丼季報亭「8万時間の休息」

旅の記録や季節の便りそれに日々の思いを軽いトーンで綴ってみました。

205. 蟹・鮭・和牛で北の味を堪能

2008-11-24 14:16:07 | 旅の記録

**** 晩秋道南探訪(8)****  
3日間中断していましたが 再び晩秋道南探訪報告の続きです。

 函館・登別・札幌の順で 歩いたときに 出会った北の味です。

 素材は 蟹・鮭・いくら・うに そして最後は和牛と黒豚で
 北の海の幸と 北の大地で育まれる牧場の味でした。 

画像



 ◆函館 湯の浜ホテル

画像画像

 羊肉のしゃぶしゃぶは初めての体験。ポン酢でいただきます。

画像画像

 普通の和風朝食にも 少し北の香りが。



 ◆長万部 「かに市場」

 画像

画像画像


たらば蟹 和風ランチ 蟹つきで少しゴージャス感。

画像


味噌ラーメン かにと海老付き昼食


画像



 ◆登別 ゆもとホテル 

画像画像


帆立貝の入った釜飯。 おこげがとても嬉しいのは何故?
なにより、お釜に炊き立てご飯が 女将の気配りを感じます。

 
画像


和食の朝ご飯 コンパクトな中にも 豆腐や鮭にここでも北の香りが。


画像



 ◆札幌 ふらのワインの店「プライム」 

画像画像

 ふらの和牛のステーキ(140g)

画像


 焼肉ランチ ミックス



画像



 ◆新千歳空港 「花畑牧場 ホエー豚亭」 

画像


 豚焼き肉丼 割高感も場所柄仕方ないのかも。


 直営レストランで食事したお役さん向けに 人気の「生キャラメル」を 

抱き合わせ販売商法しているのには かなり抵抗を・・・・。


 ◆他にも 北の雰囲気が

画像画像
画像画像


 ◆羽田空港にて

 旅発つ前には普通の うどんと天丼でした。

画像画像


To be Continued


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 204.ぶらり横浜-みなとみらい... | トップ | 206.円山動物園は復活できる... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
末広がりの8 (あこ)
2008-11-24 17:36:12
蟹・鮭・いくら・うに・和牛・黒豚、
並べただけでも絶品です。
羊肉のしゃぶしゃぶはやはり柔らかいのでしょうね。
お釜の炊き立てご飯でおこげは美味しいよね~
豚焼き肉丼のボリュームが凄い。

8時間、ブログランキング1位って素晴らしい。
末広がりの8に縁があってうれしいです。

健啖家 (モンブラン)
2008-11-24 18:46:32
お腹、パンクしませんか?

と言いながら~
とっても羨ましいです!

昨日から、東京都ブログ~
を観ています!
昨日知りました!
頑張ってくださいね
ブログ1位はあこさんとモンブランさんのおかげです。 (丼)
2008-11-24 20:00:27
あこさん

都民ブログ1位は毎日必ず閲覧していただいているあこさんとモンブランさんのおかげです。ありがたく感謝しています。

羊肉のしゃぶしゃぶは柔らかいですが ポン酢しかなかったので胡麻ダレが欲しいところでした。

なによりお釜の炊き立てご飯でおこげが あったのは美味しくて 嬉しかったですね。

豚焼き肉丼のボリュームは あり過ぎたので二人で一人前を注文しました。

今夜も 午前1時過ぎから ブログランキング1位争いが始まります。 スタート時にリードしていても朝には 2.3位に後退します。

ブログの固定ファンの数が違いますからね。 まあこれも 瞬間風速ですね。他のブログやYahooなど他の検索・Mixiから入って クリックしないと左のスコアが上がらないそうです。

「丼」
順位はおまけです。 (丼)
2008-11-24 20:08:47
モンブランさん

 都民ブログ1位は毎日必ず閲覧していただいているあこさんとモンブランさんのおかげです。ありがたく感謝しています。

 私は胆嚢を10年前に除去しているので 脂肪の消化力が通常10分の1くらいしかありません。

 普段は一日で1-2食しか 食べないのですが旅に出るとなぜか良く食べます。 2-3日の旅では いつもの一週間分くらいの量になります。梅干持参です。

 都民ブログでは1-3位争いに参加していますが、全国の60代以上のブロガーランキングでは10位が最高で いつもは13-18位くらいです。強敵・達人が揃っています。

 どうせやるなら 全国区の上位争いが出来るくらいの内容にならねばなりませんが・・・。

 順位は2次的なものですからね。おまけです。

「丼」


 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅の記録」カテゴリの最新記事