無趣味な多趣味

私の周りで起こっている事その時思った事それに趣味としている事

ちょっと特別な・・・

2009年01月11日 20時03分47秒 | こんな日でした。
今日は、子供と渋谷へ行く用があって東京観光でした。首都高ばかり走っていると何が何処だか理解できませんでした。
・・・が・・・時間に追われているわけではないので都内をナビまかせの一般道で走ってみましたところ・・・
なんと!・・・渋谷の隣りは新宿でした!・・・あの東京都庁がある新宿です・・・
「あ~田舎もン」と言われても仕方のないことですが、この歳にして初めて理解できました。
そのまま走ると四谷です。ビックリです。新鮮です。・・・まさに田舎もンです。
・・・ふとスタジオジブリ作品好きの私達としては三鷹の森ジブリ美術館に行ってみたくなり信号待ちの間に
(停車中でないと操作できないのです)ナビ検索したところ・・・
なんと・・・ここから20キロ以内ではないですか!
・・・ということで行ってみました。
近くの駐車場が満車のため森をぐるっとまわったところのコインパーキングで車を止めていざジブリ美術館へGO!・・・が!
・・・入り口にいた係員に「予約券完売につき入場できません」の一言・・・つまり(門前払い)です。
・・・ガッカリです。ガラス越しにトトロがこっちを見てました。
屋上と思われるところからは天空の城ラピュタの劇中で活躍したロボットが見えます。
なんだか悔しかったので最寄のローソン(スタジオジブリは協賛してます)で紅の豚のDVDを記念に買いました。
地元の量販店では安売りしている品をあえてコンビニの定価で買いました。
右も左も分からない田舎もンが自力でここにたどり着いた記念ですから「い~んです!」
・・・帰り道「この森の公園を通っていけばコインパーキングの近道じゃない?」と思い公園に入ると・・・
また!なんと!・・・ここがあの有名な井の頭自然公園ではないですか!・・・天気もよかったのでまさに公園日和です。
都会のオアシス的(なんと御茶ノ水由来の湧き水まである)な公園を歩いているだけで私達は心も体もリフレッシュできました。
・・・都会に行って癒されるとは、まさに(ちょっと特別な・・・)良い一日でした。
・・・ということでテレビのお話です。ビクターC-8329型です。1990年頃の品です。
ちょっと特別なテレビです。民生機(家電量販店で買える品)ではありません。特機販売品です。
公共機関等に納品用のためエンブレムがデカいです。ホテル・学校・カラオケ店などでもたまに見かけます。
中身は耐久性をアップした品です。・・・そんな(ちょっと特別な・・・)テレビです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿