3月30日から4月1日まで宮崎と鹿児島に行ってきました。
ホントは4月2日までの予定だったのですが、息子君の私立入学ということで
慌てて直前で日程を変えたので、少しお高くついてしまいました
朝5時半に家を出発
セントレアで恒例の朝ごはんです。
私はいつものスープストック東京

娘と息子はベーグル

パパさんはアボガドハンバーガーなるものを食べてました。
飛行機に乗り込んで1時間半ほどで宮崎空港に到着です。

レンタカー借りて日南海岸のドライブに出発です。
まずは青島
ちょっとしたお土産通り

鬼の洗濯板と言われているめずらしい地形が見えてきました。

きれいに平行になっているのでまるで人工的に作ったように見えます。
説明書を読んでみると
砂岩と泥岩が交互に堆積したものが地殻変動で斜めになり
海水の侵食でこのような地形になったそうです。
なるほど~
橋を渡って島に渡ると青島神社が


思ってたより小さい神社でした。
この瓦を投げて、囲った中に入ると心願成就するそうで

娘と息子がトライしましたが、うまくいきませんでした。
次はちょっと早めのお昼にします。
青島港にある港あおしま

11時開店で一番乗りでした。

蟹の唐揚げ

小エビの唐揚げ

お刺身定食 伊勢海老の味噌汁付

海鮮チラシ定食

めずらしいお刺身がたくさんでしたがお味は・・・普通・・・
ご飯はちょっとべチャッとしてるし、
伊勢海老の味噌汁は500円くらい高いのに、たいして出汁が出てなくてがっかり。
普通の味噌汁にゆでた伊勢海老入れましたって感じでした。
お次は道の駅フェニックス
眺めがすばらしいです!


階段で海岸まで降りれるようになってます。


帰りは地獄の登りを何とかこなしおやつおやつ!!
マンゴーソフトです。

次ぎは鵜戸神宮です。

南国に来たって感じ


洞窟の中にあります。

運玉というものを投げて穴に入れば願いがかなうらしい。
ここは4人とも挑戦
運玉は5個で男の人は左手 女の人は右手で投げるそう

みごと娘とパパさんが穴に入りました。
穴に入らなくても、しめ縄で囲ってあるところに当ればいいらしいので
一応私と息子君も心願成就ということに。
一通り見学した後でお土産物やさんで日向夏みかんジュースをいただきます。

さっぱりしてておいしい!
おじさんが、マンゴージュースを1杯おまけしてくれました。
毎日ポチッとしていただけたら励みになります。
にほんブログ村
ホントは4月2日までの予定だったのですが、息子君の私立入学ということで
慌てて直前で日程を変えたので、少しお高くついてしまいました

朝5時半に家を出発
セントレアで恒例の朝ごはんです。
私はいつものスープストック東京

娘と息子はベーグル

パパさんはアボガドハンバーガーなるものを食べてました。
飛行機に乗り込んで1時間半ほどで宮崎空港に到着です。

レンタカー借りて日南海岸のドライブに出発です。
まずは青島
ちょっとしたお土産通り

鬼の洗濯板と言われているめずらしい地形が見えてきました。

きれいに平行になっているのでまるで人工的に作ったように見えます。
説明書を読んでみると
砂岩と泥岩が交互に堆積したものが地殻変動で斜めになり
海水の侵食でこのような地形になったそうです。
なるほど~
橋を渡って島に渡ると青島神社が


思ってたより小さい神社でした。
この瓦を投げて、囲った中に入ると心願成就するそうで

娘と息子がトライしましたが、うまくいきませんでした。
次はちょっと早めのお昼にします。
青島港にある港あおしま

11時開店で一番乗りでした。

蟹の唐揚げ

小エビの唐揚げ

お刺身定食 伊勢海老の味噌汁付

海鮮チラシ定食

めずらしいお刺身がたくさんでしたがお味は・・・普通・・・
ご飯はちょっとべチャッとしてるし、
伊勢海老の味噌汁は500円くらい高いのに、たいして出汁が出てなくてがっかり。
普通の味噌汁にゆでた伊勢海老入れましたって感じでした。
お次は道の駅フェニックス
眺めがすばらしいです!


階段で海岸まで降りれるようになってます。


帰りは地獄の登りを何とかこなしおやつおやつ!!
マンゴーソフトです。

次ぎは鵜戸神宮です。

南国に来たって感じ


洞窟の中にあります。

運玉というものを投げて穴に入れば願いがかなうらしい。
ここは4人とも挑戦
運玉は5個で男の人は左手 女の人は右手で投げるそう

みごと娘とパパさんが穴に入りました。
穴に入らなくても、しめ縄で囲ってあるところに当ればいいらしいので
一応私と息子君も心願成就ということに。
一通り見学した後でお土産物やさんで日向夏みかんジュースをいただきます。

さっぱりしてておいしい!
おじさんが、マンゴージュースを1杯おまけしてくれました。
毎日ポチッとしていただけたら励みになります。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます