり

トロンボーンや資格試験から日々の日記まで日常の記録をたくさん書き残したいと思います。

久々の更新です。

2012年07月19日 | 日記
約半年ぶりの更新です。
最近は近況は全てFacebookにアップしているのでこちらは放置状態でした。
元気でやってますが、2月からの動きをFacebook見ながら簡単に書いてみます。

2012.3.3 ひな祭りで娘を祝う
2012.3.11 娘のために嫁さんがアンパンマンケーキ作成!
2012.3.17 奈良響同僚ウェディングパーティーで司会を担当
2012.3.26 消防設備士乙種6類試験合格!
2012.3.27 家族で天王寺動物園へ
2012.4.10 娘がヤマハの音楽教室に通い始める
2012.4.25 pBone購入!
2012.5.1 家族で堺市のハーベストの丘へ
2012.5.5 家族で三郷町の信貴山のどか村へ
2012.5.13 職場のイベント出勤、直前の超勤がすごいことに
2012.6.2 母の見舞のため実家に帰省
2012.6.20 神戸に出張でわくわく
2012.6.24 奈良交響楽団第57回定期演奏会終了!この演奏会で退団することに
2012.7.2 サマータイムスタート&節電スタート
2012.7.4 家族で名古屋アンパンマンこどもミュージアムへ
2012.7.10 結婚指輪の調整完了
2012.7.17 眼鏡を2年ぶりに新調

こんな感じです。
10年続けた奈良響を退団したことが一番大きな出来事かな。
どうでもええこともいっぱいあるけど。。。
Facebookの内容を随時ブログに移していこうかとも思ったのですが、写真が結構あるので今後もやらないと思います。
ブログの閉鎖も考えましたがとりあえずはこのブログを残しておこうかと思います。
定期的にこちらでも近況報告するようにしますね。

結婚披露宴

2012年01月29日 | 奈良響
今日は奈良響のフルート吹きの方の結婚式。
京都のリーガロイヤルホテルまで行ってきました。
相手は奈良女子大学オケ出身の子で、5年前に開催されたアマチュアオーケストラフェスティバルがきっかけで今回結婚に至りました。
この子もフルート吹きです。

新婦の方はアマオケフェスのときに実行委員をいっしょにやっていたため、いろいろと話を聞く機会がありました。
好きな人を聞き出して、最初は半分本気半分冗談で応援していたのですが、いつのまにかうまいこといったようで、ついに結婚まで至りました。
当時アマオケフェスは奈良県初の企画でいろいろと困難な場面もありましたが、こうやってメンバー同士がハッピーエンドを迎えられて本当よかったと思います。
一途に想い続けた新婦の純粋な想いとそれを受け止めた新郎、本当いい話です。

今日は当方もインタビュー形式で話す場をいただきました。
今まで何度か結婚披露宴に呼ばれたことはありましたが、何か話すのは初めて。
二人のなれそめを話してほしいと聞かされていたのですが、他の人がどんどん話していくのでネタ切れになりそうでした。
自分だけが知っていると思った話でも、結構みんな知ってるのね。。。
緊張しながらも何とか無事に終えられました。

最初にスピーチされた新郎側の方は本当上手で、職業柄もあったと思いますが、非常に分かりやすく内容も素晴らしいものでした。
すごいと思ったのはあらかじめ考えていただろう内容だけでなく、当日の式のことも含めて話されていたこと。
アドリブであれだけ流暢かつ内容の濃いスピーチをできることに驚いてしまいました。
非常に参考になります。

掲載できそうな分だけ写真載せます。







披露宴は新郎新婦ともフルート吹きということで最初から最後まで音楽三昧!
うちの団からもフルート四重奏と木五の演奏がありました。
でもやはり最後の新郎新婦のデュエットが一番よかったかなと思います。
最後まで楽しい素敵な披露宴でした。

週後半から引いていた風邪のために若干体が重かったですが、アルコールを抑えて最後までなんとか持ちました。
さすがにその後の奈良響の練習はリタイアしてしまいましたが。
最近は一イベントを乗り越えるにも相当パワー使ってるかも。

最後は今日のおみやげ。
リーガロイヤルホテルのケーキです。


2012年手帳

2012年01月24日 | 日記
手帳を使うようになってから約6年。
年々書く量が増えてきて手放せない存在になりつつあります。
今までは無印良品のバイブルサイズのリフィルを使っていたのですが、昨年からなくなったようで、今年は能率手帳を使っています。

で、今年買ったスケジュール帳(リフィル)はバーチカル型のスケジュール帳。
自分は一刻を争うほどの多忙ではないと思いますので使いこなせるか不安でしたが、思ったよりはスケジュール帳埋まっています。
というか、スケジュールの縦線を埋めていくのが楽しくなってきました。
パッと見は多忙?とも思えるくらい細かい用事までスケジュール帳に書いています。

罫線付きのリフィルも無印のがなくなったのでこれも能率手帳にリニューアル。
これが100枚で525円とかなり高額!
無印のときの倍以上でしょうか。
こちらは今後は100均のものに替えようか画策中です。
仕事のToDoリストなんかで 一日に何枚も使うのでこちらはとにかく枚数が必要です。

初詣

2012年01月11日 | 子育て
遅ればせながら初詣に行ってきました。
先週の土曜勤務の代休を利用してです。



今日行ったのは橿原神宮。
近所だし、大きいし、伝統もあるしというわけで、今の家に引っ越してからはここばかりです。
平日の昼間だったので人も少なく、スムーズに参ることができました。

おみくじを引いたら中吉。
でも中身見てたら全くいい感じがしないのですが。。。
ちなみに嫁さんは大吉、娘は吉でした。
こどもおみくじなんてものがあったびっくりしました。



このあとは葛城市にある浄願寺へ。
ここはズバリ子授けの寺です。
娘が生まれてからようやく行くことができました。
今まで娘が生まれてからここまで育ってのお礼参りです。
神頼みということになってしまいますが、やはり藁にもすがる思いのときにはお願いしてしまうものです。

高校吹奏楽部同窓会

2012年01月10日 | 日記
ようやく2012年初の更新。

1月3日だけ久々に実家に帰ってきました。
目的は高校の吹奏楽部のときの同窓会。
今回は先輩も後輩もいない完全に同期のみの同窓会です。
高校の吹奏楽部の同期は一部のメンバーにはちょこちょこ会っていましたが、こうやって全員に呼びかけての開催は初めてでした。
高校卒業以来、実に17年目にして初の開催です。

今回は17名中9名の参加でした。
これだけの年月を経て、またみんな各地に散り散りになってる中でよくこれだけ集まれたと思います。
今回調整いただいた幹事様には感謝の一言に尽きます。

もう30代も半ばに差し掛かったということで、話題の中心は結婚と子育て。
同窓会にいたメンバーの半分は子育て奮闘中です。
仕事はもう転職した人も多く、もはや仕事の話題なんて慣れすぎているような感さえありました。
そして高校時代の細かなネタのオンパレード。
よくこんな話覚えてるなーってな話題ばかりでしたが、17年経っても色褪せず懐かしい気分になりました。

あと、意外と楽器続けている人が多いのも高校のときの同窓会の特徴。
中学のときの集まりはもはや話題だけでは何の集まりかさえもわからないのですが、高校のメンバーだと音楽ネタで結構盛り上がります。

今回気づいたこと。
連絡手段としてメールを多用しましたが、何人か連絡先を知らない人もいました。
そういう人のために使ったのが卒業アルバムに載っている実家の連絡先。
個人情報の掲載に敏感な今では考えられないことですが 、最後はこの古典的手段で連絡を取ったのでした。
今はmixiとかフェイスブックとかで昔の知人を調べることもできます。
前者はよくわかりませんが、後者は最近登録して情報の繋がりに驚いています。
この十数年で連絡手段もずいぶん変わったものだと思います。

2011年総括

2011年12月30日 | 日記
今年を簡単に振り返ってみたいと思います。
大イベント目白押しだった2010年に比べると特に大きなイベントというのもなかったですが、忙しかったという印象が強いです。

■仕事

4月に異動がありました。
これが今年一番の出来事かな。
変則勤務の職場で、超勤もそこそこにあります。
年末はイベント参加のために土日勤務が重なったせいで、実際の勤務時間以上に忙しく感じました。
今年は今までやったことのなかったような仕事ばかりでしたが、これが本来自分が入社してから担当するべき仕事だったんだと思います。
今まではあまりなかった事務屋さんと積極的に意見交換する機会が増え、充実感あふれた9か月となりました。

■資格試験

先日書いたように今年の戦績は1勝2敗。
2敗は両方とも1点足りずに不合格ということで悔しいシーズンとなりました。
来年はこのリベンジがまず第一目標として頑張りたいです。

■子育て

娘は12月で1歳9か月に。
コミュニケーションをどんどん取れるようになってきたのが何よりもうれしいです。
もっと言葉をしゃべれるようになったらますます楽しみが増えると思います。
もちろんその分忙しいです。
仕事から帰ったら子育てと家事で嫁さんと分担してもすべて終わるのが午前1時くらいです。
子供のいる家庭はどこもこんな感じだと思いますが。

■楽器

今年はオケに復帰して、惑星という大曲に取り組むことができました。
仕事と子育てとの両立は非常に大変ですが、忙しくても息抜きにはなっていると思うので可能な限り続けたいと思います。
来年6月の悲愴は長年やりたかった曲なので頑張りたいところです。
ちなみに自分の考えるトロンボーン三大コラール曲というのがブラ1、新世界、悲愴です。
このうち2曲目への挑戦ということになります。

こんな感じで、特に大きく成し遂げたことはなかったのですが、忙しい一年でした。
来年もこんな状況が続くと思いますが、体調を崩さぬよう、そして家族全員が無事に一年過ごせるよう、頑張れるだけ頑張りたいと思います。

クリスマス

2011年12月25日 | 子育て
今日はクリスマスということで、派手ではなくともうちでもいろいろやりました。
今年は嫁さんが鶏を焼いてくれました。
ちなみに自分は今日は仕事。料理の準備は完全にお任せでした。

娘へのクリスマスプレゼントは木製ままごとセット。
かなり気に入った様子です。
そして遊びすぎて早速ボロボロに。。。
まあ幼児用のおもちゃだから仕方ないか。

来年になったら娘もクリスマスというものもわかってくれるのではないかと思います。
そうなるとクリスマスプレゼントももっと気合い入りそうです。
どこの家にでもある普通のクリスマスですが、こういう普通なクリスマスをできるというので十分です。

技術士第一次試験点数

2011年12月24日 | 資格試験
今日技術士第一次試験の結果が届きました。
結果は以下のとおり↓

基礎科目 6/15
適性科目 9/15
専門科目(電気電子部門) 26/50

自己採点より基礎科目が1点少なかったです。
これで不合格になったようです。
この試験は選択問題だらけなので、普通の試験ではありえないようなマークミスをしたのかもしれません。
悔いの残る結果となってしまいましたが、来年はリベンジ目指して頑張りたいと思います。

改めて今年の資格試験の戦績です↓

3月 消防設備士甲種1類 合格
9月 第二種電気主任技術者試験(一次試験) 機械科目不合格 →合格点に1点足らず。
10月 技術士第一次試験(電気電子部門) 不合格 →合格点に1点足らず。

実力が及ばなかったのが最大の原因でしょうがどこか運に見放されているような気も。。。
厄落としするほうがいいかも。。。

ちなみに来年の資格試験の受験予定↓

3月 消防設備士乙種6類
9月 第二種電気主任技術者試験(一次試験)
10月 技術士第一次試験(電気電子部門)
11月 第二種電気主任技術者試験(二次試験)

なんか今年とほとんど同じような感じになってしまいました。
消防乙6は仕事で知識を使っているので受験を決意。
電験二種は来年が科目合格有効期間の最終年なので何が何でも合格を目指したいところです。
多忙な日々ですが、毎日少しでも勉強する習慣を身に付けていきたいと思います。

技術士第一次試験合格発表

2011年12月21日 | 資格試験
今日は10月に受けた技術士第一次試験の合格発表でした。
結果は不合格。
自己採点ではギリギリ合格で、しかも合格基準が最初から決まっている試験なので、マークミスがあったのではないかと思います。
電気電子の合格率は20%ちょいしかなかったようです。

もう少ししたら合否の通知が届き、そこに今回の試験の点数が書いてあるはずなので、なぜ落ちたのかわかるでしょう。
何にしても非常に悔しい結果となってしまいました。
さすがにこういう不合格は初めてです。

今年の戦績は1勝2敗でした。
消防設備士甲1○、第二種電気主任技術者(一次試験)×、技術士第一次試験(電気電子部門)×です。
今年は仕事が忙しい上に育児もあり大変でしたが、そういう中できっちりと結果を残せるところを見せたかったです。
まだまだ努力が足りないのかも。
来年も今年と同じような状況になるかと思いますが、少しでも時間を作って勉強し、リベンジを果たしたいと思います。

すてきなピアノえほん

2011年12月20日 | 子育て
子育てのことを全然ブログで書いていなかったのでたまには書いてみます。

昨日家族でイオンモール大和郡山に行って、そこで買った本です。
たまひよ楽器あそび絵本 0~5才 すてきなピアノえほん』です。

この本はピアノを体験できる本です。
楽器というよりおもちゃの部類に入ると思いますが、それでも半音階も弾けますし、何より素晴らしいのは和音を出せること。
これだけあれば結構いろんな音楽表現ができます。
これで2,000円なのでなかなかお買い得ではないかと思います。
また内蔵の曲があって、その曲に合わせて弾くことができます。
ちなみにその中にはホルストの木星も入っていて(平原綾香のジュピターではない)、まあまあ本格的です。

今日の時点では娘はあまり興味を示していない様子。
これから少しでもこういうのに興味を持ってくれればと思います。
歌は大好きだからそのうちわかってくると信じています。
案外こういうおもちゃがきっかけでこの子の将来の方向性を決めるかもしれない。。。とか考えてしまいます。