ハインツの逆さまボトルのトマトケチャップをご存じですか?
ケチャップって、使いやすいように冷蔵庫の中で逆さまにしときますよね。ハインツから逆さまに置けるようにデザインされたタイプが発売されたのはもうかなり前のことですが、逆さまということよりも、液ダレしないところが気に入っております。
オットは「力加減が分からないです。」と不満気でしたけどね(笑)。確かに、気をつけないとブシュッ!と勢いよく出ます。それに、使い終わりのほうになってくると通常のボトルより出が悪いという難点もあるんですけど、それより何より、液ダレしないってスバラシイじゃありませんか!キャップの周りにカピカピになったケチャップが…なんてことはまずありません。
これは使える…フフフ。と思い立ったのはいつの頃だったか…(^v^)
私は、使い終わったボトルをよ~く洗って、液ダレしてほしくないものNo.1のハチミツを入れています。これが大正解!今まで、オシャレなハニーディスペンサーやハニーポット、ハニースプーンなどなど色々試してみたけれど…液だれは免れずすぐにベトベトに。そんな中、このハインツの逆さまボトルは液ダレ率ゼロ。
トロ~ンと出た後、ビタッと止まります。液ダレしにくい…じゃなくて、液ダレしないんです。さすがに来客時に出すのはどーかと思いましたが、結構ウケてます(笑)。
実は頂き物のケチャップが大量にあったのでしばらくは空ボトルができなかったんですが、昨日久々に空いたので、違うものを入れてみました。ホントは、はちみつ用の替え(詰め替えで洗う時用)として一本とっておく必要があるのですが、他のものも試してみたいという誘惑に勝てなかった私です(笑)。
色の濃いのはハチミツです。
薄いほうは…逆さボトルのニューフェイス、サラダ油です(^v^)
サラダ油も液ダレしやすいですよね~。これもバッチリでした。ボトルを押すと、チュ~ッと油が出てきて、やはりビタッと止まります。気持ち良くてやめられません(笑)。
ボトルを洗っている時に水もチュ~ッと出ていたので、サラサラの液体、お醤油とかお酢とかもイケるかもしれません。ただ、洗っている最中だったので、全く液ダレしていなかったのかは確認できておりません。次のボトルが空いたなら試してみることにいたしましょう。
このボトル本来の中身であるケチャップでは多少の難がありますが、ケチャップよりユルいものは間違いなく最後まで気持ち良くチュ~ッとできます。見た目を気にしないのであれば、これほど液ダレしないものはありません(笑)。
…このキャップで可愛いデザインの市販品あればバカ売れするのにな~と思う今日この頃。でもきっとこのキャップの口はハインツの特許品なんだろ~な~(笑)。
あ、そうそう、ボトルを洗った後は除菌漂白剤に浸けてくださいね。洗っただけだとケチャップの匂いが残りますので(^v^)
か~な~り~
イイんじゃないですか!?
うちにも確かこんなのがあった様な気がします^^
帰ったらすぐにでも妻に教えてみます♪
そーなんです。
か~な~り~イイですヨ(^v^)
はちみつトロ~ンの画像はボトルが傾いていますが、垂直に立てて
出すのがポイントです。機会があったら是非お試しください(^v^)
容器のネタでしたのね?(笑)
確かにハインツはそれまで瓶とかだったから
(日本ではフツーのパックもあるよね)
段々使いやすくなってはいますね。
でも、瓶のをうまく使いこなせる自分になり
たいような気もします(微笑)。
瓶、カッチョイイんですけどね~。ホント、出すのに一苦労(笑)。
瓶のケチャップをうまく使う方法が見つかったら教えてくださいね(^v^)