西岡事務所ブログ

狭山市で事務所を開く西岡です
うお座のA型です
西岡事務所ホームページへは、ブックマークからお入りください

考える・ということ・・

2006-02-21 | Weblog
今日の毎日新聞に養老孟司さんの「考えるとはどういうことか」という文章が掲載されていた。非常に参考になる文章でした。
 私はいわゆる団塊の世代ですが、私以降の世代は、「考える」ということが苦手な人が多いように思えます。時代がそうさせたのか。”おちおち考えていたら時代に後れるよ。与えられるものが多くて処理する時間だけが必要だよ。”いろんな声が聞こえてきそうです。
 ただ、いえることは、考えることをやめると、そこで成長はストップします。でも、義務感で考えるというのは意味が薄い。いやなら考えないほうがいいのです。
 ここまで書いて、はっとしました。「考えるとはどういうことですか」という声が聞こえました。
 それは、自然にそうなることです。考えてくださいとしか言いようがないのが現状です。要はこうだといえる言葉がでないのです。
 そうか。考えるというのは、やたらと言葉を与えないことなんだ。うーん。
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体力って、やっぱり衰えるん... | トップ | 荒川選手 金メダル・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まい)
2006-02-21 22:18:08
考えるということですかぁー。

深いですねぇー。ううーん。

人に言われて考えるというのは

考えることではないのかな!?

わからないですが自然と考えることが

出来るといいな☆
いっつも考えてる。 (あさみ)
2006-02-24 02:56:06
答えの無い疑問をずーっと考え、常に何か

考えてる。。。。汗

それが人間の人生の終わるまでの課題

なんでしょう。。。

なんて考えて自分を納得させています。笑

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事