goo blog サービス終了のお知らせ 

論系室だより

-早稲田大学文化構想学部 現代人間論系の教員・助手からのメッセージ-

社会学古典読書会のお知らせ

2014年04月22日 | 教員から(著書・論文・イベント等紹介)
授業開始から3週間経ちましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

このたびは、読書会・勉強会に関するお知らせがあります。
現在、現代人間論系の学生を中心とした「社会学基礎古典読書会(仮)」を企画しています。

「社会学基礎古典読書会(仮)」
対象:現代人間論系2年生~4年生(その他も可)
日時:未定
場所:未定
人数:未定

対象文献(例)
M.ウェーバー『社会学の根本概念』『社会科学と社会政策にかかわる認識の客観性』『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
E.デュルケム『社会学的方法の基準』『宗教生活の原初形態』『社会分業論』『自殺論』
G.ジンメル『社会学』『社会学の根本問題』
etc(以上はあくまで例です)

以上の「社会学基礎古典読書会(仮)」は、まだ呼びかけ段階で、どれくらいの人が集まるかわかりません。
もし興味・関心のある人があれば、5月10日(土)までに現代人間論系室(human@list.waseda.jp)までメールを頂ければと思います。その際、「こんな文献が読みたい!」みたいなものがあれば、併せてメールで送ってください。
また、「論系ブログにこんなの載ってたよ」と関心がありそうな人に声をかけてもらえると嬉しいです。
不明な点、尋ねたい点があれば、気軽に上記アドレスまでメールをください。

この他にも、自分が読書会や勉強会を立ち上げたいという人がいましたら、論系室までお声をかけて頂ければと思います。

現代人間論系室 畑山

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「信頼社会」研究 2014年度... | トップ | 6月4日(水)開催!公開講... »
最新の画像もっと見る

教員から(著書・論文・イベント等紹介)」カテゴリの最新記事