へっぽこ看護婦ウェブログ

へっぽこ看護婦ウェブログです。

朝起きるのはなぜ辛い? 朝方寝て昼起きる5時間睡眠と、 夜寝...

2014-08-04 13:13:00 | 日記
Q. 朝起きるのはなぜ辛い? 朝方寝て昼起きる5時間睡眠と、 夜寝て朝方起きる5時間睡眠なら 同じ5時間なのに朝起きる方が辛く感じます なぜなんですか?

A. 朝に目覚めが悪いということで悩まれているのですね。 原因として、自律神経のバランスの乱れにより眠りが浅くなっている可能性が考えられると思います。 自律神経が乱れる原因としては、ストレスや不規則な生活、疲れ、季節の変わり目の急激な温度変化などが考えられます。 自律神経が乱れると、寝つきが悪くなったり、寝ている途中で目が覚める(中途覚醒)、十分に睡眠時間をとっているつもりでも、眠りが浅くなっているために結果として睡眠不足となり、翌日に目覚め辛かったり、日中に眠気や倦怠感などが起こることがあります。 この様な症状はありませんか。 早速ですが、家庭での手軽にできる対策として、次の方法を試してみて下さい。 その方法として、就寝前にホットミルクを飲まれてみて下さい。 マグカップ1杯(150ml~160ml)程度で効果が得られます。 ホットミルクを飲まれると、寝つきが良くなり、質の良い睡眠がとれる様になるので良いと思います。 牛乳には、トリプトファンという必須アミノ酸が含まれています。このトリプトファンは、体内でセロトニンという神経伝達物質に合成されます。更にこのセロトニンが、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌を促進する働きをしますので、良く眠れる様になります。 また、牛乳にはカルシウムも含まれます。カルシウムには、精神安定効果があります。更に温めることで、リラックス効果も得られるので、寝つきが良くなります。 また、牛乳には、カルシウムの他にも、タンパク質、鉄分をはじめとするミネラル類、ビタミンA、B、Cなどがたっぷり含まれています。 ビタミンBには神経を穏かにする効果があり、自然な眠りに導いてくれます。 牛乳に含まれるタンパク質は鎮静作用があるため、心がゆっくりと落ち着いてきます。 ホットミルクの効果に否定派の方も居られますが、ホットミルクに安眠効果があるのは、事実です。但し、効果には個人差があります。 また、眠れない時に、カモミールのミルクティーもお勧めです。甘い香りのカモミールは、温めたミルクととても相性が良いです。砂糖やはちみつを加え、ちょっと甘めにしてみて下さい。精神をゆったりと落ち付ける効果があり、不眠に効果があります。カモミールティーは、眠れない夜にお勧めのハーブティーです。 一度、試してみて下さい。 また、朝に目覚め辛い時や眠気対策としては、次の方法を試してみて下さい。 ・朝は太陽光や蛍光灯の光を浴びると目が覚めやすくなります。これは、強い光を浴びることで体内時計(サーカディアンリズム)がリセットされるからです。肌ではなく目に光が当たる様にされて下さい。 ・コーヒーや紅茶などのカフェインが含まれる飲み物を飲む。カフェインには、覚醒作用があるため、目が覚めます。 ・眠眠打破(常盤薬品工業)やメガシャキ(ハウス食品)などの市販のドリンク剤を飲む。 ・フリスクやブラックガムなどの清涼菓子を食べる。 ・顔を洗う。 ・軽いストレッチや運動をする。(身体を動かす。) ・どうしても眠い時は、10分~15分程度の短時間、時間を決めて仮眠をとる。短時間にすることで眠りが深くなる前なので、目覚めやすく、一時的ですが眠気も覚めます。目覚まし時計や携帯電話などのアラームをかけておかれると良いでしょう。 一度、試してみて下さい。 症状が続く様でしたら、一度、病院を受診されてみて下さい。 参考になりましたら、幸いです。



Q. 生後30日。 今まで泣き止まない理由はオムツ、抱っこの向き、ゲップ、排泄とあったようですが、 最近になって手足がバタバタするのが気になるみたいで おくるみしないと寝つけなくなっています。 足は脱臼が怖いし、やっても力ずくで抵抗されるので腕だけを巻いて、 ゆらゆら寝かしつけて布団に置いてます。 今までも手足バタバタしていても寝かしつけられたのに、 ここ二日くらいで寝られないくらい大泣きするようになりました。 今になって手足の動きが気になるようになったのでしょうか? それとも、実は前からだったけど私が気付いていなくて ゲップとか縦抱っこに必死になってただけでしょうか。

A. 懐かしいです。 今は成人した息子が布団に寝かせると手足をピクっと動かしては泣き、抱いて眠らせ、布団にそ~っと下ろして、又ピクっとしては泣きを繰り返し、ゲップをさせて寝かせても吐き、又泣いて、オムツを換たら、今度はウンチ、又泣いて、そうこうしている間に、次のミルク、飲んでゲップさせたのに又吐いて、着替えて、寝かしたら又ピクっとして泣いて・・・・ もう嫌って、うつぶせにひっくり返したら、手足のピクっが無くなって、寝るようになりました。 今の育児のやり方ではうつぶせ寝はNGですか。 一時うつぶせ寝の赤ちゃんの突然死が問題になりましたけど。 答えで無くてごめんなさい。 私はうつぶせ寝で乗り切りました。



Q. よく、中年女性の会話で「生理周期が不安定になった」「更年期?(笑)」という会話がありますが、閉経前後のことを更年期というのですか?更年期障害とはいつごろ来ますか?生活に支障をきたすほどのものが更年期障害と言うと思うのですが、そうならない人もいますか?

A. はい、質問者様の認識で間違い有りません。通常閉経の前後10年ずつを更年期状態と考えますが、15年位とおっしゃる方もいらっしゃいます。ほとんどの方は閉経前の月経不順で予測が立たずに苦労する程度ですが、中にはうつ状態になる方もいらっしゃいますしかなり「個人差」が有るのが「更年期障害」です。補足の「のぼせ」や「関節痛」も個人個人違いますが、「突然の大汗」の様な体験は閉経前に多く、年齢的な事も有り「関節痛」は閉経後に体験なさる方が多い様に思います。閉経も良いものですよ。旅行はいつでも安心していられるし、性格も温和になったような気がします。