にせ悟空の麻雀道中記

自分の戦術や日記を書いていきます。
戦術は画面左側「カテゴリ」の「戦術」をクリック!

レーティング理論 その2

2007年01月02日 18時57分58秒 | レーティング理論
このレーティングシステムでR2000を維持するということはどういうことか?について。

自分がR2000で東南道場で打つ場合。
他家の平均Rは時間帯、人口密度にもよるけど大体R1600くらいだろうか。

R差は400なんで、毎試合4000点の浮きが必要になってくる。
もし過疎の時間帯で他家平均Rが1400なら6000点の浮きが必要になる。
なかなか大変である。

R2200を維持なら、R1600相手に6000点平均の浮きが必要。
正に強者の領域。


ちなみに、R2000の人がR2100に上がるというのはどういうことか?

対戦者平均Rが1600の場合だと、毎試合平均4000点の浮きがR2000維持の条件。
これが雀力の上昇で、毎試合平均5000点の浮きになると徐々にRは2100に近付いていく。
本当に僅かずつではあるが。

これがRが実力通りの値に収束するということになる。
もちろん麻雀は勝ったり負けたりのゲームなので、目に見える形ではなかなか現れにくいが。


こんな感じで、Rが上がれば上がるほど、維持や上昇に必要な点棒収支も上がる。
これがレーティングシステムが相対的にではあるが、公正な評価基準とされる理由である。

数打てば有利のポイント制とは違うので、自分はRが最も信頼できる雀力の基準だと考える。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
な、なるほど~ (透明)
2007-01-03 12:13:21
そうなんですねぇ~。
そんな風に見た事はなかったな。(見えないw)

R2000は毎回5000点の浮きと考えるのか。
これまでのレーティング関係の記事を、直感的に裏付けるナイスな記事でした。
返信する
レーティング (にせ悟空)
2007-01-04 05:24:16
ありがとです^^

逆にR1800ならR2000の相手に対し、マイナス2000点で抑えられる実力ってふうに考えることもできます。
よくできたシステムだと思いますね。
返信する

コメントを投稿