goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のたわごと

日々のニュースや身近な出来事に関するわたしのひとりごと

9時5分

2005-09-06 23:31:38 | ニュース
財団法人旭硝子財団は2005年の環境危機時計を発表しました。

9時5分

これが今年の時間だそうです。

地球環境の悪化に伴って人類存続に対して抱く危機感を、時計の針で表示する「環境危機時計」。この時計は環境が悪化して地球が滅亡する時刻を12時に設定されており、0~3時は”ほとんど不安はない”、3時1分~6時が”少し不安”、6時1分~9時が”かなり不安”、9時1分~12時が”極めて不安”とされているのだそうです。

今年の結果は”極めて不安”な範囲にある状態であるとの認識が示されています。昨年度よりは3分改善されたんだそうですが、はっきり言って焼け石に水?どんぐりの背比べ?って感じがします。京都議定書の発効による努力を高く評価し喝将来に対する期待が改善の方向に時計の針を動かしたそうですが・・・それでも9時5分なんですからね。

ちなみに日本だけでの環境危機時計は世界全体に比べ2分進んで9時7分。世界よりも環境悪化が危機的であるとのことのようです。まぁ大差ではないですけど(^^;)

みなさんが今の地球をとりまく環境を評価すると・・・何時何分なんでしょうね?


地球環境アンケート調査 [(財)旭硝子財団]

最新の画像もっと見る